富山県 南砺市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
国産米100%のもち米を原料に、一粒一粒丁寧に焼き上げたこだわりのあられです。 富山湾産しろえび しろえび こぶくろシリーズ 18g×24袋 【国産米100%使用 化学調味料不使用 保存料不使用 着色料不使用】

お礼の品について
容量 | しろえびこぶくろ 1袋(18g)×24袋 【原材料名】 水稲もち米、植物油脂、しろえび、食塩、野菜シーズニングパウダー(食塩、オニオン、ネギ、ガーリック、酵母エキス、デキストリン)、(原材料の一部に大豆を含む) |
---|---|
消費期限 | 製造日より120日 【保存方法】 高温多湿の場所をさけ、直射日光に当てないように保存してください。 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります 本品製造工場では、えび・小麦・乳を含む製品を生産しています。 ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 株式会社 丸米製菓《「南砺の逸品」認定事業者》 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6188651 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
発送期日 | ご入金確認後、準備でき次第、順次発送となります。 ※北海道・沖縄・離島は、配送不可です。 |
配送 |
|
富山湾でしか取れない上品で風味たっぷりなしろえびをお餅に搗き込んで焼き上げ、植物油と塩で味付けしました。
しろえびの風味と甘味がたっぷりなあっさり塩味です。化学調味料は使用していません。。
※画像はイメージです。
【配送不可地域】
北海道・沖縄県・離島(一部除く)
製造場所:富山県南砺市高宮1380 株式会社 丸米製菓
事業者 :株式会社 丸米製菓《「南砺の逸品」認定事業者》
連絡先 :0763-52-2525
【関連キーワード】
しろえび 富山湾産 こぶくろシリーズ あられ おかき 米菓 子供 おやつ 高級 贈答品 土産品 おつまみ 伝統 和菓子 軽食 お茶請け パーティー スナック 和風 人気 風味 豊か クリスピー 食感 つまみ 富山県 南砺市 しろえびスナック





こだわりポイントをご紹介
「しろえびこぶくろシリーズ」は、富山湾産の新鮮なしろえびをふんだんに使用し、化学調味料、保存料、着色料を一切使用せずに仕上げています。国産米100%を使用し、素材の風味と旨みを最大限に引き出す製法にこだわりました。上品な甘みと風味のしろえびに、あっさりとした塩味が絶妙にマッチ。素材本来のおいしさを存分にご堪能いただけます。
わたしたちが作っています
富山県南砺市に拠点を置く株式会社丸米製菓は、しろえびこぶくろシリーズを丁寧に製造しています。一つひとつ丁寧に焼き上げ、安全で美味しい商品をお届けできるよう、心を込めて作っています。地域素材を活かした製品づくりに情熱を注ぎ、皆様に喜んでいただけるよう日々努力を続けています。
こんなところで作っています
南砺市は、美しい自然に恵まれた地域です。豊かな土壌と清らかな水源が、私たちの製品づくりを支えています。製造施設では、地下100mから汲み上げた地下深層水を使用。この恵まれた環境が、しろえび本来の風味を引き立てる秘密です。
わたしたちが歩んできた道
丸米製菓は、地元南砺市の素材を活かした製品づくりを長年続けてきました。地域の方々と協力し、独自の製法を培ってきました。お客様に喜んでいただけるよう、品質向上に努め、これからも進化を続けてまいります。
わたしたちの想い
地域の豊かな自然と、地元の素材を大切にする想いを込めて製品づくりをしています。お客様に安心してお召し上がりいただけるよう、化学調味料や保存料を使用せず、素材の良さを最大限に引き出すことにこだわっています。富山湾のしろえびの魅力を、多くの方にお届けしたいという願いを込めて、丁寧に商品を製造しています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税を通して、南砺市の魅力を多くの方に知っていただく機会が増えました。地域経済の活性化、地元産業の発展に貢献できています。これからも、地域の自然や特産品を皆様に楽しんでいただきながら、南砺市の魅力を全国へ発信していきます。
カテゴリ |
菓子
>
煎餅・おかき
>
おかき
菓子 > 煎餅・おかき > 煎餅 |
---|
- 自治体での管理番号
- BX07
南砺市について
南砺市は、豊かな自然に抱かれ、独自の風土に根ざした歴史や文化を育んできたまちです。命が咲き誇る春、情熱がきらめく夏、実りと哀愁の調べが彩る秋、一面の雪景色にも温もりが感じられる冬と、日本の原風景が息づく南砺の里山では、四季を通じて人と自然が調和しゆったりとした時間が流れています。中でも、山間部には平成7年世界文化遺産に登録された「五箇山合掌造り集落」があり、まるで昔話に出てくるような懐かしい風景が今も残っています。ミシュランガイドで3つ星評価をいただき、世界中からお客様が来訪されます。また300年の伝統を誇る「城端曳山祭」(毎年5月4日・5日開催)は、平成28年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。また、平成30年には「木彫刻のまち井波」の歴史・文化の魅力を伝えるストーリー≪宮大工の鑿(のみ)一丁から生まれた木彫刻美術館・井波≫が日本遺産に認定されました。
城端曳山会館では、井波彫刻や城端塗の技の粋をつくした華麗で優雅な曳山が展示されており、いつ訪れても祭りさながらの雰囲気をお楽しみいただけます。

富山県 南砺市