【先行新米予約】【定期便/全4回】無洗米10kg 新潟県魚沼産コシヒカリ「山清水米」



お礼の品について
容量 | 新潟県魚沼産コシヒカリ無洗米「山清水米」 【定期便】全4回×10kg ※5kgを2袋お届けします。 ※2026年10月以降の配送分は令和8年産米に切り替えてお届けします。 ◇豪雪地の棚田で栽培した魚沼産コシヒカリ ◇農水省から「つなぐ棚田遺産」に選定 ◇令和7年産米! ◇毎月10kgずつ連続4回のお届け ◇低温保存した玄米を都度無洗米にしています ◇毎月10日もしくは25日配送(遠隔地は+1日~になります) 【鮮度を保つ保管方法】 お米は生ものなので、精米すると徐々に劣化していきます なので私達は玄米のまま保冷庫で低温保存し、注文毎に独自の精米プラントで精米し無洗米にして新鮮な状態で発送しています 事業者:NPO法人地域おこし 連絡先:025-761-7009 |
---|---|
消費期限 | 風味の劣化を避けるため、風通しのよい冷暗所に保管の上、1ヶ月以内にお召し上がり下さい。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 特定非営利活動法人地域おこし 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5951520 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2025年9月19日まで |
発送期日 | 寄附入金確認後、10月上旬から順次発送します。 |
配送 |
|
~山清水米の特徴~
【豪雪地帯の棚田ならではの豊かな自然環境】
山清水米が栽培されている池谷・入山集落は冬には3メートル以上の雪が積もり、春になると雪解け水が大地に浸透しミネラルたっぷりの山清水となって田んぼに注がれます
山の上の棚田なので生活排水が混じることはありません
初夏にはホタルも飛び交い、カエルやドジョウ水生昆虫など生き物が沢山棲んでいます
中には絶滅危惧種の生き物もいて、それだけ水のきれいな環境です
茶碗1杯分のお米になるまでに、稲は約40リットルの水を吸うと言われています
このように綺麗な水を吸収してできたのが山清水米です
そして、標高の高い山地の棚田だからこそ、昼夜の寒暖差によりお米の甘味が増します
【安心・安全を食卓へ】
私達はできるだけ安心・安全なお米作りにこだわっています
新潟県の認証を得た特別栽培米を作っています
特別栽培米では、農薬は2回だけ使用しています
1回目は田植え直前に病害虫といもち病の予防のため苗箱に施用する薬で、2回目は田んぼの中の雑草を抑えるための除草剤を使用しています
【冷めても美味しい従来コシヒカリ】
新潟県ではコシヒカリBLという品種を栽培している農家がほとんどですが、山清水米は昔ながらの従来コシヒカリの種から栽培しています
農協はBLを仕入れているため、従来コシヒカリを栽培しているのは直接消費者に販売している少数の農家だけとなっています
しかし、お米屋さんなど舌の肥えた人たちには従来コシヒカリの方を高く評価する人も多いです
特に従来コシヒカリは冷めても美味しくモチモチしていて炊き立てとはまた違った美味しさがあり、お弁当やおにぎりにおすすめです
【関連キーワード】お米 こめ 白米 食品 人気 おすすめ 送料無料
※画像はイメージです。
※寄附金のご入金確認の翌月以降、初回発送から4ヶ月連続でお届けします。
※2025年10月以降、毎月10日もしくは25日前後にお届けさせていただきます。
※2026年10月以降の配送分は令和8年産米に切り替えてお届けします。
カテゴリ |
米・パン
>
米
>
コシヒカリ
|
---|
- 自治体での管理番号
- 53400205
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。

ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】十日町市外在住の個人の方で、1回5,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
お礼の品コースの合計金額が寄附金額の範囲内であれば、複数のお礼の品コースから組み合わせることができます。
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真は全てイメージです。小物類は商品に含まれません。
■ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について
十日町市はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する委託会社に通知します。
■お礼の品について
同一自治体内在住者の方につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
■一時所得について
お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
営業時間 9:00~17:30
土日祝日・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=152102
※ふるさと納税お問い合わせセンターへのお問い合わせは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
================================
十日町市について
新潟県十日町市は、市街地でも平年の積雪が2mを超える日本有数の「雪国」です。
近年は世界最大級の国際芸術祭である「大地の芸術祭」の舞台となっており、アートを道しるべに里山を巡る新しい旅は国内外から注目を集めています。
清らかな雪解け水により育まれた「魚沼産コシヒカリ」や、地域文化の中から生まれた「へぎそば」をはじめとする豊かな食
人々の知恵と技の結晶である伝統工芸品「十日町絣」や「明石ちぢみ」などの織物
そして国宝「火焔型土器」が生まれた縄文時代から現代に至るまで連綿と続く歴史
五感全てで“日本”を感じることのできるまちです。
十日町市では、「とおかまち応援寄附金」として13の寄附金の使い途をご用意し、市のまちづくりへの温かいご支援を広くお受けしています。
「選ばれて住み継がれるまちとおかまち」を目指して、皆さまからいただいた寄附金は大切に活用させていただきます。
皆さまからの温かいご支援をお願い申し上げます。

新潟県 十日町市