新潟県 加茂市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
日本一の桐箪笥の町・加茂の職人が手がけた、1枚ずつかんなで削る最高峰のまな板。 桐まな板 (大・小セット)桐の無垢材を使用した木製まな板 キッチン調理器具 伝統技術 加茂市 ワンアジア



お礼の品について
容量 | ■サイズ:大=長さ420×奥行235×板厚20 小=長さ300×奥行180×板厚12 ■重 量:大=約600g 小=約190g ■材 質:天然木(総桐) ■塗 装:なし(無塗装) |
---|---|
事業者 | ワンアジア(株) 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5459138 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申込み可 |
発送期日 | 準備が出来次第、発送予定 |
配送 |
この品はマイページで配送状況を確認できます。 |
桐材の少量しか取れない柾目の無垢板(木目が多い部分)をふんだんに使った桐まな板です。
日本一の桐たんすの町、新潟県加茂市の桐たんす職人が一枚一枚を桐専用のかんなで削るので表面はツルツルで艶・光沢があり、水きれがとても速いです。
サンドペーパーで仕上げた手触りがザラザラする安いまな板と比べると美しさ、使用感が全く違います。
桐まな板は乾きが早く、なにより軽いのが特徴です。
毎日のキッチンでのお料理が楽しくなること間違いなし!
まないたの最高峰を是非お試し下さい。







[ワンアジア(株)]の返礼品一覧
-
桐まな板 (スクエア 厚板タイプ)桐の無垢材を使用した木製ま…
15,000 円
日本一の桐箪笥の町・加茂の職人が手がけた、1枚ずつかんなで削る最高峰のまな板。
- 常温便
- 別送
-
桐まな板 (厚板タイプ)桐の無垢材を使用した木製まな板《サイ…
13,000 円
日本一の桐箪笥の町・加茂の職人が手がけた、1枚ずつかんなで削る最高峰のまな板。
- 常温便
- 別送
-
桐まな板 (大・小セット)桐の無垢材を使用した木製まな板 キ…
15,000 円
日本一の桐箪笥の町・加茂の職人が手がけた、1枚ずつかんなで削る最高峰のまな板。
- 常温便
- 別送
-
桐丸まな板(L)桐の無垢材を使用した木製まな板 《外寸:直径3…
14,000 円
加茂の名産・桐箪笥の職人が手がけた、1枚モノのまな板。お鍋で簡単に煮沸消毒も可。
- 常温便
- 別送
-
桐丸まな板(M)桐の無垢材を使用した木製まな板《外寸:直径26…
11,000 円
加茂の名産・桐箪笥の職人が手がけた、1枚モノのまな板。お鍋で簡単に煮沸消毒も可。
- 常温便
- 別送
-
桐丸まな板(S)桐の無垢材を使用した木製まな板 《外寸:直径2…
10,000 円
加茂の名産・桐箪笥の職人が手がけた、1枚モノのまな板。お鍋で簡単に煮沸消毒も可。
- 常温便
- 別送
-
総桐米びつ スライドタイプ【10kg用】《サイズ:幅190×高さ330×…
48,000 円
桐箪笥職人が手がける、伝統的な技術で作った高機密な米びつ。厚い桐板が害虫を防ぐ。
- 常温便
- 別送
-
総桐米びつ スライドタイプ【20kg用】《サイズ:幅230×高さ360×…
67,000 円
桐箪笥職人が手がける、伝統的な技術で作った高機密な米びつ。厚い桐板が害虫を防ぐ。
- 常温便
- 別送
-
総桐米びつ スライドタイプ【30kg用】《サイズ:幅330×高さ330×…
82,000 円
桐箪笥職人が手がける、伝統的な技術で作った高機密な米びつ。厚い桐板が害虫を防ぐ。
- 常温便
- 別送
-
総桐米びつ スライドタイプ【5kg用】《サイズ:幅190×高さ200×…
42,000 円
桐箪笥職人が手がける、伝統的な技術で作った高機密な米びつ。厚い桐板が害虫を防ぐ。
- 常温便
- 別送
-
総桐衣装箱一段 伝統的で丈夫な桐の衣装箱 《外寸:幅770mm x …
99,000 円
北越の小京都・加茂が誇る桐箪笥職人が手がけた桐の衣装箱。高機密で着物を守ります。
- 常温便
- 別送
-
総桐衣装箱三段 伝統的で丈夫な桐の衣装箱 《外寸:幅770mm x …
169,000 円
北越の小京都・加茂が誇る桐箪笥職人が手がけた桐の衣装箱。高機密で着物を守ります。
- 常温便
- 別送
-
総桐衣装箱二段 伝統的で丈夫な桐の衣装箱 《外寸:幅770mm x …
121,000 円
北越の小京都・加茂が誇る桐箪笥職人が手がけた桐の衣装箱。高機密で着物を守ります。
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 0041-004-03
- 地場産品類型
3号
加茂市について
加茂市は新潟県のほぼ真ん中にあり、古くから「北越の小京都」といわれています。
市街地には粟ヶ岳を水源とする加茂川が流れ、春になると河川敷には約500匹もの鯉のぼりが元気よく泳ぎます。
加茂駅から徒歩5分の位置にある加茂山公園は、加茂市の花「ユキツバキ」の群生地として知られ、園内の加茂山リス園では、シマリスたちが可愛くかけまわります。
また、木工のまちとしても知られる加茂市は、日本有数の桐たんすの生産地です。その伝統と優れた品質は大切に受け継がれ、近年は現代のライフスタイルに調和した製品づくりも行われています。
その他にも、繊維や電気器具、機械、金属、皮革製品、食品などの産業が地域を支え、発展を続けています。

新潟県 加茂市