福井県 福井市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
今後発掘されることのない福井の幻の青石 ふくいブルー夫婦湯呑みセット【軽い 青石 笏谷石 職人 食器 石 保温 保湿 木箱入り 工芸品】[G-023001]
継体天皇が1500年前に発見したと言われる、古の時代より福井に伝わる笏谷石。
希少価値の高い笏谷石を器という「用の美」に形を変えて暮らしの中に蘇りました。
夫婦セットは優しい手触り感、驚くような軽さ、目を楽しませてくれるブルーが安らぎを与えます。
検索キーワード:軽い 青石 笏谷石 職人 食器 石 保温 保湿 湯吞 セット 青石 ブルー 深い青色 工芸品 陶器 軽量 もちやすい 保温性 保湿性 高い 木箱入り ふくいブルー 国産 福井県産



笏谷石(しゃくだにいし)とは…?
福井生まれの美しき「青石」

笏谷石(しゃくだにいし)は、約1600万年前の火山活動で降りつもった灰が固まってできた火山礫凝灰岩です。
福井県の歴史で笏谷石が登場するのは、約1500年前の古墳時代まで遡ります。平安時代末期になると、細工しやすく美しい笏谷石の性質を活かし、精緻な彫刻を施した石塔や石造美術品が作られるようになりました。
水に濡らすと深い青色に変化することから別名「青石」とも呼ばれており、薄青色できめが細かいものが上質とされています。
幻の「青石」
笏谷石は幻の青石と呼ばれ、今後も採掘されることはありません。
失われつつある福井独自の石文化を後世に伝えるべく、県内の建築物などに使われていたものを石職人が加工し、新たに食器として蘇らせました。
中には、約100年前の明治期に建てられた建築物に使用されていた笏谷石を使用している商品もございます。
新しく生まれ変わった笏谷石がもう一度、人々の暮らしに息づき、未来へ受け継がれていくことを願ってやみません。
笏谷石の特徴
美しいブルーの色彩や、やさしい手触り、驚くような軽さ、
冷たさを保つ浸透性や保湿性、長く続く保温性など、
普段の食器とはまた違った味わいがあります。
ふくいブルーの商品
箸、湯呑、杯、ビアマグ、蕎麦器、水盤(花器)、手水鉢(蹲)、茶器など
優秀な加工技術を持つ石職人が、ひとつひとつ丁寧に仕上げております。

祝!日本遺産認定
令和元年5月20日、一乗谷朝倉氏遺跡、福井城址、養浩館庭園や勝山市の平泉寺などの
文化財を「石」をテーマに紡いだストーリー「400年の歴史の扉を開ける旅~石から
読み解く中世・近世のまちづくり 越前・福井~」が日本遺産に認定されました。
日本遺産とは、地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを
「日本遺産(Japan Heritage)」として文化庁が認定するものです。
※ 福井城址の石垣に、笏谷石が使われております。
~お届け内容~


「福井窯業株式会社」の他の返礼品はこちら!
お礼の品感想
笏谷石の魅力
石で出来ているとは思えない程に軽くて、また淡麗で爽やかな色合いで、持って良し、眺めて良し、使って良しで気に入ってます。
このお礼の品を選んだ理由
- その地域を応援したいから
- 応援したい
- 大満足
この度は福井県福井市にご寄附いただき、ありがとうございます。
お送りした福井市の返礼品へのコメント頂き事業者共々大変うれしく思います。
気に入っていただいて何よりです。
これからも、寄附者様に満足していただける返礼品作りに励んで参りますので、
引き続き福井県「福井市」並びに「株式会社ふくいブルー」の応援をどうぞよろしくお願いいたします。
2024/2/16
影丸さん|男性|70代以上
投稿日:2024年2月10日 23:15
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
陶磁器・漆器・ガラス
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- G-023001
- 地場産品類型
2号
- 地場産品に該当する理由
福井市内で採掘された笏谷石(しゃくだにいし)を100%使用し、市外で成型・コーティングなどの加工を行っているため。
福井市について
福井市は、福井平野の中心に位置し、日本三名山の1つである白山を主峰とする白山連峰を真山に望み、荒々しくも美しい日本海、そして九頭竜川、足羽川、日野川の3大河川を擁する豊かな自然に恵まれたまちです。また、この自然の中で育まれたバラエティーに富んだ良質な食材の宝庫であり、新保ナスや木田チソなどの伝統野菜、金福スイカや越のルビー(トマト)のブランド野菜、越前ガニやミズダコの海の幸などが有名です。さらには、国の特別史跡・特別名勝・重要文化財の三重指定を受けている一乗谷朝倉氏遺跡をはじめ、旧福井藩主・松平家の別邸である名勝養浩館庭園に代表されるような優れた歴史的遺産や、県指定無形民俗文化財である馬鹿ばやし、重要無形民俗文化財である糸崎の仏舞等の文化的遺産を数多く有する、歴史・文化の豊富なまちでもあります。
さらに、本市(本県)は、合計特殊出生率、子どもの学力・体力、正規就業者の割合、女性の有業率、通勤時間の短さ、平均貯蓄率、住宅の広さ等、その他各種住みよさランキングにおいて常にトップクラスを誇り、豊かな生活を送ることができる地方都市です。
〈プライバシーポリシー(個人情報保護方針)について〉
お客様からいただいた個人情報は、福井市が責任をもって管理し、関係法令で定められた場合を除き、第三者に譲渡したり、提供したりすることはございません。
なお、お客様からいただいた個人情報は、商品の発送、事務連絡、いただいたふるさと納税の使い道に関する報告、福井市が主催・出展するふるさと納税関連イベント情報の提供及び福井市のふるさと納税に関する情報提供のために使用させていただき、その手段として、電子メールの配信やパンフレット等の資料の郵送をさせていただくことがあります。
御不明な点や、電子メールの配信又は資料の郵送停止等のご希望がございましたら、ふるさと納税担当(contact-fukui-city@orebo.jp)までご連絡ください。

福井県 福井市