長野県 松川町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
ひと口サイズの市田柿 TS06-25A 市田柿 柿チップ(約100g×3袋)// 長野県 南信州 干し柿 市田柿 ドライフルーツ 健康 ひとくちサイズ チップ



お礼の品について
容量 | 市田柿(干し柿)柿チップ 約100g×3袋 |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:製造より2カ月(商品に個別記載) 保存方法:直射日光・高温多湿を避け、涼しいところで保管してください。開封後は冷蔵庫に保存し、お早めにお召し上がりください。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 天竜産業株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5798293 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
決済から2週間程度で発送 ※ポスト投函の商品のため、配達日・時間指定はできません。 ※夏季はクール便でお届けします。 ※沖縄・離島へのお届けは不可となっております。 ※転居や長期不在がある場合はお早めにご連絡ください。お客様都合によってお受け取りいただけなかった場合の再送は致しかねます。 ※長期休業中(GW・年末年始等)はお届けまでにお時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。 |
配送 |
|
【通年発送】
品名:市田柿(干し柿)柿チップ
南信州が誇る高級干し柿「市田柿」。
栄養価が高く健康食材としても注目を集めています。
市田柿を一年中食べたいというお声にお応えして開発された商品です。
食べやすい一口サイズで、健康的なおやつとして取り入れてみてはいかがでしょうか?
<配送のご注意>
※ヤマト運輸【ネコポス】対応品です。ポスト投函のため、期日・時間指定は致しかねます。
※夏季はクール便でお届けします。
※沖縄・離島へのお届けは不可となっております。
提供:市田屋(天竜産業株式会社)
産地:南信州産(松川町産を含む)
長野県 南信州 干し柿 市田柿 ドライフルーツ 健康 ひとくちサイズ チップ
❖市田柿とは…

「市田柿」というのは渋柿の品種名です。
その栽培の歴史は600年以上といわれ、これを干し柿にしたものも「市田柿」と呼びます。
南信州の自然風土の中で、干し柿はじっくり時間をかけてつくられます。
渋柿の収穫は晩秋から始まり、天竜川の川霧と初冬の寒気が、皮をむいて干した柿の渋みを甘みに変化させます。
おろされた柿は、表皮と内部の糖度・水分を均等にするためひとつひとつ丹念に揉みます。
やがて中の果糖が表皮に浮き出てうっすら白い粉のふいた市田柿ができあがります。
※干し柿の黒い部分はタンニンと呼ばれるもので、カビではありません。
「市田柿」は地理的表示(GI)登録商品です
「市田柿」は、地理的表示(GI)登録商品です。
積極的な品質管理の徹底、ブランド育成に地域をあげて取り組んでいることなどが評価され、国が地域の農林水産物や食品をブランドとして保護する「地理的表示保護制度(GI)」に、「市田柿」が登録されています。
※地理的表示保護制度(GI)は、地域で長年育まれた特別な生産方法によって、高い品質や評価を得ている農林水産物・食品の名称を品質の基準とともに国に登録し、知的財産として保護されるものです。
カテゴリ |
果物類
>
柿・栗
>
柿
加工品等 > その他加工品 > 菓子 > その他菓子・詰合せ > その他菓子 |
---|
- 自治体での管理番号
- TS06-25A
- 地場産品類型
4号
- 地場産品に該当する理由
区域内で生産された後、松川町を含む範囲を管轄する選果場に集荷・格付けされ、混在が避けられないため(松川町、中川村、高森町、豊丘村、喬木村、飯田市)
松川町について
松川町は、長野県南部の下伊那郡の最北、伊那谷のほぼ中央に位置し、町の中央を天竜川が北から南へ流れ、東に南アルプス、西に中央アルプスを仰ぐ、清流と緑に恵まれた河岸段丘の町です。
水はけが良く、日当たりも良好なうえ、昼夜の寒暖差があり、日照時間が多いという南信州特有の気候に恵まれている当地では、果樹栽培が盛んに行われ、平成27年には果樹栽培100周年を迎えました。
豊かな自然の表情が特産の果樹園の風景とあいまって、まるで水彩画のように端麗で素朴な、此処にしかない景観を四季折々に作り出しています。

長野県 松川町