長野県 東御市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
バター風味とさっぱりあん、ゴロゴロ胡桃とフルーツの花岡自慢のパイ 胡桃パイとフルーツパイ16個入り



お礼の品について
容量 | 胡桃パイ8個、フルーツパイ8個 |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:発送日より「冬期/21日間」「夏期/(5月中旬〜10月中旬)14日間」 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります 本品はそば、くるみを含む商品と共通の設備で製造しています。 |
事業者 | 有限会社 御菓子処花岡 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5801122 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金から1ヶ月以内 |
配送 |
|
●胡桃パイとフルーツパイ16個入り
パイはバターのおいしさを引き出すよう、しっかり火を通しさっくり仕上げました。
胡桃パイにはくるみがたっぷりの特製あんを包みました。
フルーツパイは自家製のフルーツ洋酒漬けが入った特製あんです。
バターの風味たっぷりのパイ生地に、ちょっとさっぱりめの白餡が入ったあんこが、洋菓子感を醸し出します。
焼き菓子と和菓子両方の職人の力が合わさった、花岡自慢のお菓子です。
【内容量:胡桃パイ8個、フルーツパイ8個】
【お日持ち:発送日より「冬期/21日間」「夏期/(5月中旬〜10月中旬)14日間」】
【配送方法:「冬期/通常便」「夏期/(5月中旬〜10月中旬)クール冷蔵便」】
【保存方法:直射日光、高温多湿を避け冷暗所にて保存してください】
●御菓子処花岡の歴史
御菓子処花岡はここ東御市で大正元年(1912年)から110年余り、4代にわたってお菓子作りをしてきました。
この歴史はこの地がくるみの産地として歩んだ歴史と重なり、くるみは常に生活のそばにあり欠かせないものでありました。
東御市は、シナノクルミ日本一の生産量を誇り、この地元のくるみを使いながら、くるみの美味しさ、そして魅力を皆様にお伝えしたいと思います。
一つ一つ思い入れを込めて作った、四季折々のお菓子を楽しんでいただけるよう、これからもくるみとお菓子に愛情を注いでまいります。
■原材料
【くるみパイ】白手亡生餡(国内製造)、小麦粉、マーガリン、砂糖、小豆生餡、くるみ、水飴、牛乳、卵、バター、食塩/トレハロース、麦芽エキス、乳化剤、香料、クエン酸、着色料(カロテン)
【フルーツパイ】小麦粉(国内製造)、マーガリン、りんご、干しぶどう、砂糖、牛乳、卵、さくらんぼ、オレンジ、レモン、洋酒、くるみ、バター、食塩、コーヒー/乳化剤(大豆由来)、麦芽エキス、香料、クエン酸、着色料(カロテン)
※フルーツパイには洋酒が入っています。お子様やアルコールに弱い方、妊娠・授乳期の方、運転時などはご遠慮ください。
くるみは栄養豊富なスーパーフード!

くるみは美味しいだけではなく、様々な栄養を豊富に含んだ食品です。
例えばくるみはナッツ類の中でもオメガ3脂肪酸を最も多く含んでいます。オメガ3脂肪酸とは、青魚などに含まれるDHA、EPAと同じ仲間の脂肪酸です。
動脈硬化を防ぎ、コレステロール値、中性脂肪値を下げ、心臓病、がん、脳溢血・脳卒中、糖尿病、高血圧、肥満など、いわゆる生活習慣病予防に効果を発揮すると報告されています。さらに抗酸化値がナッツ類で最も高いとされ、加齢による慢性疾患の予防作用の可能性があることも示唆されています。
また健脳成分といわれるレシチンやビタミン類も含まれています。レシチンは脳の神経細胞と神経細胞の間のつながりをスムーズにする働きをする他、頭の働きを良くし、記憶力を向上させるために必要な栄養素です。
長野県東御市はシナノクルミの生産量日本一

シナノクルミは実が大きく育つため可食部が大きく、また皮が薄いため容易に割ることができ実が取り出し易く、そしてなによりも味が良いのが特徴です。
ここ東御市(旧和村)では、1915年に大正天皇の即位御大典記念として全戸にくるみの苗木を配布し、その栽培を広く奨励し、人々にとってくるみが身近な作物となりました。
現在では、地元の方々や農業関係者の方々の地道な植え付けによりくるみの生産量も年々増え、優良株をあつめて接ぎ木を繰り返すという年月のかかる作業により優良品種も確立され、その苗木が出荷されるまでになりました。今現在に至るまで東御市をくるみの一大産地として支えているのは、何よりも地元の人々のくるみに対する愛情と農業関係者の方々のたゆまぬ努力によるものです。
カテゴリ |
菓子
>
焼菓子・チョコレート
>
その他焼菓子
菓子 > その他菓子・詰合せ > その他菓子 |
---|
- 自治体での管理番号
- 15374-40002146
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
当市の伝統的な銘菓であり、市内工場において原材料の仕入れ、製造、梱包、出荷までの工程を一貫して行うことにより、相応の価値が生じているもの。(告示第5条第3号に該当)
自治体からの情報
「東御市」と書いて「とうみし」と読んでください。

【お申し込みの際に確認いただきたい事】
東御市のふるさと納税ページをご覧いただき、ありがとうございます。
以下、お申し込みの際にご確認いただきたい事項となりますのでご一読ください。
<お申し込みについて>
●寄附完了後のキャンセルや申込内容の変更は出来ません。入力内容に間違いないかご確認ください。
●お礼の品の贈呈は、東御市外にお住まいの個人の方に限ります。
●写真はイメージです。お礼の品ページ「内容量」をご確認下さい。また、味や色合い等がイメージと異なる場合にも返品は承っておりません。
<お礼品のお届けについて>
●配送期間限定、配送地域限定のお礼の品について、お申込み前に必ずご確認下さい。
●お礼の品の発送は取扱事業者の準備が整い次第、各お礼の品ページの「発送期日」を目安に順次発送いたします。
●配達日にご不在が続きますとお礼の品をお渡しできない可能性がございます。ご旅行・ご出張・お引越し等でご不在となる可能性がある場合、必ず「備考欄」にご不在日をご記入ください。
●申込フォームにおけるお届け日の指定はできません。(※長期不在等は、「お申し込みに関する備考」にご記入ください。)
●お礼の品は事業者から直接発送いたします。そのため、発送に必要な個人情報は事業者に提供いたします。ご了承ください。
<寄附金受領証明書について>
●寄附金受領証明書の発行は当市での入金確認後となるため最大1か月程度お時間をいただきます。
〒389-0592 長野県東御市県281番地2
東御市ふるさと納税担当(東御市役所企画振興課)
TEL:0268-71-6790
■□■……………………………………………………
返礼品等のお問い合わせはこちらへ
東御市ふるさと納税担当
TEL:050-1807-3266(平日10:00~17:00)
※土日祝日、年末年始を除く
E-mail:tomi@sports-l-a.com
……………………………………………………■□■
東御市について
長野県東御市は、真田丸でおなじみの上田市と避暑地でおなじみの軽井沢のあいだにあります。
人口30,000人ほどの小さな市です。
南斜面で陽当たりがとてもよく、降水量もとても少ないので年間通じて住みやすいまちです。
「とうみ」とも読めないし、ちょっと知名度が低いかもしれない。でもとにかく、良いまちなんです。
新幹線をつかえば、東京から90分。
上信越道自動車道東部湯の丸インターチェンジもあり、車でも約2時間の距離。
夏は花高原でのトレッキング、冬はパウダースノーでのスキーが楽しめる「湯の丸高原」、
江戸時代の面影を残す宿場町「海野宿」など、穴場だけれど魅力的なスポットがたくさんあります。もちろん美味しいものもたくさん!
皆さんのお越しをお待ちしております。
■□■……………………………………………………
返礼品等のお問い合わせはこちらへ
東御市ふるさと納税担当
TEL:050-1807-3266(平日10:00~17:00)
※土日祝日、年末年始を除く
E-mail:tomi@sports-l-a.com
……………………………………………………■□■

長野県 東御市