「星のまち」特集

大野市の星空は、2年連続で「日本一美しい星空」に選ばれたほか、2023年8月には星空の世界遺産と呼ばれる「星空保護区(R)」に認定。 認定部門は「アーバン・ナイトスカイプレイス」で、この部門ではアジア初の認定となりました! 大野市には思う存分星空を満喫できる宿泊施設やキャンプ場、さらには星空を楽しむイベントも開催!!

星のまち、大野市。

大野市の星空は、2年連続で「日本一美しい星空」に選ばれたほか、2023年8月には星空の世界遺産と呼ばれる「星空保護区(R)」に認定。
認定部門は、「アーバン・ナイトスカイプレイス」で、この部門ではアジア初の認定となりました!

「星空保護区」とは、光害問題に取り組むNPO団体「ダークスカイ・インターナショナル」が認定する、美しい夜空を保護するための取り組みを行う地域のこと。「アーバン・ナイトスカイプレイス」は、暗い夜空を保護するための優れた取り組みを行っている地域が対象になります。
※「星空保護区」は、一般社団法人星空保護推進機構(DPA)の登録商標です。

美しい星空を守るために

光害(ひかりがい)とは、過剰または不適切な人工の光が周辺環境へ及ぼす悪影響のこと。
美しい星空を守るには、過剰に明るく上空など無意味な方向を照らす光を抑えることが必要です。そのため、南六呂師区では防犯灯や市と県の施設の屋外照明を光害対応の照明に交換し、美しい星空の保全に努めています。
また市では、「星のまち鑑賞会」や、明かりを消して星空を眺める「星のまちおおのライトダウン」など、市民一人ひとりが参加する取り組みを実践しています。

星空スポット3選

①六呂師高原
日本一美しい星空を観測した場所、六呂師高原。
福井県自然保護センターでは、口径80cmの大型天体望遠鏡を使用した観望会が週末に開催されるなど、多くの星空ファンが年中訪れています。

②スターランドさかだに
大野市の北東部に位置する阪谷(さかだに)地区。
夏には、広場一面にひまわりの花が咲き誇り、星空とひまわりの幻想的な風景を楽しむことができます。

③九頭竜湖
山間部というロケーションから星空を見る格好のスポット九頭竜湖。
“瀬戸大橋”のプロトタイプである「夢のかけはし」があり、星空、湖の水面、橋のシルエットが織りなす幻想的な風景を楽しむことができます。

星空をもっと楽しむために

大野市には思う存分星空を満喫できる宿泊施設やキャンプ場、さらには星空を楽しむイベントも開催!!

■星空を楽しむキャンプ場
夜空いっぱいの星空を思う存分楽しめるキャンプ場が市内各所にあります。一人の時間を楽しむソロキャンプもおすすめです。

■高原で星空ハンモック
六呂師高原ではハンモックに身を包んで星空を鑑賞するイベント「星空ハンモック」を4月から11月にかけて実施しています。
春、夏、秋それぞれに特徴ある星空をガイドの説明に耳を傾けながら、ゆっくりとお楽しみください。

■SORA to DAICHI
「SORA to DAICHI」は、六呂師高原に2025年7月19日にグランドオープンした美しい星空を楽しむことができるオートキャンプ場です。
オートサイト(電源付き、一部ペット可)、グランピングサイト、フリーサイトを選べるため様々なキャンプスタイルに対応!
サウナ施設も完備されており、自然の中でリラックスした時間を過ごすことができます。

星空返礼品、今後も続々登場予定!