この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
量産では届かない、木の真価と温もりを暮らしの中へ。 一枚板テーブル 白山クラフト【受注生産】ケヤキ一枚板テーブル テーブル 家具 机 ダイニングテーブル 【オーダーメイド】天然木 F4N-2353
お礼の品について
容量 | 一枚板テーブル 1台 【テーブルサイズ】 長さ:1500mm~2100mm程 幅 :700mm~1000mm 程 高さ:650mm~720mm 程 ※上記のサイズを基準としたオーダーメイドとなります。 |
---|---|
事業者 | 白山クラフト 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6110027 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
ご依頼より1ヵ月~3ヵ月で発送 ※手作りのオーダーメイドとなっておりますので配送までにお時間をいただきます。 ※事前に搬入経路の確認をお願いいたします。 ※分解可能ですが、天板サイズが搬入可能かご確認ください。 ※北海道・沖縄・離島にはお届け出来ません。 |
配送 |
|
白山クラフトが長年培ってきた家具造りの技術を活かし一枚板テーブルをお届けします。
日本を代表する広葉樹 「ケヤキ」を使い迫力ある一枚板テーブルを完全オーダーメイド。
白山クラフトの一枚板テーブルは枚板天板と脚を金具など使用せずホゾ組接合による堅牢な造りを得意としており、ご要望に合わせ一枚板脚の他に4本足、V字型なども製作します。
ご希望に合わせてケヤキ以外での製作も承ります。
・栃木クス桜など
・外国材 ブラックウォールナット
・モンキーポッドチェリーなど
お気軽にお問い合わせ下さい。
【ご依頼について】
小規模工房ではありますが豊富な一枚板在庫から一枚板を提案し、ご要望を細かく伺いながら製作していくのでお客さんもその工程に係る楽しさを体感して頂けます。
【テーブルサイズ】
長さ:1500mm~2100mm程
幅 :700mm~1000mm 程
高さ:650mm~720mm 程
※上記のサイズを基準としたオーダーメイドとなります。
分解可能なので天板の長さが通る間口であればマンションでも搬入可能です。
ご依頼頂いてからの製作となります。製作前に打合せ、ご確認のご連絡が必要となります。
連絡方法[メール 電話 zoom インスタグラムなど各種 SNS]
検索ワード 一枚板テーブル 欅一枚板テーブル 一枚板テーブル脚固定 一枚板テーブル大きめ 一枚板テーブル工房白山クラフト 一枚板テーブルオーダーメイド
【ご寄附をいただいてからの主な流れ】
1.入金確認後、5 日以内にご連絡をいたします。
2.ご依頼内容のご相談をいたします。
(主な要件)
(1)天板の・木目・サイズ等の確認
(2)脚の仕様
(3)塗装(オイルフィニッシュ、ウレタン塗装 拭き漆 木固め塗装)
塗装の違いは打ち合わせの際に説明しお客様の好みやライフスタイルに合わせてお勧めします。
3.ご依頼の内容に沿って製作
(製作に 1 ヵ月~3 ヵ月のお時間をいただいております。)
4.製作後、配送
(分解可能ですが、天板サイズが搬入可能か搬入経路のご確認をお願いいたします。)
※製作に 1 ヵ月~3 ヵ月のお時間をいただいております。
※北海道、沖縄、離島からの申し込みは返礼品の手配ができないため、「キャンセル」
または「寄附のみ」とさせていただきます。
※事前に搬入経路の確認をお願いいたします。
※分解可能ですが、天板サイズが搬入可能かご確認ください。
※天然木のため木目、色味が異なりますのでご了承ください。
※天然素材のため高温、乾燥にご注意ください。
これまで製作した商品や全国お届け実績を公式 HP ブログまたはインスタグラムでご覧いただけます。
こだわりポイントをご紹介
白山クラフトは岐阜県中津川市に拠点を置く、自然素材と手仕事にこだわるクラフト工房です。
地元の木材や素材を活かし、一つひとつ丁寧に仕上げた製品は、温もりと美しさを兼ね備えています。
大量生産では味わえない、使い手との心のつながりを大切にしたものづくりが特徴です。
職人の技と地域資源を融合させた、暮らしに寄り添う逸品が揃っています。
わたしたちが作っています
素材の声に耳を傾けたものづくりを大切にしています。
「使う人の暮らしにやさしく寄り添うものを届けたい」という想いのもと、一つひとつ手仕事で丁寧に仕上げています。
木のぬくもりや風合いを活かし、長く愛される道具を目指しています。作り手の真摯な姿勢と、ものへの深い愛情が詰まった作品です。
こんなところで作っています
一枚板テーブルを中心とした家具を製作しています。
工房では、幅 1.4m、長さ 4mまでの木材をミリ単位で削ることができる大型機械を備え、原木からの製材や乾燥を自社で行っています。
天板と脚を金具を使わずに枘組で固定する伝統的な技法を用い、堅牢で美しい家具を提供しています。
自然との調和を大切にしたものづくりが、白山クラフトの魅力です。
わたしたちが歩んできた道
白山クラフト創業者の松井靖二氏は、木材商社勤務を経て木工技術を学び、2003 年より工芸家具製作に携わりました。
2014 年に中津川市で白山クラフトを設立し、一枚板テーブルを中心とした家具製作を開始。
原木の製材から漆塗りまで一貫して行い、金具を使わず枘組で仕上げる伝統技法にこだわっています。
自然素材を活かし、木の個性と職人技が光る製品づくりに情熱を注いでいます。
わたしたちの想い
木の温もりと手触りを大切にした製品づくりに取り組んでいます。
地元の銘木や広葉樹、桧材などを使用し、家具や小物木工製品を製造し続けており、その匠の技を活かした製品を展示・販売しています。
長年続けている工芸家具造りを継承しつつ、現在のライフスタイルに合った物造りを目指し、使い手の暮らしに寄り添う製品を提供しています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税への参加を通じて、地元の木工文化や職人の技を全国に発信し、地域の魅力を伝えたいという想いが込められています。
寄附者の方々には、自然の温もりと職人の心が詰まった製品をお届けし、中津川市とのつながりを感じていただければ幸いです。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
民芸品・工芸品 > 木工品・竹工品 > 家具・装飾品 > 家具 > テーブル |
---|
- 自治体での管理番号
- F4N-2353
中津川市について
「豊かな自然と歴史情緒溢れるまち」中津川の歴史が作り出す珠玉の返礼品をあなたに。
岐阜県の東南端に位置し、東は木曽山脈、南は三河高原に囲まれ、中央を木曽川が流れる自然豊かなまちです。
古くは、東山道、中山道、飛騨街道などの交通の要衝として栄え、近年では中核工業団地の完成により、商工業都市として成長してきました。
一方、豊かな自然環境のなかで算出される東濃桧は、伊勢神宮の式年遷宮で御神木として使用されるほど有名です。
また、優れた農産物などを産出する農業地域でもあり、地場産業の盛んな都市です。
そして、リニア中央新幹線により、市内にリニア中央新幹線岐阜県駅(仮称)が誕生します。
中津川市は、今も昔も交通の要衝として、人、モノ、情報の行き交うまちとして、これからも歴史を歩み続けていきますので、
応援をよろしくお願いいたします!
■中津川市を代表する主な返礼品
・「中津川市発祥の栗きんとん」をはじめとする和菓子
・地域で育まれた飛騨牛
・清流が育む地酒
・伊勢神宮式年遷宮の御神木としても有名な木工製品
・栽培に適した気候で栽培するシクラメン
・世界の有名ミュージシャンも使用するギター など
全国に誇る名産品をたくさん揃えました。
一つ一つのお礼の品にこだわりを持って掲載しております。
ぜひお時間のある時にじっくりお選びください
期間限定や数量限定のお礼の品もございますので
まめにチェックしてみてください
そしてぜひ中津川市にお越しください。

岐阜県 中津川市