福井県 福井市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
国産うなぎを刻み玄白自慢のタレと真空パックにしました。 きざみ鰻5パックセット [A-149001] / 500g 1パック 100g 鰻 ウナギ うなぎ 蒲焼 かば焼き 蒲焼き 国産 ギフト 冷凍 簡単 手軽 パック 小分け レンジ 湯煎 湯せん レンチン 熨斗 のし 真空



お礼の品について
容量 | 1P100g入り×5パックセット |
---|---|
消費期限 | 【賞味期限】 製造日より冷凍保存で30日以内 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります 【原材料】 国産うなぎ、醤油、(小麦、大豆を含む)国内製造、砂糖、みりん、清酒) |
事業者 | うなぎ和食玄白 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6344178 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
スピード発送 決済から7日程度で発送 |
配送 |
|
国産うなぎを蒲焼きにして、自慢のタレと真空パックにしました。
温めてそのままご飯に乗せたり、卵焼きに入れ、うまきにしたり、茶碗蒸しに乗せたり冷凍庫に入れておくと、大活躍です!
※鰻の特性上、小骨がありますので、ご注意下さい。
【玄白のこだわり】
鰻:産地にこだわらずその時その時期の良い鰻を厳選しバナジウムが豊富な富士山の湧き水を使って休ませ、臭みが取れた柔らかい状態でご提供しております。
タレ:独自に配合した秘伝のタレは甘さと上品な香が鰻とお米によく合い旨味とコクが箸を進めます
【鰻ブーム発信の向こうに、福井人との意外なつながり】
店名「玄白」は、若狭・小浜藩医の蘭学者、杉田玄白からきています。
「土用の丑の日」という言葉の発案者は、
エレキテルで有名な文化人、平賀源内といわれています。
売上不振に悩んだ鰻屋から相談を受けた源内が、
「今日は土用の丑の日」「土用の丑の日に鰻を食べると元気になる」
と張り紙を出して宣伝し、鰻屋は繁盛したそうです。
玄白と源内は親交が深かったようで、
あの有名な医学書『解体新書』のタイトルは、
源内がデザインしたという説があります。
もしかすると夏バテに鰻が良いと提案したのは
医者である玄白のほうかもしれませんね。
【解凍方法】
冷凍の場合、湯せんで3分
冷蔵庫にて解凍した場合、湯せんで2分
検索キーワード: 日本料理 和食 魚介類 魚貝 加工品 真空パック カット済み 味付き お取り寄せ 送料無料
国産うなぎを刻み玄白自慢のタレと真空パックにしました。

アレンジも様々!

うなぎ和食玄白のこだわり


お届け内容



こだわりポイントをご紹介
産地にこだわらずその時その時期の良い鰻を厳選しバナジウムが豊富な富士山の湧き水を使って休ませ、臭みが取れた柔らかい状態でご提供しております。
わたしたちが作っています
鰻師が厳選した新鮮な鰻と地元食材を中心とした和食をご用意しております。
こんなところで作っています
店舗では丁寧に焼き上げた鰻や地元の食材を使った
和食や一品料理など多彩なメニューを取り揃えております。
福井の地酒をはじめとしたお酒の種類も豊富です。
わたしたちが歩んできた道
形にとらわれず、常にオリジナルメニューを開発。
コース料理では、地元の食材をふんだんに使った本格会席料理を味わうことができる。福井の地酒も好評です。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
わたしたちの想い
関西風の焼き方は蒸す工程を含まず、皮はパリッと、中はふっくらジューシーに仕上がります。
秘伝のタレと福井県産コシヒカリとの相性は抜群で、口の中に入れた瞬間幸せな気分に
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
「美味しい!」のお声が何より励みになります。
特別な日だけでなく、皆様の日常に「美味しい鰻」をお届けできれば幸いです。
カテゴリ |
魚貝類
>
うなぎ
>
魚貝類 > その他魚貝・加工品 > その他加工品 |
---|
- 自治体での管理番号
- A-149001
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域内の事業所において、区域外より原材料の仕入れ、うなぎの下処理・調理・真空パック後冷凍等主要な工程を行っており、相応の付加価値が生じているため。
福井市について
福井市は、福井平野の中心に位置し、日本三名山の1つである白山を主峰とする白山連峰を真山に望み、荒々しくも美しい日本海、そして九頭竜川、足羽川、日野川の3大河川を擁する豊かな自然に恵まれたまちです。また、この自然の中で育まれたバラエティーに富んだ良質な食材の宝庫であり、新保ナスや木田チソなどの伝統野菜、金福スイカや越のルビー(トマト)のブランド野菜、越前ガニやミズダコの海の幸などが有名です。さらには、国の特別史跡・特別名勝・重要文化財の三重指定を受けている一乗谷朝倉氏遺跡をはじめ、旧福井藩主・松平家の別邸である名勝養浩館庭園に代表されるような優れた歴史的遺産や、県指定無形民俗文化財である馬鹿ばやし、重要無形民俗文化財である糸崎の仏舞等の文化的遺産を数多く有する、歴史・文化の豊富なまちでもあります。
さらに、本市(本県)は、合計特殊出生率、子どもの学力・体力、正規就業者の割合、女性の有業率、通勤時間の短さ、平均貯蓄率、住宅の広さ等、その他各種住みよさランキングにおいて常にトップクラスを誇り、豊かな生活を送ることができる地方都市です。
〈プライバシーポリシー(個人情報保護方針)について〉
お客様からいただいた個人情報は、福井市が責任をもって管理し、関係法令で定められた場合を除き、第三者に譲渡したり、提供したりすることはございません。
なお、お客様からいただいた個人情報は、商品の発送、事務連絡、いただいたふるさと納税の使い道に関する報告、福井市が主催・出展するふるさと納税関連イベント情報の提供及び福井市のふるさと納税に関する情報提供のために使用させていただき、その手段として、電子メールの配信やパンフレット等の資料の郵送をさせていただくことがあります。
御不明な点や、電子メールの配信又は資料の郵送停止等のご希望がございましたら、ふるさと納税担当(contact-fukui-city@orebo.jp)までご連絡ください。

福井県 福井市