この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
厳選!2年かけて育てたシクラメン シクラメン8号鉢(24cm)ますだ農園 【お届け:11月~12月】 F4N-1400



お礼の品について
容量 | シクラメン8号鉢(24cm)※品種はおまかせです |
---|---|
事業者 | 有限会社ますだ農園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4582310 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 2025年11月30日まで |
発送期日 |
2025年11月5日~12月25日までの期間中 水曜日と木曜日の発送 配送不可地域:12月の北海道地方 |
配送 |
|
(限定個数30個)
(お届け:11月5日~12月25日の水・木発送)
2年かけてじっくり仕上げたシクラメンを当農園で厳選してお届けします。
■シクラメンを長くお楽しみいただくポイント
【シクラメンを置く場所】
光と温度が大切なポイントです。
光合成ができる程度のやわらかい日差しのある場所に置いてください。
ご家庭では15℃くらいが目安です。
春先には日差しも強くなりますので、レースなどのカーテン越しの優しい日差しの届く場所に置いてください。
また、5月をこえる頃には、涼しい場所に置いてください。
直接、ヒーターなどの温風や外の寒風が当たらない場所が良いでしょう。
【水やり】
当農園の鉢花は底面給水です。4~6号鉢の場合は給水口から給水して下さい。
毎日、満水にしておくのは根腐れの原因になる恐れがあります。
水が少量になってから給水してください。2~3日に一度が目安です。
【肥料について】
購入してすぐには必要ありませんが、3~4週に一度少量与えると良いでしょう。
例えば5号鉢なら、IB肥料3~5粒程度を鉢土に押し込むか、市販液肥を1000倍程度に薄めたものを鉢穴に与えてください。市販のシクラメン用肥料が便利です。
与えすぎはかえってシクラメンにダメージを与える事になる場合がありますので、ご注意ください。
【花が咲き終わってから】
咲き終わった花は優しく花の茎の付け根から摘みましょう。ハサミなどは使わず、手でねじってポンと引くと、簡単に取れます。
枯れた葉、黄色くなった葉も同様に付け根から摘みましょう。
終わった花や枯れ葉は、そのままにしておくと病気の原因になります。
※画像はイメージです。
※品種はおまかせです。
※12月の北海道地方への発送は、凍結の恐れがあるため受付しておりません。
検索キーワード:ふるさと納税 シクラメン ギフト プレゼント 鉢植え 常温 花言葉 2年もの
こだわりポイントをご紹介
ますだ農園では、花のある暮らしを気軽に長く楽しんでいただけるよう、葉が多くカチッと締った日持ちのするシクラメンを目指しています。
土、肥料、水管理など細部にこだわり一鉢、一鉢愛情込めて栽培しています。
わたしたちがご案内します
元トマト農家からシクラメン栽培に転向した背景には、花への深い愛情があります。
ハウスいっぱいに咲揃った花を見ると、達成感を感じ、夫婦の生きがいとして続けています。
こんなところで作っています
標高700mを超える加子母(かしも)の小郷地区で栽培。
冬は-10℃以下になる過酷な環境の中、32年間試行錯誤を重ね品質を追及しています。
平成16年農林水産大臣賞、平成18年、24年、30年東海農政局局長賞をはじめ毎年数々の賞を受賞しております。
わたしたちの想い
地域の農業遺産を大切にしながら、高品質な花を育てることに全力を尽くしています。
その美しさや香りを通じて、人々の日常に喜びと癒しをもたらすことを使命とし、持続可能な方法での栽培に取り組んでいます。
地域の人々とのつながりも大切にし、共に成長し続けることを目指しています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
多くの方々に私たちの取り組みを知ってもらえるよう日々努力しており、その結果、リピーターも増加しています。
この関係性は、顧客の信頼を得て販売に繋がることも多く、私たちの成長を支えてくれています。
お客様の声に耳を傾け、さらなるサービス向上を目指しています。
配達された箱を開けた瞬間の笑顔を思い浮かべながら、私たちは心を込めて美しい花を選び、丁寧に箱詰めしています。
その瞬間をイメージすることで、一つ一つの花に想いを込め、受け取る方の喜びを想像しながら作業を進めています。
皆様の期待に応えられるよう、細部にも気を配っています。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
花・苗木
>
花
|
---|
- 自治体での管理番号
- F4N-1400
- 地場産品類型
1号
中津川市について
「豊かな自然と歴史情緒溢れるまち」中津川の歴史が作り出す珠玉の返礼品をあなたに。
岐阜県の東南端に位置し、東は木曽山脈、南は三河高原に囲まれ、中央を木曽川が流れる自然豊かなまちです。
古くは、東山道、中山道、飛騨街道などの交通の要衝として栄え、近年では中核工業団地の完成により、商工業都市として成長してきました。
一方、豊かな自然環境のなかで算出される東濃桧は、伊勢神宮の式年遷宮で御神木として使用されるほど有名です。
また、優れた農産物などを産出する農業地域でもあり、地場産業の盛んな都市です。
そして、リニア中央新幹線により、市内にリニア中央新幹線岐阜県駅(仮称)が誕生します。
中津川市は、今も昔も交通の要衝として、人、モノ、情報の行き交うまちとして、これからも歴史を歩み続けていきますので、
応援をよろしくお願いいたします!
■中津川市を代表する主な返礼品
・「中津川市発祥の栗きんとん」をはじめとする和菓子
・地域で育まれた飛騨牛
・清流が育む地酒
・伊勢神宮式年遷宮の御神木としても有名な木工製品
・栽培に適した気候で栽培するシクラメン
・世界の有名ミュージシャンも使用するギター など
全国に誇る名産品をたくさん揃えました。
一つ一つのお礼の品にこだわりを持って掲載しております。
ぜひお時間のある時にじっくりお選びください
期間限定や数量限定のお礼の品もございますので
まめにチェックしてみてください
そしてぜひ中津川市にお越しください。

岐阜県 中津川市