福井県 大野市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
食味値最高Sランクのお米のパックご飯&九頭竜まいたけの豊かな風味のレトルトカレー 【先行予約】レンジでチン!水のまちのカレーライスセット【10食分】コシヒカリ こしひかり 防災 備蓄 パックご飯 150g パックごはん パックライス



お礼の品について
容量 | ・【白米】福井県大野市産 こしひかり 『特別栽培米』パックご飯(内容量) 150g × 10p ・九頭竜まいたけカレー (内容量)レトルトカレー 200g × 10p |
---|---|
消費期限 | 製造日より9ヶ月以内 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ≪原材料≫ 【パックご飯】うるち米(福井県大野市産)、Ph調整剤【九頭竜まいたけカレー】舞茸(福井県大野市産)、玉ねぎ、豚肉、カレールウ(小麦粉、動植物性油脂、カレー粉、砂糖、香辛料、その他)、にんじん、植物油、発酵調味料、トマトケチャップ、砂糖、カレー粉、リンゴ果汁、しょう油、チキンエキス、野菜エキス、ガーリックパウダー/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、(一部に小麦・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む) |
事業者 | 一般財団法人越前おおの農林樂舎 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5840098 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 2025年11月初旬から順次発送 |
配送 |
|
星空が広がる棚田で育った食味値最高Sランクのお米のパックご飯&九頭竜まいたけの豊かな風味とコク深いレトルトカレーのセット。
”越前おおの”の自慢の味がコラボしたカレーライスをお気軽にお楽しみできます。
※画像はイメージです。
※直射日光、高温多湿を避けて、涼しく暗い場所で保管してください。
※「ギフト用包装」をご希望の場合は、備考欄にご記入ください。
※「のし」をご希望の場合は、備考欄に「表書き」、「無地」等の詳細の内容をご記入ください。
※名入れ対応はできかねますのでご了承ください。
※備考欄へ記載がない場合は、紅白蝶結びの無地のしで対応させていただきます。
防災 備蓄 [B-003012]
時短!簡単!レンジでチンするパックご飯
福井県大野市産の特別栽培米をパックご飯にしました。
当社ではお米の美味しさを数値化する食味鑑定機を導入しています。
その鑑定機で最高Sランクを出したお米を使用しています。
まいたけの風味と旨みが際立つコク深いカレー

澄んだ空気と清らかな水で育まれた九頭竜まいたけを、ふんだんに使用したカレーです。
まいたけの豊かな風味とコク深いカレーのハーモニーを堪能できます。
食味値最高ランクのお米の秘密

星空が広がる棚田で育つお米
お米は棚田が広がる阪谷地区で育ちました。阪谷地区は霊峰「白山」山系の「経ヶ岳」の麓に位置し標高は 250m~ 500m、広大な棚田が広がる中山間地域です。
昼夜の寒暖差が大きく、夜空に無数の星が広がるこの阪谷地区で農業の担い手として活動する(農)松丸生産組合が育てた棚田米です。

「いつ種をまいて」「いつ田植えをして」「どんな肥料、どんな農薬を使用しているのか」「どんな手間をかけているのか」全て把握しております。
農家の顔、お米の顔が見えるお米をお届けしております。

お米から始める環境保全活動
化学肥料・農薬の使用を通常の栽培よりも削減し栽培された安心安全なお米です。
さらに、地球温暖化や生き物環境づくりなど「環境にやさしい農法」により栽培されており、毎日、食べるお米から環境保全活動に貢献できます。

特別栽培米とは
栽培期間中の化学肥料、農薬の使用を通常の栽培よりも50%以上減らして栽培されたお米で、国が定めた「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」に沿って栽培されており、県が特別栽培農産物として認証したお墨付きのお米です。
化学肥料や農薬を減らすということは大変なことで通常よりも高い栽培技術と多くの手間と時間、そしてお金が必要となります。
化学肥料に変えて油粕や魚粉、鶏糞などの有機物を原料にした有機肥料を利用したり、農薬を減らすために田んぼに入り手で草を取ったりと、お米に寄り添い、子どもを育てるように愛情を注ぎ込むからこそ、美味しく、品質も高く安全なお米が育つことになります。

環境にやさしい栽培方法
契約農家の米作りのこだわりは人への想いだけではありません。
さらなる手間をかけ自然や生き物など環境に配慮した栽培方法を行っています。
カテゴリ |
加工品等
>
惣菜・レトルト
>
レトルト
米・パン > 米 > コシヒカリ |
---|
- 自治体での管理番号
- B-003012
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
内容量の大部分を域内産の原材料を使用している。
大野市について
福井県大野市は、霊峰白山の支脈に囲まれ、豊かな自然と美しい水とに恵まれたまちです。山々に降り積もった雪が少しずつ解けて地下に浸透し、まちの至るところから澄んだ水となって湧き出ています。
「名水百選」「平成の名水百選」に加え、「水の郷百選」にも選ばれています。 まちの中心にそびえる越前大野城は、日本三大「天空の城」として全国的に有名になっています。城のふもとには、江戸時代から今もなお残る短冊状の風情ある城下町が広がり、「北陸の小京都」と呼ばれています。
大野市では、未来の子どもたちのため、将来の大野市を豊かなものにするため、「ひかりかがやき、たくましく、心ふれあうまち」の実現を目指し、みんなが大野を好きになる「未来へつなぐまちづくり」を進めています。

福井県 大野市