石川県 小松市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
縁起の良い絵柄を描いた九谷焼のおちょこ 【お得な4個】九谷焼縁起ちょこコレクションⅠ 九谷焼 酒器 | 石川県 小松市 【打田平太郎商店】
お礼の品について
| 容量 | 縁起ちょこ (紙箱入り) 直径5.5cmx高さ5.3cm 4個 【瓔珞文】 【風神雷神図】 【梅菊模様】 【万年青】 |
|---|---|
| 事業者 | 打田平太郎商店 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 5382463 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 申込期日 | 通年 |
| 発送期日 | 発送可能次期より順次発送 |
| 配送 |
|
直径5.5㎝、高さ5.3㎝のちょこに縁起の良い絵柄が描かれています。
お酒の席で使う器として、食卓で珍味や薬味を盛ったり、またはインテリアとしてお部屋を彩るなど、使い方豊富なアイテムです。
【瓔珞文】
インドの貴族達が身にしていた装飾品からきた吉祥模様です。仏教では仏像を荘厳する飾り具をいい、また寺院内の宝華状の壮厳さを現しています。
【風神雷神図】風神雷神図を九谷焼風に表現した吉祥柄です。開運を呼び、魔を除け、子孫繁栄を祈願する縁起物です。背後に描かれた「青海波」も吉祥模様です。
【梅菊模様】
梅はいち早く花を咲かせることから「生命力」の象徴として縁起が良いとされています。菊は「百草の王」としてたたえられ、最も高貴で縁起の良い花の一つです。
【石畳文】
古九谷で最も古い幾何学模様です。神社仏閣の参道などに用いられる石畳をデザイン化したもので大変縁起が良い模様です。所々に吉祥模様の鳳凰が描かれているのも特徴です。
打田平太郎商店
石川県小松市西町100番地
| カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
陶磁器・漆器・ガラス
>
雑貨・日用品 > 食器・グラス > お猪口・ぐい呑み・盃 |
|---|
- 自治体での管理番号
- 015018
- 地場産品類型
2号
- 地場産品に該当する理由
九谷焼の原料の花坂陶石の産地は小松市であるため相応の付加価値が生じているもの
小松市について
小松市は、石川県西南部に広がる豊かな加賀平野の中央に位置し、古くからものづくりで栄えたまちです。
建設機械メーカー「コマツ」の発祥の地であることや伝統工芸の九谷焼の産地としても有名です。
町衆文化も脈々と継承され、全国三大子供歌舞伎の1つに数えられる「お旅まつり」の曳山子供歌舞伎は、250年の歴史を誇ります。
ほかにも、歌舞伎十八番の内「勧進帳」の舞台「安宅の関」、1300年の古湯「粟津温泉」、桜の名所「芦城公園」、紅葉が美しい「那谷寺」では、四季折々の美を楽しめます。
「北陸の際立ったまち」をめざして、皆様と共にまちづくりに取り組む小松市。
どうか、皆様の温かい応援をお願いいたします。
【注意】申し込みと返礼品のお届けについて
※返礼品は「市外在住の方へのお礼」を目的に送付するもので、小松市にお住まいの方に送付することはできません。あらかじめご了承ください。
© 2025 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L657205
石川県 小松市