長野県 栄村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
くまの話とうまい水 民宿出口屋ペア宿泊券 マタギ文化体験ツアー くまの話とうまい水 民宿 出口屋・ペア宿泊券+マタギ文化体験ツアー
「くまの話とうまい水 民宿出口屋」でご利用いただける1泊2食付きのペア宿泊券とマタギ文化体験ツアーのセットです。
出口屋の「出口」とは、美味しい湧水の出口のことです。
水が美味しいと料理も美味しくなります。
地元の山菜や野菜をふんだんに使った自慢の料理をご堪能いただくと共に、
現役のマタギ(伝統的な方法で狩猟を行う猟師)である主人の案内により雪山に入り、
マタギ文化を体験ください。
〇受付期間
寄付は通年で受け付けておりますが、ツアー催行期間は3月のひと月のみです。
〇ツアーの内容
マタギの伝統や文化、動物の習性、過去の狩猟体験などをお話ししながら、雪山をトレッキングします。概ね2~3時間のツアーです。場所は雪の状況等を見ながら、急坂がなく、雪崩などの心配がない安全なエリアを歩きます。
〇宿泊券の有効期限
発行日から1年間
宿泊券発行時に有効期限を記入し、整理№を振って発送します。
〇宿泊券の発行から利用までの流れ
栄村役場より返礼品注文書受領後、寄附者様宛に宿泊券を発送します。その際には以下のことを寄附者様にお伝えしますのでご了承くださいませ。
1、必ず事前に宿泊予約をしてからご利用ください。
2、宿泊予約は原則として寄附者様ご本人が行ってください。
3、寄附をされた方と実際に宿泊をされる方が別になる場合は、予約の際にその旨お申し出ください。
4、有効期限内にご利用ください。期間が過ぎた場合の返金等には対応できかねます。
5、万が一宿泊券をお忘れの場合は、寄附者様本人であることを確認するために身分証明証(免許証など)の提示をお願いさせていただきます。
6、追加料金対応となる熊肉料理や手打ちそばをご要望の場合は、予約の際にご注文いただき、追加料金は宿泊日当日にお支払いください。(当該経費はふるさと納税の経費には含めません。)
7、ツアーの参加にあたり、長靴、帽子、防寒着等をご持参ください
8、かんじきは貸与します
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
旅行 > 宿泊券 > 旅館・民宿 |
---|
- 地場産品類型
7号
- 地場産品に該当する理由
当該地区において提供される民宿での宿泊と当該地区で行う体験ツアー
栄村について
長野県の最北端に位置する栄村。
山々に囲まれた栄村は積雪量が昭和20年2月12日に、観測史上最高の7m85cm、日本一を記録したこともある日本有数の豪雪地です。村の北部を流れる千曲川沿いの野々海高原や温泉施設には、グリーンシーズンになるとアウトドアを楽しむ人たちの姿が見られます。また、村の南部にそびえる苗場山、鳥甲山には大勢の登山愛好家が訪れます。この両山に挟まれた細長い山峡「秋山郷」は、江戸時代の文人鈴木牧之の著した「秋山紀行」で初めて世に紹介されました。

長野県 栄村