松月堂菓子舗手づくり 洒水の滝ゼリー(20個入)【 和菓子 詰め合わせ 手作り 銘菓 ギフト 栗 金柑 梅 神奈川県 山北町 】



お礼の品について
容量 | ゼリー20個約1.1K |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:製造日より2カ月(夏季は1ヵ月) |
アレルギー品目 | |
事業者 | 松月堂菓子舗 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6118205 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 30営業日以内に出荷 |
配送 |
|
松月堂菓子舗は昭和9年の創業以来、和菓子づくり一筋に、地元山北の名物をふんだんに取り入れた銘菓を手づくりしています。栗・金柑・梅を使用した、色とりどりの3種類の味をお楽しみください。
【産地・原材料名】
《栗かのこゼリー》 砂糖、栗、還元水飴、麦芽糖、小豆/ゲル化剤(増粘多糖類)、香料、PH調整剤 《梅ゼリー》 砂糖、梅、還元水飴、麦芽糖、小豆/ゲル化剤(増粘多糖類)、香料、PH調整剤 《金柑ゼリー》 砂糖、金柑、還元水飴、麦芽糖、小豆/ゲル化剤(増粘多糖類)、香料、PH調整剤
【保存方法】
直射日光、高温多湿を避けて保存。
事業者からのメッセージ
松月堂菓子舗は、昭和9年の創業以来90年以上、三代目となった現在も、山北町で変わらない味と真心を守りながら和菓子を作り続け、多くのお客様に親しまれております。山北町の魅力を多くの方に知っていただくきっかけになればと思い、いく品かふるさと納税の返礼品に出品させていただくことにいたしました。贈答用にもできる品をご用意いたしましたので、この機会に是非一度、お試しください。
こだわりポイントをご紹介
創業当初から親しまれている柏餅や桜餅など伝統の味を大切に守りながら、洋風の味を取り入れるなど、新商品開発にも積極的に取り組んでおります。中でも「コーヒー大福」はたいへん好評で、当店を代表する逸品に成長しました。これからもオリジナル品にこだわり、皆様に喜ばれる品を誠実に作り続けてまいります。
こんなところで作っています
当店は、山々に囲まれた自然豊かな山北町の中、国道246号線からほど近い便利な場所にあります。ここで製造から販売まで一貫して行っていますので、お近くにお越しの際は、お気軽にお立ち寄りください。
わたしたちの想い
全て一人で手づくりしていますので、通信販売などは行わず、当店舗のほか近隣の数店舗のみで販売しております。返礼品にお出しした品以外にも、四季折々の味覚を大切にした品を多数用意しておりますので、お近くにお越しの際は、是非、自慢の味をお試しください。
カテゴリ |
菓子
>
ゼリー・プリン
>
ゼリー
|
---|
- 自治体での管理番号
- 167-2-002
- 地場産品に該当する理由
総務省告示第179号
第5条第3号
山北町について
山北町は東京から西へ約80km、神奈川県の西部に位置し、町の9割が丹沢大山国定公園や県立自然公園などに指定されています。
川や湖は「水源のまち山北」のシンボルであり、町の中央に位置する「丹沢湖」には、富士山の雄大なやまなみを背景に美しい水がたたえられ、丹沢湖に注ぐ中川川の上流には、信玄の隠し湯といわれる「中川温泉郷」もあります。
また、酒匂川の支流滝沢川から流れ落ちるのは、全国名水百選にも選ばれている名瀑「洒水の滝」です。
<丹沢湖>
丹沢湖は自然の環境を大切にした美しい湖で、湖畔からは富士山の眺望、春の桜、秋の紅葉など四季折々の自然が楽しめます。湖畔には丹沢湖誕生の歴史を学べる丹沢湖記念館・三保の家などの施設があり、カヌーやSUP、ボート、サイクリング、釣りが楽しめます。
<洒水の滝>
第三紀の足柄層の磔岩層にかかる三段の滝で、水源を北西方の矢倉岳に発し、滝沢川から酒匂川に合流します。下流から一の滝(高さ69.3m)、二の滝(高さ16m)、三の滝(高さ29.7m)と呼称されます。古来より相模国第一の滝とされ、新編相模国風土記稿では、蛇水の滝と記載されています。洒水の滝は、日本の滝百選、全国名水百選などに選ばれています。

神奈川県 山北町