長野県 松本市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
信州産の天然無垢「松のベッド」で香り、色合い、森の力で快適な睡眠づくりを。 信州産 マツ無垢材 ベッド( シングル )ソープフィニッシュ仕上げ| ふるさと納税 長野県 松本市 信州 ベッド 寝具 森 すのこ
信州産アカマツ無垢材ベッド【シングル】
ソープフィニッシュ仕上げ
メイド・イン・アースのベッドは、信州の森で育まれたカラマツとアカマツの無垢材を使っています。
60年ほど前より植林され、適切な間伐を経て大きく成長したマツの木は、
信州松本の職人さんの手によって、こだわりのベッドに生まれ変わりました。
カラマツ・アカマツは木目が美しく、ほどより堅さと温かな手触りを特徴としています。
その無垢材は使って行くほどに色に深みが増して、自然でやさしい風合いを長くあじわうことができます。
天然素材の米糊や天然せっけんを使用して仕上げているため、
純オーガニックコットンのお布団との相性もよい、心地よいベッドです。
材 質 信州産カラマツ(本体)、信州産アカマツ材(すのこ)、
オリーブせっけん、米糊、ジョイントコネクター(金属)
接着剤 天然糊(米からできた無添加糊)
仕上げ ソープフィニッシュ(まあるいせっけんを使用)
*石鹸の脂肪成分が汚れの染み込みを防ぎます。
生産国 日本:長野県
※離島・沖縄・北海道は配送できません。
※ご使用のモニターにより、色の見え方が実際の商品と異なることがございます。あらかじめご了承ください。
※ベッドは受注生産のため、ご注文を受けてからお届けまでに最大2カ月ほどかかる場合があります。
※ジョイントコネクターによる組み立て式のため、お求めやすい価格を実現しました。大人2人で30分ほどで出来上がります(お1人の場合でも壁に立てかけるなどすれば組み立ては可能ですが、安全のため2人以上での作業をおすすめいたします)。
こだわりポイントをご紹介
木の表面はメイド・イン・アースの「まあるいせっけん」を用いたソープフィニッシュで仕上げています。北欧の家具に多くみられる、せっけんを使用した仕上げ方法で、さらっとした質感とナチュラルな風合いに仕上がります。塗膜をつくらず、天然の無垢材が持つ吸放湿性能を妨げません。木材本来のやわらかさ、温もりをそのままの落ち着くなめらかに仕上がっています。
わたしたちがご案内します
シンプルだけど美しい、ベッドのデザインは、メイド・イン・アースのヴィジュアルを担当している画家の福田勝氏と、フリーの家具作家・伊藤陽子さんが担当。角はすべて面取りしていて、どこにふれてもやわらかな印象です。
こんなところで作っています
メイド・イン・アースの純オーガニックコットン製品は、
天然のワタの生まれ持った本来のチカラやふくよかな風合いを最大限に生かすため、ワタの栽培から糸づくり・生地づくりに至るまで、製品化のすべての工程に於いて、環境や人体に害を及ぼす合成化学物質などは使用せず、関わるスタッフと自然のチカラが織り成す知恵と技術を基に製作しています。
わたしたちが歩んできた道
メイド・イン・アースは、1995年の創業以来、純オーガニックコットン製品を中心に、素肌のデリケートな方にも安心してご利用いただけるものづくりに一貫して取り組んでまいりました。
わたしたちの想い
無垢材は年月を経て深みを増していきます。無垢材を使用して作った家具は、ご自宅で使用して年月を重ねるごとに、色がだんだん落ち着いてお部屋に馴染み、木肌はより滑らかにつややかに変わってゆきます。ライフスタイルとご自身に馴染んでゆく無垢材の魅力もお楽しみいただければと思います。


カテゴリ |
家具・装飾品
>
家具
>
インテリア・寝具・収納
|
---|
- 自治体での管理番号
- GI-001
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
①皆木工作舎(長野県松本市神林750)で木材のカット、加工、接着、組み立て、仕上げまで100%の工程を製造
②区域外で行われている工程は無し
③ベッドの製造工程の内、原材料の木材の仕入れから完成までの工程を職人の手で一つ一つ行うことで、本工程による付加価値は返礼品の付加価値の内約80%を占めている為。
松本市について
松本市は、本州及び長野県のほぼ中央に位置しています。
平安時代には信濃国府が松本の地に置かれ、中世には信濃守護の館の所在地として、また、江戸時代には、松本藩の城下町として栄えました。
明治40年5月1日に市制を施行し、その後、近隣の村との合併を経て現在の市域が形成され、平成29年には市制施行110周年を迎えました。
また、伝統的に教育を尊重する気風が強く、明治初年の開智学校の開校に始まり、大正期には松本高校が招致されました。近年ではスズキメソード、世界花いっぱい運動が発祥するとともに、平成4年からは小澤征爾マエストロの「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」が毎年開催されています。
日本アルプスを擁して多くのアルピニストを迎える『岳都』、まちかどにバイオリンの調べを聴く街、セイジ・オザワ 松本フェスティバルの街『楽都』、古くから学問を尊び、学生を大事にする都、進取で議論好きの市民気質から『学都』。「『三ガク都』まつもと」~岳都・楽都・学都~と呼ばれています。
まちの中心には、国宝松本城が聳え、国内はもとより、海外からも多くのお客様をお迎えしています。

長野県 松本市