【能登半島地震復興支援】 [H071] 【網煎り焙煎】自然栽培「きな粉」150g×5袋
お礼の品について
容量 | 150g×5袋 |
---|---|
消費期限 | 発送より3ヵ月 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 地球知足 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5409213 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申込可能です。 |
発送期日 | 決済から1ヶ月程度で発送 |
配送 |
|
農薬・肥料・除草剤を使用しない自然栽培で育てた大豆を「網煎り焙煎」により仕上げた『きな粉』です。
最高の ”味” と ”香り” を楽しんでいただくため、育て方だけでなく、製法にもこだわった逸品をお届けいたします。
返礼品の詳細について
【名 称】【網煎り焙煎】自然栽培「きな粉」150g×5袋
【原 料】自然栽培大豆(羽咋市産)
【内 容 量】150g×5パック
【賞味期限】発送より3ヶ月
【保存方法】直射日光を避けて常温で保存してください。
開封後は密封して湿気の少ないところで保存し、お早めにお召し上がりください。

農薬・肥料・除草剤などを一切使わずに育てています
地球知足では《生産と消費をつなぐ》をコンセプトとし、大豆栽培をメインに少量多品目の野菜を栽培しています。
本返礼品の大豆は「里のほほえみ」という品種。
大粒で香りがよく、"畑の肉"と言われる大豆の中でも『タンパク質が豊富』という特徴があります。
2019年より耕作放棄されていた圃場を開墾し、農薬・肥料・除草剤などを使わず、丁寧に育てました。




こだわりの「網煎り焙煎」
丁寧に育てた大豆を製粉し、「きな粉」を作ります。
地球知足の「きな粉」は、一般的な大量生産に向いた『熱風焙煎』ではなく、こだわった『網煎り焙煎』を採用。
この製法は高級な和菓子などに採用されるような作り方で、「きな粉」本来の味・香り・色味を楽しめる仕上がりになるのです。
本当に美味しい「きな粉」をお召し上がりください。



生産者『地球知足』

2018年に自然栽培農家になるために、東京から石川県羽咋(はくい)市に移住。
《生産と消費をつなぐ》をコンセプトに、大豆栽培をメインに少量多品目の野菜を栽培しています。
東京在住の頃から開催していた味噌づくり教室や発酵料理教室を羽咋でも開催中。
2021年3月、加工場改修工事が完了し、加工品の販売も開始し、2021年5月から“百姓と発酵のテイクアウト飲食店『地球知足』”を開店しました。
住 所:石川県羽咋市飯山町ヌ39番地
電 話:050-7127-3335(担当者:清水)
羽咋市で提供している「自然栽培」返礼品はこちら
-
[N010] 自然栽培「長期熟成」倍糀味噌(750g)
10,000 円
【能登半島地震復興支援】
- 冷蔵便
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
-
[N011] 自然栽培「緑豆」倍糀味噌(750g)
10,000 円
【能登半島地震復興支援】
- 冷蔵便
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
-
[N022] 自然栽培 倍糀味噌<熟成違い>2種食べ比べセット(750g…
18,000 円
【能登半島地震復興支援】
- 冷蔵便
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
-
[N023] 自然栽培「長期熟成(緑豆)」倍糀味噌(750g)
11,000 円
【能登半島地震復興支援】
- 冷蔵便
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
-
[N024] 自然栽培「長期熟成(黒豆)」倍糀味噌(750g)
12,000 円
【能登半島地震復興支援】
- 冷蔵便
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
カテゴリ |
加工品等
>
乾物
>
その他乾物
野菜類 > 豆類 > 大豆 |
---|
自治体からの情報
(必ずご一読いただきますようお願いいたします。)
===========================================================
● 掲載されている画像はイメージです。小物類は商品に含まれません。
● 掲載されている画像の色調が実際の物と異なる場合があります。
● 提供事業者の都合により返礼品の仕様などが記載なく変更される場合があります。
● のし設定のある商品でも、名入れには対応しておりません。
● 在庫状況や仕入れの関係によっては、品切れや商品の配送の遅延が発生する場合があります。
● 不在日や長期不在になる期間等がある場合は申し込み時に備考欄にご入力ください。
また、一部冷蔵商品(魚介類、エビ、カニ、肉等)をお選びの場合、配送確認のため事業者より日中連絡を行う場合があります。
お手数ですが、日中に連絡取れる携帯電話番号を備考欄にご入力ください。
●お客様都合による返品や交換はお断りしております。
予めご了承のうえお申し込みくださいますようお願いいたします。
===========================================================
羽咋市について
羽咋市(はくいし)は、日本で初めて世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」の石川県・能登半島の付け根部分に位置します。
「羽咋(はくい)」という名前は、神話に由来し、遠い昔、この地域に出現していた”怪鳥”を磐衝別命(いわつくわけのみこと)という皇子が3匹の犬とともに退治。犬が怪鳥の『羽を喰った』ことから、「羽咋(はくい)」という地名が誕生しました。
現在でも、神話にゆかりのある遺跡(古墳)が残されているほか、相撲を好んだ命(みこと)の命日には、「水なし、塩なし、待ったなし」の古式にのっとった二千年の歴史を持つ『唐戸山神事相撲』が毎年開催されています。そのほかにも、古くからの歴史を持つ文化財や勇壮な祭りなど古くからの歴史が息づく場所です。
また、トリップアドバイザー2016で日本のビーチランキング1位にも選ばれた【千里浜なぎさドライブウェイ】は、日本国内ではここだけの全長8kmの海岸線の砂浜を自動車等で走行できる貴重な場所です。
近年では、JA・市・移住者らが一緒になって、安全安心な食の生産地を目指して【無農薬】【無肥料】【無除草剤】による自然栽培農業に取り組んでいます。
皆様のお越しをお待ちしております。

石川県 羽咋市