長野県 松本市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
じっくりと熟成された味に深みのある香り豊かな味噌です 玉造りみそ3㎏ |ふるさと納税 長野県 松本市 老舗 信州 松本 みそ 味噌 加工品 調味料



お礼の品について
容量 | みそ1㎏×3袋 |
---|---|
消費期限 | 製造日より365日 |
アレルギー品目 |
特定原材料8品目は使用していません |
事業者 | 醸造元 三立 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6225620 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申込を受け付けております。 |
発送期日 | 入金確認後1ヶ月以内で発送 |
配送 |
|
・手造り味噌の魅力
私たちの味噌は、じっくりと熟成された味に深みのある香り豊かな味わいが特長です。昔ながらのみそ玉造り・手造りによって仕込まれた天然醸造の味噌は、古き良き時代の製法を受け継ぎ、現代に蘇らせた逸品です。
・厳選された材料と伝統の技
厳選された材料を使用し、伝統的な製法を大切にしながら、丹精込めて毎日手作りしています。大豆の品質、麹菌の種類、水の清らかさ、全てにこだわり、ひとつひとつ丁寧に作り上げています。そのため、豊かな風味と深みのある味わいが実現されています。
・地元素材の魅力を最大限に引き出す
私たちの味噌は、地元の素材を活かし、その地域ならではの味を追求しています。地元の農家と密接に連携し、新鮮な材料を直接仕入れ、その持ち味を最大限に引き出すことで、他にはない風味を生み出しています。
・自然と調和した製造環境
自然環境に配慮した製造プロセスを採用しており、化学調味料や保存料を一切使用していません。そのため、安心してお召し上がりいただけます。また、味噌の発酵過程では自然の微生物を活かし、時間をかけてじっくりと発酵させることで、独特のコクと香りが生まれます。
・健康と美味しさの両立
味噌は、健康に良い成分が豊富に含まれており、日々の食卓に取り入れることで、健康的な生活をサポートします。さらに、私たちの味噌はそのまま食べても美味しく、料理に使用すると一層その美味しさが際立ちます。
・一度味わっていただきたい、手造りの味
ぜひ一度、当店の味噌をご賞味ください。その深い味わいと香り豊かな風味に、きっとご満足いただけることでしょう。私たちの味噌は、あなたの日常にほんの少しの贅沢と、健康的な喜びをもたらします。
・皆様のご愛顧に感謝を込めて
これからも、変わらぬ品質とこだわりの製法で、美味しい味噌をお届けいたします。皆様のご愛顧に感謝しつつ、より良い商品を提供し続けることをお約束いたします。

玉造りみそとは
玉造りみその特徴
1. 粒状の麹
玉造りみその最大の特徴は、粒状の麹を使用することです。麹が粒状であるため、風味が独特で、通常の味噌とは異なる食感と香りを楽しむことができます。
2. 熟成期間
玉造りみそは比較的長期間熟成させることが多く、その結果、深い旨味と濃厚な味わいが生まれます。
3. 甘味と塩味のバランス
玉造りみそは、甘味と塩味のバランスが絶妙で、料理に使用すると食材の風味を引き立てます。
製造方法
1. 原料の選定
大豆、米(または麦)、塩を主な原料として使用します。これらの原料は、高品質なものが選ばれます。
2. 麹の仕込み
米や麦を蒸して麹菌を加え、一定期間発酵させます。この過程で粒状の麹が生成されます。
3. 仕込み
麹、大豆、塩を混ぜ合わせ、大きな桶や樽に仕込みます。この際、特定の温度や湿度を保ちながら発酵を進めます。
4. 熟成
長期間(数ヶ月から数年)にわたり、味噌を熟成させます。熟成が進むと共に、風味や色が変化し、深い味わいが出てきます。
玉造りみその利用方法
1. 味噌汁
玉造りみそは、濃厚な風味を持つため、味噌汁に使用すると非常に美味しいです。
2. 漬物
野菜を玉造りみそに漬け込むことで、風味豊かな漬物が作れます。
3. 調味料
料理の隠し味として、煮物や炒め物に少量加えると、深い旨味をプラスできます。
昔ながらのみそ玉造り・手造りで仕込まれた
天然醸造の味噌
厳選した材料と伝統的な製法を大切にし、丹精込めて毎日手作りしています。
こだわり抜いた製法により、豊かな風味と深みのある味わいが特長です。
地元の素材を活かした味噌だけを使用し、その地域ならではの味を追求しています。
ぜひ一度、当店の味噌をご賞味ください。
三立では、食の安心・安全を第一に、地元産大豆のなかせんなりなど国産の原料を使用しております。
日本の味・信州の味をお客様にお届けできるような商品つくりに取り組んでいます。
-
信州松本のみそ・つけもの詰合せ(大)| 味噌 & 漬物 セット ( …
24,000 円
信州みそ2種と野沢菜などのつけもの6種の詰め合わせ 大正14年、北アルプスからの豊富な伏流水湧き出る島立村にて、味噌・醤油などの製造を創業。 製品の三要素「色よし・味よし・香りよし」をモットーに符丁「マコトノミチヲアユメ」を社訓としてスタートしました。 「マコト」とは真実・誠実・純粋を意味し大自然の環境に恥じない製品づくりがテーマです。 昔ながらの味噌玉造りによって仕込まれ二年熟成された味噌など、都会の皆さまが地方に求める古き良きものと新しいニーズに対応した地元産原料による自然食品づくりに専念しております。 みそと漬物両方が楽しめるセットです。 【配送について】 ※配送はヤマト運輸での配送となります。指定日はお受けできませんので予めご了承ください。 ※離島・沖縄・北海道は配送できません。
- 冷蔵便
- 別送
-
信州松本のみそ・つけもの詰合せ(小)| 味噌 & 漬物 セット ( …
14,000 円
信州みそ2種と野沢菜などのつけもの3種の詰め合わせです。 大正14年、北アルプスからの豊富な伏流水湧き出る島立村にて、味噌・醤油などの製造を創業。 製品の三要素「色よし・味よし・香りよし」をモットーに符丁「マコトノミチヲアユメ」を社訓としてスタートしました。 「マコト」とは真実・誠実・純粋を意味し大自然の環境に恥じない製品づくりがテーマです。 昔ながらの味噌玉造りによって仕込まれ二年熟成された味噌など、都会の皆さまが地方に求める古き良きものと新しいニーズに対応した地元産原料による自然食品づくりに専念しております。 みそと漬物両方が楽しめるセットです。 【配送について】 ※配送はヤマト運輸での配送となります。指定日はお受けできませんので予めご了承ください。 ※離島・沖縄・北海道は配送できません。
- 冷蔵便
- 別送
-
信州松本のみそ詰合せ | 味噌 食べ比べ 長野県産 計2.1kg ( 700…
12,000 円
昔ながらのみそ玉造り、手造りによって仕込まれた天然醸造の味噌など、3種の味噌の詰め合わせ。 大正14年、北アルプスからの豊富な伏流水湧き出る島立村にて、味噌・醤油などの製造を創業。 製品の三要素「色よし・味よし・香りよし」をモットーに符丁「マコトノミチヲアユメ」を社訓としてスタートしました。 「マコト」とは真実・誠実・純粋を意味し大自然の環境に恥じない製品づくりがテーマです。 昔ながらの味噌玉造りによって仕込まれ二年熟成された味噌など、都会の皆さまが地方に求める古き良きものと新しいニーズに対応した地元産原料による自然食品づくりに専念しております。 昔ながらのみそ玉造り。手造りによって仕込まれた木の大桶の中で二年熟成されたみそです。 【配送について】 ※配送はヤマト運輸での配送となります。指定日はお受けできませんので予めご了承ください。 ※離島・沖縄・北海道は配送できません。
- 常温便
- 別送
-
玉造りみそ1㎏ |ふるさと納税 長野県 松本市 老舗 信州 松本 …
8,000 円
じっくりと熟成された味に深みのある香り豊かな味噌です
- 常温便
- 別送
-
玉造りみそ3㎏ |ふるさと納税 長野県 松本市 老舗 信州 松本 …
17,000 円
じっくりと熟成された味に深みのある香り豊かな味噌です
- 常温便
- 別送
-
玉造りみそ5㎏ |ふるさと納税 長野県 松本市 老舗 信州 松本 …
25,000 円
じっくりと熟成された味に深みのある香り豊かな味噌です
- 常温便
- 別送
-
長いも漬 3袋 | ふるさと納税 長野県 信州 松本 長いも 長芋 …
10,000 円
長いものシャキシャキ感 昆布の旨味とほのかに香るゆず皮の風味がアクセントの醤油漬
- 冷蔵便
- 別送


カテゴリ |
調味料・油
>
味噌
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- AA-005
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
松本市島立において返礼品等の製造、加工その他の工程の100%を行うことにより相応の付加価値が生じているもの
松本市について
松本市は、本州及び長野県のほぼ中央に位置しています。
平安時代には信濃国府が松本の地に置かれ、中世には信濃守護の館の所在地として、また、江戸時代には、松本藩の城下町として栄えました。
明治40年5月1日に市制を施行し、その後、近隣の村との合併を経て現在の市域が形成され、平成29年には市制施行110周年を迎えました。
また、伝統的に教育を尊重する気風が強く、明治初年の開智学校の開校に始まり、大正期には松本高校が招致されました。近年ではスズキメソード、世界花いっぱい運動が発祥するとともに、平成4年からは小澤征爾マエストロの「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」が毎年開催されています。
日本アルプスを擁して多くのアルピニストを迎える『岳都』、まちかどにバイオリンの調べを聴く街、セイジ・オザワ 松本フェスティバルの街『楽都』、古くから学問を尊び、学生を大事にする都、進取で議論好きの市民気質から『学都』。「『三ガク都』まつもと」~岳都・楽都・学都~と呼ばれています。
まちの中心には、国宝松本城が聳え、国内はもとより、海外からも多くのお客様をお迎えしています。

長野県 松本市