粗挽きネギトロなのにふわとろ!ネギトロ特選醤油付き ふわとろネギトロ粗挽き+ネギトロ専用の特選醤油(ミニ)5本セット付き【天然マグロ使用】約1キロ 小分け 冷凍 月指定
お礼の品について
容量 | 約1㎏(250g×4) 《特選》だし醤油(ミニ)5袋付き |
---|---|
消費期限 | 冷凍で30日間 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
お礼の品ID | 6319556 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
準備が整い次第、順次発送 複数個お申し込みの際は、同時に発送させていただきます。なお、別便での発送を希望する場合は、「申し込みに関する事項」に記載をお願いいたします。 |
配送 |
|
天然マグロの赤身・中トロ・大トロの各部位を絶妙なバランスで粗挽きした【ふわとろネギトロ】になります。
粗挽きにした後、すぐに旨味を閉じ込めた状態でお届けします。
卵の黄身を載せていただいたり、ノリで巻いていただいたり、刻みネギを振りかけて食して頂くだけで贅沢な食卓に早変わりします。
お忙しい時にはネギトロ丼だけでも満足度の高いお食事になります。
タンパク質をはじめ、DHAやビタミンも豊富に含まれている天然マグロですので栄養素が偏ることもありません。
多くのネギトロとは違い、増粘剤を一切使っていないため、マグロ本来のトロける旨味をご堪能いただける逸品となっております。
また、ネギトロ専用の特選醤油(ミニ)を5本お付けいたします。
個数限定の非売品となります。ぜひネギトロのお供にお使いください。
他のネギトロとも十分に比較していただき、お選び頂ければと思います。ふわとろネギトロの良さがわかって頂けます。
※ネギトロ専用の特選醤油は生産に限りがありますので、売り切れましたら当ページは見れなくなります。お急ぎくださいませ。
【ふわとろ】ネギトロが選ばれる理由
私たちについて
「あっ、これ美味しい!」を食卓へお届けすることを信念に精進しております。
ネギトロ好き、マグロ好きの方が最後にたどり着く当ネギトロをぜひご堪能ください。
お礼の品への想い
天然マグロを贅沢に使い、絶妙な粗挽き、フワッとしつつもトロトロのネギトロを実現いたしました。
多くのネギトロファン、マグロ好きの方から絶賛いただきまして、心から感謝いたします。
また、日本中どこを探しても見つからない【ネギトロ専用醤油】を作り、お付けしております。
こちらの醤油だれも販売して欲しいというお声を頂きますが、こちら生産が追いつかず、申し訳ありません。
旨味がぎゅっと詰まった特選ネギトロに染み込ませていただき、熱々ご飯と一緒にご賞味ください。
また、日々お忙しい中、ご自宅で急いで料理を作らなければいけない場合や疲れきってしまった時にも最適です。
皆様の幸せなお食事のお役に立てればと思います。いつも応援いただき誠にありがとうございます。
ふるさと納税で行う事
皆様がふわとろネギトロをお選び頂いたおかげで、地域の活性・自治体のPRに繋がっております。
皆様からの寄附・ご声援が私たちの何よりの宝であり、力の源です。返礼品に選んで頂き心から感謝いたします。







皆さまのお力を貸してください
ふわとろネギトロとネギトロ専用の特選醤油作りを継続していくために、皆様のお力を貸してください。
このページの一番上の「お気に入り(ハートマーク)」を押してもらえると助かります。応援に感謝いたします。
越前市おすすめ返礼品
カテゴリ |
魚貝類
>
マグロ
>
魚貝類 > その他魚貝・加工品 > その他加工品 |
---|
- 自治体での管理番号
- EN0004-1
越前市について
越前市は、福井県の中央部に位置し、平成17年10月1日に旧武生市と旧今立町が合併して誕生しました。本市の歴史は大変古く、「大化の改新」の頃に越前の国の国府が置かれ、以来北陸地方の政治・経済・文化の中心部として栄えました。平安時代には、「源氏物語」の作者である紫式部が生涯でただ一度、京の都を離れ、多感な少女時代を過ごした地でもあります。
産業面では、越前和紙や越前打刃物、越前箪笥をはじめとする伝統産業から、電子部品などの先端技術産業に至るまで幅広い産業が集積し、製造品出荷額等が福井県第一位の「モノづくりのまち」として発展を続けています。
また、豊かな緑や清らかな水など、美しい自然を誇る本市は、コウノトリをシンボルに「生きものと共生する越前市」とし里地里山の保全再生や環境調和型農業の推進しており、平成27年9月に「環境・文化創造都市宣言」を行いました。
本市では「働く」「住む」「子育て・教育」「妊娠・赤ちゃん」などの情報が見つかる移住希望者向けポータルサイトを公開しています。詳しくは、下記「住もっさ!越前市」のリンクからご確認ください。
日本を代表する絵本作家かこさとし氏の監修をいただき整備した武生中央公園の「だるまちゃん広場」、「パピプペポー広場」、「コウノトリ広場」には、休日たくさんの家族づれでにぎわいます。
令和6年3月16日には北陸新幹線「越前たけふ」駅が開業し、大河ドラマ「光る君へ」の主人公である紫式部が生涯でただ一度だけ都を離れて過ごした地としても、大変盛り上がっています。
越前市HP https://www.city.echizen.lg.jp/index.html
越前市観光協会HP https://www.echizen-tourism.jp

福井県 越前市