長野県 松本市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
甘味が強く、ジューシーで程よい酸味 【先行受付】【りんごの王様を農園から】ギフト用 サンふじ 5kg | ふるさと納税 果物 くだもの フルーツ サンふじ リンゴ りんご 林檎 信州産 長野県 松本市 ギフト用



お礼の品について
容量 | 5kg(12個〜16個) |
---|---|
消費期限 | お早めにお召し上がりください。 |
アレルギー品目 |
特定原材料8品目は使用していません |
事業者 | ほらさわ農園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6286854 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 11月下旬まで、お申し込みを受け付けております。 |
発送期日 | 11月上旬頃~12月中旬にかけて、準備が整い次第順次発送致します。 |
配送 |
|
「天皇賞」を受賞した梓川りんご
長野県松本市梓川にある当園では、北アルプスの澄み切った空気と良質な水、栽培に適した内陸的な気候のりんご栽培に最適な土地で大切に育てております。
太陽の光を充分に浴びており、甘味と果汁たっぷりのりんごとして名高く、過去には「日本農業賞」「天皇賞」受賞しており、農業では最高の栄誉に輝いた産地のりんごです。
サンふじ – りんごの王様 –
「国光」と「デリシャス」の交配品種です。「サンふじりんご」は「ふじりんご」を無袋栽培したもので、太陽の光を十分に浴びることから、太陽のSAN(サン)をつけた名前になっていると言われています。 直接太陽をたんまり浴びるため、蜜ができやすく、味は甘味が強く、ジューシーで程よい酸味を味わうことができます。 他の商品と比べ、果皮の色はあまり鮮やかさは無く、表面が少しザラザラ感を感じるかと思います。
美味しいりんごの見分け方・選び方
●ずっしり重量感
手に持った時に見かけよりも重量感があり、指で軽く叩くとカンカンと澄んだ音がするものなら、実がしまっていて新鮮です。
●大玉よりも中玉!
大玉よりも中玉の方が味に当たりはずれがなく、日持ちもよいです。
●皮の色
皮の色は黒みがかった赤で、色つやが良い 秋映は一般的なりんごに比べると、果皮の色がとても濃い品種です。 黒みがかった赤いものは、熟していて甘くなっています。
りんごの正しい保存方法
りんごは乾燥に弱いため、りんごの水分を保持することが大切です!ポリ袋に入れて密封し、冷蔵庫または温度差のない涼しい冷暗所で保存します。
より長持ちさせたい場合は、1個ずつ新聞紙などの柔らかめの紙(新聞紙など)で包んでからポリ袋に入れて、冷蔵庫などで保存してください。
こだわりポイントをご紹介
ほらさわ農園は、信州松本市の梓川付近でりんごをメインに栽培しています。
「りんごって、こんなに美味しいんだー!」
そんなふうに自然のめぐみを食べる幸せを感じてもらえるよう、日々りんごと向き合っています。
わたしたちがご案内します
ほらさわ農園は松本市梓川付近でりんごをメインに栽培しています。
主な栽培品種はサンふじ、名月、サンつがる、夏あかり、紅玉、シナノドルチェ、
シナノスイート、シナノゴールド、シナノレッド、秋映です。
こんなところで作っています
住所 / 〒390-1702 長野県松本市梓川梓7896-1
わたしたちが歩んできた道
わたしたちは「りんごの本当の美味しさを知ってほしい」という思いから
りんご一つ一つを大切に育てています。
「りんごって、こんなに美味しいんだー!」
そんなふうに自然のめぐみを食べる幸せを感じてもらえるよう
日々りんごと向き合っています。
わたしたちの想い
りんごの木々も、わたしたちのりんごを食べてくださる人たちも、つくるスタッフも、
みんなを笑顔に、幸せにしたい。
そのために、わたしたちはりんごが一番美味しくなる環境づくりに力を注ぎます。


カテゴリ |
果物類
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- FK-008
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
松本市梓川の農園で栽培されたリンゴ
松本市について
松本市は、本州及び長野県のほぼ中央に位置しています。
平安時代には信濃国府が松本の地に置かれ、中世には信濃守護の館の所在地として、また、江戸時代には、松本藩の城下町として栄えました。
明治40年5月1日に市制を施行し、その後、近隣の村との合併を経て現在の市域が形成され、平成29年には市制施行110周年を迎えました。
また、伝統的に教育を尊重する気風が強く、明治初年の開智学校の開校に始まり、大正期には松本高校が招致されました。近年ではスズキメソード、世界花いっぱい運動が発祥するとともに、平成4年からは小澤征爾マエストロの「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」が毎年開催されています。
日本アルプスを擁して多くのアルピニストを迎える『岳都』、まちかどにバイオリンの調べを聴く街、セイジ・オザワ 松本フェスティバルの街『楽都』、古くから学問を尊び、学生を大事にする都、進取で議論好きの市民気質から『学都』。「『三ガク都』まつもと」~岳都・楽都・学都~と呼ばれています。
まちの中心には、国宝松本城が聳え、国内はもとより、海外からも多くのお客様をお迎えしています。

長野県 松本市