長野県 豊丘村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
A-26 ジビエ3点セット【猪・鹿・鶉】

お礼の品について
容量 | ■猪ジン 170g×1袋 (猪肉の味付けスタミナ焼き) ■鹿上肉スライス 180g×1袋 ■ウズラ肉 一人前 ※各肉の特徴は、「詳細情報」をご覧ください。 |
---|---|
アレルギー品目 |
猪肉・鹿肉・ウズラ肉が使用されています。 |
お礼の品ID | 156743 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年お申し込み可能 |
発送期日 |
ご入金の翌月発送となります。 <月締め翌月発送> |
配送 |
|
【通年配送】
お手軽にジビエを体験して頂けるよう、扱いやすいお肉を揃えてみました。
珍しいお肉にパーティーでも盛り上がること間違いなし!!
それぞれのお肉に、旨みがギュッとつまっています。
ワインやビールのお供に♪
肉のスズキヤのジビエ3点セットです。
<調理レシピ付き>
イタリアンシェフが、ワインに合うお料理をご紹介。ご家庭でも作れるレシピです。
シニアソムリエが、このお料理に合うワインをご紹介。
おウチでちょっと気取ってみるのもいいかもしれませんね。
■賞味期限
出荷から冷凍で90日
提供:(有)肉のスズキヤ
ジビエ3点セット【猪肉・鹿肉・鶉肉】

「ジビエの聖地」といわれるほど狩猟の盛んな南信州。
豊丘村でも古くから狩猟が行われており、山肉は貴重なタンパク源であり御馳走です。
■内容量
①猪ジン(猪肉の味付けスタミナ焼き) 180g×1袋
スズキヤの猪肉は、個性的でうまみがいっぱいです!!!
焼肉用の猪肉に、特製スタミナだれを揉み込みました。
にんにくと信州味噌が隠し味!野菜と一緒に焼くだけでワイルドな山の焼肉が楽しめます。
②鹿上肉スライス 200g×1袋
鹿は脂肪がつきにくいのですが、夏~11月中旬位までは結構脂ものっています。この時季の鹿は鍋や焼肉に向いています。
遠山郷では昔から、体を温める鹿肉について「ふとんを質に入れてでも鹿肉を喰え」と言われていたそうです。
③御吉兆ウズラ肉(4羽入り)×1袋
ヨーロッパでは、野生のうずらがフレンチのジビエの食材として、よく食べられています。
フランス産のうずらより、大きく、食べ応え十分ですから、先進地ヨーロッパ人もこのうずらならおいしくてビックリすると思います。
焼き鳥のタレで召し上がっていただいても結構ですが、塩胡椒してあぶって、生醤油をちょこんとたらしたらお肉の旨みをしっかり感じられます。
■配送:ご入金後の翌月~翌々月
■提供:有限会社 肉のスズキヤ
※在庫の関係上、お届けにお時間がかかってしまう場合もございます。
※全て狩猟ではありませんが、自然の獣を狩猟するため在庫によっては受付できない場合もございます。
おしゃれなジビエ料理
猪肉のクリームパスタ赤ワイン風味
【猪ジン使用】
肉のスズキヤ秘伝のタレに漬け込んだ猪ジンを使うのがこの料理のポイント。
煮詰めた赤ワインと生クリーム、猪ジンと粉チーズがパスタソースになるとは驚きです。
ショートパスタでソースを絡みやすくすることで、主食でもワインのおつまみでも楽しめる逸品が出来上がります。
非常にクリーミーな味わいですが、お肉にはやや甘味のある秘伝のタレがしっかり染み込んでいるため、食べ応え充分。
肉は意外にも柔らかく、豚肉よりはるかにコクがあり、旨みの要素に深みを感じます。
シカ肉のリエット
【鹿上肉スライス使用】
リエットは、パテに似たフランスの肉料理で、豚肉で造るのが一般的です。
しかし、白ワインを加えて煮詰めれば、鹿肉の独特な旨味が広がり、肉そのものの味が感じられます。
冷めた状態で食べるため、ジビエ特有の臭みは感じません。
肉のコリコリとした食感が素晴らしく、脂身も多めでボリューミー。
繊細で上品なボルドーのような高級赤ワインがベストマッチします。
うずらのスパイスレンガ焼き
【御吉兆ウズラ肉使用】
カレー粉、パプリカパウダー、チリパウダーとかなりスパイスの利いたうずら料理です。
スパイスは利いていますが、ジューシーなうずら肉の濃厚な旨味が口いっぱいに広がります。
フライパンで焼き上げるため、香ばしさもプラスされより上品な味わいを感じることができます。
合わせるワインは、酸味が少なめの甘みを感じられるワインとよく合います。
※これらの料理のレシピは、「ジビエ3点セット」と一緒にお届けします。
ジビエとは・・・
ジビエ料理は貴族の嗜み
ジビエとはフランス語で、狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉を意味する言葉です。
ヨーロッパでは古くから貴族の伝統料理として発展してきた食文化です。
その昔、フランスなどではジビエを使った料理は自分の領地で狩猟ができるような上流階級の貴族の口にしか入らない貴重なものでした。
そのため、フランス料理界では、古くから高級食材として重宝され、高貴で特別な料理として愛されてきました。
日本では、11月15日~2月15日までが狩猟解禁となり、ジビエのシーズンが始まります。
ジビエに馴染みの少ない日本でもワインとよく合う味わいのため、根強いファンが多く、グルメな人にはたまらない人気の高い料理です。
そんな高級食材をおウチで気軽に美味しく召し上がってください。
ワイン好きの方には特におすすめです。
とはいえ・・・
「自宅で凝った料理なんてムリムリ!」
⇒そんな方でも大丈夫!
猪ジンは、そのままフライパンで野菜と一緒に炒めれば、味付けなしで旨い!ご飯に合う!
鹿上肉スライスは、焼いて塩胡椒にレモン汁、ポン酢とニンニクで旨い!お酒にも合う!
御吉兆うずら肉は、塩胡椒であぶって生醤油をちょこんとかければ旨い!ビールのつまみに!
・・・こんな感じで、簡単に調理もできちゃいます。
是非、お試しください。
カテゴリ |
肉
>
その他肉・加工品
>
|
---|
豊丘村について
豊丘村は、長野県の南部、飯田市の北東に位置し、天竜川が形成した日本一とうたわれる河岸段丘の中心に位置しています。東は伊那山脈を境に大鹿村・飯田市、北は間沢川を挟んで松川町、南は壬生沢川をはさんで喬木村、西は天竜川を隔て高森町に接しています。
地形は、伊那山脈最高峰の鬼面山(標高1,890m)を頂点に、天竜川まで西向きに河岸段丘を形成しています。(エンブレムは鬼面山の「鬼」と天竜川の「龍」をモチーフにしています)
このような地形から、天竜川沿岸の下段地帯は水田を中心とした農業が発展し、道の駅、小中学校などの本村の主要な施設や工場等が集中しています。
中段地帯は果樹の生産地帯として本村の農業の中核をなし、上段地帯は小集落が点在しており、農地造成により集団化農業が行われています。上段地帯から伊那山脈にかけての森林地帯は急峻であり、村土の保全と水源かん養のための森林育成が行われています。また赤松林が多く、秋に収穫される、特産の「まつたけ」が有名です。(日本随一の収穫量を誇ります)
産業は、農業を主体として工業、商業が発展してきました。農業は従来、稲作、養蚕が中心でしたが、昭和40年代から桃、なし、りんご、市田柿などの果樹に転換され、農業の近代化とともに生産の向上が図られてきました。
2034年以降には、リニア中央新幹線(東京品川~名古屋間)が完成予定で、中間駅の長野駅(仮称)は豊丘村から車で10~15分ほどの位置に建設予定です。
リニア中央新幹線の開業により、飯田駅(仮称)から東京品川まで45分、名古屋まで25分と移動時間が劇的に短縮されます。

長野県 豊丘村