福井県 あわら市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 どこを切っても卵が半月!正月のおせち料理に最適! 手づくり蒲鉾 詰め合わせ(半月 2本・真丈 2種 各1本)≪あわら温泉 匠の逸品≫



お礼の品について
容量 | 名称:蒲鉾詰め合わせ 半月(1本:約280g)2本 甘海老真丈(約130g)1本 蟹真丈(約130g)1本 【原材料】 甘海老真丈:スケトウダラ(米国)、甘海老、食塩、砂糖、卵白/加工澱粉、調味料(アミノ酸等)、保存料(ソルビン酸) 蟹真丈:スケトウダラ(米国)、紅ずわいがに、食塩、砂糖、卵白/加工澱粉、調味料(アミノ酸等)、保存料(ソルビン酸) 半月:スケトウダラ(米国)、鶏卵甘、食塩、砂糖、卵白/加工澱粉、調味料(アミノ酸等)、着色料(赤106)、保存料(ソルビン酸) |
---|---|
消費期限 | 製造日より30日 ※冷蔵(1℃~10℃) |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 有限会社 藤田かまぼこ店 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4427829 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2024年12月10日まで |
発送期日 |
スピード発送 決済から7日程度で発送 |
配送 |
|
昔ながらの石臼で丁寧に練り上げた最上級のすり身を使い、どこを切ってもゆで卵が顔を出すように、職人が1本1本手作業で仕上げた当店名物の手づくり蒲鉾「半月」と、福井県産の甘エビと紅ズワイガニを贅沢に使用して柔らかく仕上げた「真丈(しんじょう)」のセットです。
「半月」は、彩りが鮮やかで大人はもちろんのこと、お子様にも大変好評です。マヨネーズやわさびマヨネーズを付けるとより一層美味しくお召し上がりいただけます。
「真丈」は、素材の味を味わっていただけるよう、まずはそのままお召し上がりください。天ぷらやお吸い物でアレンジいただいても美味しくお召し上がりいただけます。
自慢の蒲鉾をぜひご賞味ください!
【関連キーワード】
送料無料 年末年始 正月 おせち かまぼこ 高級 すり身 卵 ギフト 福井県 あわら市

あわら温泉 匠の逸品 『半月』

関西の奥座敷と呼ばれる北陸「あわら温泉」で、旅館・料亭卸専門店として、昔ながらの手づくりにこだわった蒲鉾を製造している当店自慢の逸品、それが『半月』です。
厳選した鶏卵を茹でて、石臼で丹念に練り上げた最上級のすり身で包み、蒸し上げ、どこを切っても黄身部分が半月状に顔を出すように仕上げました。
30年以上もの間、常連のお客様にのみ販売し、愛され続けてきた商品です。
彩りも鮮やかで、大人はもちろんのこと、お子様にも大変好評です。
こだわりは素材と技

材料は、厳選した鶏卵と最上級のすけとうだらのすり身を使用しています。
福井の老舗かまぼこ店で修業した後、京都の老舗かまぼこ店でも修業を行った店主。
その後は、先代の父より技を受け継ぎ、今に至ります。
温度や魚のすり身の状態を常に見極めながら作業し、石臼で練り上げる間は常に付きっきりで確認を行います。
最終的にすり身の粘り具合や硬さをチェックします。
手作業で成形し作り上げたかまぼこは、口当たりがよく大変美味しいです。これは機械で出せない点であり、
年末は「半月」だけで2000本以上の作業を一人で手掛けています。
「真丈」は、福井県産の甘エビと紅ズワイガニを贅沢に混ぜていますので、柔らかく仕上げた逸品を食べ比べで
お楽しみください。

おすすめのお召し上がり方

<半月>
厚めに(最低1cm以上で)カットしてお召し上がりください。
マヨネーズ、又はわさびマヨネーズがよく合います。
おせち料理に華を添えることはもちろんのこと、日々の食卓にもおすすめです。
彩り豊かになること間違いなしの一品です。

<真丈>
お好きな厚さでカットしてお召し上がりください。
素材の美味しさを味わっていただきたいため、そのままお召し上がりいただくのが、1番のおすすめです。
他にも天ぷらにしていただいても、ふっくら柔らかで大変美味しくお召し上がりいただけます。
お届け内容

有限会社 藤田かまぼこ店

おすすめの返礼品はコチラ!
カテゴリ |
魚貝類
>
かまぼこ・練り製品
>
かまぼこ
加工品等 > その他加工品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- AJ01-NT
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域外で生産された原材料(スケトウダラ)を使用し、区域内の事業者が原材料の仕入れから、生地づくり、味付け、蒸し上げ、梱包までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの。
あわら市について
どこまでも広がる田園のむこうに、ゆっくりと夕陽がしずむ。
日本海を渡ってきた風に、のんびりと風車がまわる。
あぁ、おもえば「贅沢」な景色かもしれない。
食卓にはいつも、海の幸、山の幸、里のめぐみ。
こんやのお風呂は、どの温泉にしようかな。
あぁ、これって「贅沢」な暮らしかもしれない。
おはよう。いい天気やの。気ぃつけて、行ってきねの。
みんなが声をかけあって、みんながみんなを思いあっている。
これがあわらの普通で「ふだん」だけど、
よそから見たらとても豊かで「贅沢」かもしれない。
みなさん、あわららしい贅沢を見つけてください。
そして、どうぞ感じてみてください。
ここはあわら市、幸福な福井県にあるちょっと贅沢なまちです。
〈プライバシーポリシー(個人情報保護方針)について〉
お客様からいただいた個人情報は、あわら市が責任をもって管理し、関係法令で定められた場合を除き、第三者に譲渡したり、提供したりすることはございません。なお、お客様からいただいた個人情報は、商品の発送、事務連絡、いただいたふるさと納税の使い道に関する報告、あわら市が主催・出展するふるさと納税関連イベント情報の提供及びあわら市のふるさと納税に関する情報提供のために使用させていただき、その手段として、電子メールの配信やパンフレット等の資料の郵送をさせていただくことがあります。
御不明な点や、電子メールの配信又は資料の郵送停止等のご希望がございましたら、ふるさと納税担当(furusato-info@orebo.jp)までご連絡ください。

福井県 あわら市