福井県 鯖江市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
オリジナルの大福あんぱん、ヨーロッパの伝統的なパンをセットでお届け 老舗★ヨーロッパンキムラヤの『しあわせパンセット』8種セット [A-08801]



お礼の品について
容量 | 【内容】 ハーフタイプ食パン1斤、大福あんぱん3個、梅えくぼ2個、ブリオッシュ・ア・テッド5個、パン・コンプレ(ノア&レザン)1本、バタード2本、フランスパン1本、おたのしみパン1個 |
---|---|
消費期限 | 冷凍解凍より4日以内 冷凍での保存をお勧めします。 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります 【原材料】 小麦粉(国内製造)、発酵種、糖類、油脂加工品、卵、乳製品、バター、食塩、餅米、小豆、パン酵母、ねり梅、レーズン、くるみ、モルト/ビタミンC、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンE)、イーストフード、加工デンプン、クチナシ色素、(一部に小麦・乳成分・卵・落花生・大豆・豚肉・ごま・くるみ・アーモンド・イカ・りんご・オレンジを含む) |
事業者 | ヨーロッパンキムラヤ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5254291 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 決済から2週間程度で発送 |
配送 |
|
【人気の大福あんぱんをはじめ、朝食から夕食まで楽しめる8種類のパンをお届け!!】
創業は1927年。東京銀座木村屋總本店ののれん分けのお店です。
ヨーロッパの食文化と日本食との交流を深めながら、ご家庭の食卓やレストラン、
ホテルなどに美味しいパンを日々お届けできるよう真心を込めてパンを焼き上げています。
当店オリジナルの大福あんぱんは、フランスの伝統的な製法で作られる“ブリオッシュ生地”で、
大福餅を包み込んだ、当店オリジナルの”しあわせをお届けする”といわれているあんぱんです。
フランスと日本の食文化の融合のあんぱんをぜひお楽しみください。
セットの中には当店自慢の食パンやフランスパンなどの数種類のパンをはじめ、”おたのしみのパン”も一品ご用意しています。
人気の大福あんぱんをはじめ、朝食から夕食まで楽しめる8種類のパンをぜひご賞味ください。
※”お楽しみパン”は季節によって変わります。
パンのある喜びと幸せ・・・
おいしいパンは、技術と真心から生まれました。

ヨーロパンキムラヤは、伝統技法に基づいたヨーロッパと日本のパンをはじめ、世界中のパンを焼き続けています。
”パンの中に夢や希望を包み、幸せをお届けする”
これが、ヨーロッパンキムラヤのパンに対する想いです。

パンの中の大きな幸せ 大福あんぱん

ヨーロパンキムラヤ2代目が、パリに住む大福好きの友人を驚かせようと、パンの中に隠して持って行ったのが、
この”大福あんぱん”の始まりです。
米どころで有名な北陸で作られた美味しいもち米と、北海道産小豆をたっぷり使った大福もち(大福=Le Grand Bonheur)を、
自然発酵種のルヴァンリキッドを使用したキムラヤ特製ブリオッシュ生地(le pain)でまるごと包み焼き上げ、
日本とフランスのマリアージュ”大福あんぱん” は出来上がりました。
おいしい食べ方
【そのままで食べる】
そのままでも十分美味しく、もちもちとした食感で、中の大福のぷりぷり感が楽しめます。
【電子レンジで温める】
少し温めると、とろ~りとした食感をお楽しみいただけます。
袋から取り出しラップをかけずに耐熱皿に置き、電子レンジ(500~600W)で約20~30秒加熱します。
最初は10秒あたりからお試しください。
コーヒー/紅茶/日本茶/日本酒 と一緒にいかがでしょうか♪
黒糖こしあんを使った”梅えくぼ”

沖縄産黒糖から作った黒糖こしあんを、キムラヤ特製ブリオッシュ生地(le pain)にたっぷり包み込み、甘すぎず飽きのこない上品な味に仕上げました。
パンの頂上にのせた梅肉が、黒糖あんパンの味をより一層おいしく引き立てています。
定番ロングセラーの食パンと味わい深く香り豊かなフランスパン

ハーフタイプ食パン
ヨーロッパンキムラヤの定番ロングセラーの食パン。
表皮もやわらかいソフトなミミのパンですので、パンのミミもおいしく召し上がれます。
フランスパン
伝統技法に基づいた、味わい深く香り豊かなフランスパンです。
パン・コンプレ(ノア&レザン)
全粒粉入りのフランスパンです。クルミとレーズンが入っています。
リッチな味わいのブリオッシュ フランスパンとお楽しみパン

ブリオッシュ・ア・テッド
ヨーロッパではブリオッシュのリッチな味わいが、豊かさと幸せの象徴とされています。そんな想いを受け継ぐパリのルセットで焼き上げました。
バタード
ソフトフランスにシュガーバターをサンドしたパンです。
おたのしみパン
セットの内容の1品はお楽しみパンをご用意。
どんなパンが届くかは、届くまでのお楽しみ・・・
お届けイメージ

福井県鯖江市 ヨーロパンキムラヤ

1927年に創業し、現在は3代目になりました。
世界の美味しいをお届けし続けます。
こだわりポイントをご紹介
福井県鯖江市は、国内の眼鏡フレームの約90%のシェアを誇る眼鏡の一大産地です。また、医療・アパレル分野などで大活躍の繊維業や、1500年の歴史を持つ越前漆器の産地としても知られており、世界に誇れるものづくりのまちです。ふるさと納税を通して、鯖江市が誇る銘品を皆様にお届けします。
わたしたちがご案内します
鯖江市は福井県のほぼ中央に位置し、人口は約7万人。隣接する福井市へのアクセスも良好で、平坦地が多く暮らしやすいまちです。春には中心市街地にある西山公園で「つつじまつり」が開催されるなど、四季折々の美しい自然を楽しめます。歴史や文化、自然、グルメなど魅力がいっぱいの鯖江市です。
こんなところで作っています
鯖江市は、ホタルが生息できるほど水がきれいな地域。福井県発祥のコシヒカリや伝統野菜の「吉川ナス」、伝統薬味の「山うに」をはじめとした豊かな食文化が根付いています。また、さばえスイーツやさばえB級グルメといったご当地グルメも充実。返礼品や観光を通して、鯖江の食をぜひご堪能ください。
わたしたちが歩んできた道
古墳の多い古代ロマンのまちであり、近松門左衛門が幼少期を過ごした鯖江市は、鯖江藩主・間部(まなべ)氏によって現在の礎が築かれました。時代を見据えイノベーションを繰り広げてきた市民性や、市民一人ひとりが主役になれる地域風土によって、ものづくり分野を中心に発展し、現在に至ります。
わたしたちの想い
鯖江市が提供するすべての返礼品に、このまちの魅力が詰まっています。返礼品はお米や日本酒といった食品や、漆器や眼鏡引き換え券などさまざま。返礼品を手にとっていただき、鯖江市が誇る豊かな食文化や、職人の美しい手仕事を感じていただきたいです。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
鯖江市では、ふるさと納税でいただいた寄附を、ものづくりの発展や子どもたちの未来、まちづくりのための事業に有効活用しています。観光客を眼鏡のオブジェでおもてなしする「メガネストリート」の整備や、成人式で鯖江産の眼鏡をプレゼントするなど、「めがねのまち」ならではのワクワクする事業につながっています。
お礼の品感想
満足です
鯖江といえば思い出すひとつの、大好きな大福あんぱんが入っていました。
大きな箱にパンパン(笑)つまってます。
どのパンもおいしくて、大事に食べてます。
またリピートします。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 地元やゆかりのある地域だから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
この度は本市へ寄付頂き誠にありがとうございました!
お送りした返礼品のパンがゲスト様のご期待に添えたようでうれしく思います。
私も最初に見たとき、ボリュームの多さにびっくりしましたが、まさにパンパンのパンが手元に届いたかと思います。
8種類とたくさんのパンが詰まっておりますので一度には食べきれないと思います。
ゲスト様が大好きな大福あんパンもありますので、日替わりでお楽しみいただければ幸いです。
今後とも鯖江市への応援をどうかよろしくお願いいたします!
2021/12/6
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2021年12月4日 21:23
カテゴリ |
米・パン
>
パン
>
菓子パン
米・パン > パン > 食パン 米・パン > パン > その他パン |
---|
- 自治体での管理番号
- A-08801
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
当市の老舗店で製造された商品であり、区域内の店舗で原材料の仕入れから梱包までの全工程を行うことで相応の付加価値を生じているもの
鯖江市について
鯖江市について
鯖江市は、国内生産シェア9割を占める「眼鏡産業」をはじめ、繊維王国福井の中核を担ってきた「繊維産業」、1500年余の歴史を有し国内の業務用漆器の8割を占める「漆器産業」、そして、近年はIT産業など、産業が集積した「ものづくりのまち」です。
王山古墳をはじめ、古墳の多い古代ロマンのまちであり、近松門左衛門が幼少期を過ごした地域には当時をしのぶ街並みが残っています。
豊かな自然にも恵まれ、日本歴史公園百選に認定されている西山公園は日本海側随一のつつじの名所として親しまれています。
めがねのまちさばえのSDGsについて
鯖江市はものづくり分野を中心に内発的に発展し、成長を遂げてきたまちです。
その発展を支えてきたのは、女性の活躍、時代を見据えイノベーションを繰り広げてきた市民性、市民一人ひとりが主役になれる地域風土にあります。
今後、鯖江市が50年後、100年後と将来にわたって成長力を確保し、持続可能なまちづくりを進め、「誰一人取り残さない」社会の実現を目指し、「持続可能な地域モデル"めがねのまちさばえ"」の確立のために、国連で採択された国際目標「SDGs」の理念に賛同し、市民や経済界、市民団体、大学等と協働で一丸となって取り組みます。
お客様からいただいた個人情報は、鯖江市が責任をもって管理し、関係法令で定められた場合を除き、第三者に譲渡したり、提供したりすることはございません。
なお、お客様からいただいた個人情報は、商品の発送、事務連絡、いただいたふるさと納税の使い道に関する報告、鯖江市が主催・出展するふるさと納税関連イベント情報の提供及び鯖江市のふるさと納税に関する情報提供のために使用させていただき、その手段として、電子メールの配信やパンフレット等の資料の郵送をさせていただくことがあります。
御不明な点や、電子メールの配信又は資料の郵送停止等のご希望がございましたら、ふるさと納税担当(furusato-sabae@soe.or.jp)までご連絡ください。

福井県 鯖江市