新潟県 柏崎市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
【冷蔵でお届け】澤田屋の味付きジンギスカン 2.1Kg(700g×3袋)[ZC358]
お礼の品について
容量 | ・ジンギスカン:2.1kg(700g×3袋) |
---|---|
消費期限 | 製造日を含め10日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 澤田屋 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4639874 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
決済から30日前後で発送 ※2023年6月1日(木)から、返礼品発送後の転送(配送先変更)につきましては、転送区間の運賃が受取人様のご負担(有料)となります。返礼品の配送先住所に変更があった場合には、速やかにサポートセンターまでご連絡ください。また、寄附申込時に配送先住所が誤っていた場合の転送は、受取人様のご負担となります。返礼品配送先住所をご入力の際、今一度ご確認ください。 |
配送 |
|
澤田屋秘伝のタレと相性抜群の柔らかく臭みのない上質なラム肉(ニュージーランド・オーストラリア産)を使用。
届いたら焼くだけで、とっても簡単。野菜をたっぷり入れれば、野菜もおいしく食べられます。
ボリュームたっぷりなので、みんなでバーベキューにもぴったり!
【肉のおいしい焼き方】
<ホットプレートの場合>
・油をひかず温度は高めにして、プレートが熱くなってから肉を焼いてください。
・片側にお肉(なるべく少量ずつ)、もう片側に野菜を分けて焼いてください。
・肉に焦げ目がついた方がより美味しくいただけます。
<フライパンの場合>
・油をひかず肉だけを少量ずつ焼いてください。
・火が強すぎると汁がなくなり味が濃くなりますので、火加減を調整してください。
・できるだけ野菜は別のフライパンで焼いてください。

高柳と「元祖」じんぎすかんの始まり

新潟県柏崎市高柳地区は、政府が大正7年に立案した、軍隊、警察、鉄道員用制服の素材となる羊毛自給をめざす綿羊百万頭計画の流れの中で、綿羊の育成指定村となり綿羊飼育の盛んな地域となりました。しかしながら、昭和初期にはまだ高柳に羊肉を食べる習慣はありませんでした。
澤田屋は、高柳が宿場町であった事もあり昭和初期に割烹旅館として開業しました。
昭和27年のこと、日本綿羊協会の幹部が澤田屋に宿泊した際に、彼らとの交流の中で澤田屋の先々代はジンギスカン料理のヒントを得ます。そして、その後試行錯誤の末に醤油ベースに香味野菜、 果物などを調合したタレを独自に開発したのです。
以降、澤田屋のじんぎすかんは評判となり、じんぎすかん料理は高柳の名物として 知られるようになりました。
いつしか高柳の綿羊の飼育は衰えていきましたが、現在では澤田屋秘伝のタレと相性の良い柔らかく臭みのない上質なラム肉(ニュージーランド産)を使用し、この地で今も秘伝の味を守り続けています。

お礼の品感想
画像付きの感想
食べやすくて美味しい
タレの味付けが食べやすくていい。
一袋700gがちょうどジンギスカン丼4杯分で調理しやすいのもいい。
フライパンで炙って脂を適度に落とすと美味しい。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- オススメ
- リピートしたい
かき氷素材探しさん|男性|50代
投稿日:2025年3月27日 14:30
カテゴリ |
肉
>
羊肉
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- ZC358
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域内の事業所において、原材料の仕入れから、調理、梱包までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの
自治体からの情報
【おすすめ返礼品】 丸ごと桃のゼリー 6個入 完熟白桃使用 ※原則金曜発送

【期間限定・数量限定】
新潟県産の白桃を、種を取らずに丸ごとコンポートしてそのままゼリーにしました。
完熟桃とゼラチンを使用しているため、なめらかで口溶けがよく、暑い夏にぴったりの味わいです!
旬の桃を贅沢に堪能できるデザートを、ぜひご賞味ください。
【発送に関するご注意】
・7月中旬~8月下旬の原則金曜日に発送いたします(8/8、8/15も発送予定です)。
・お申し込み順に発送いたしますので、発送日や到着日、到着曜日の指定や変更はできません。
・返礼品の出荷完了時に「返礼品発送のお知らせメール」を配信いたします。
・賞味期限が大変短いため、北海道、中国地方、四国地方、九州・沖縄地方、離島地域には発送できません。
※ご不在等により返礼品をお受け取りいただけなかった場合、返礼品の再発送はいたしかねます。あらかじめご了承ください。
柏崎市について
新潟県のほぼ中央に位置する柏崎市は、日本海に面した42kmに及ぶ長い海岸線と、民謡「三階節」で名高い霊峰米山をはじめ、黒姫山・八石山・西山連峰に囲まれた恵み豊かな地域です。
四季折々の豊かな景観を楽しむことができます。多くの史跡・名勝や貴重な歴史資料、美術品、そして、国指定・重要無形民俗文化財「綾子舞」など、歴史や文化を伝える貴重な資産がまちのあちこちに点在していることも柏崎の大きな魅力の一つです。
明治時代には周辺地帯から石油が噴出したことにより、製油会社の設立が相次ぎ、それに関連して機械金属工業も発展してきました。
柏崎市の夏の風物詩といえば「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」です。柏崎花火は、海を会場としているため、打上範囲が広くスケールの大きい花火が見もの!特に、尺玉100発一斉打上や尺玉300連発は圧巻です。
また、柏崎市には小学生から社会人まで所属する水球チーム「ブルボンウォーターポロクラブ柏崎」があり、まちをあげて水球を応援しています。
柏崎を応援してくれる柏崎ファンクラブの会員を大募集中です!
入会金・年会費はかかりません。
ぜひ会員になって柏崎に来たり、イベントに参加したり、柏崎の魅力や情報を発信してください!
会員の皆様へは柏崎の最新情報をお伝えするほか、会員限定の特典を受けることができます♪

新潟県 柏崎市