神奈川県 鎌倉市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 陶芸体験 手びねりコース

お礼の品について
容量 | 作品1点製作体験 (湯呑み、ご飯茶碗、小皿等の中から作品1点) |
---|---|
消費期限 | 発行日より1年間 |
事業者 | 陶芸工房 佐助Room114 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5476401 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申込を受付しております。 |
発送期日 | お申込後、10~14日ほどでチケットをお届けします。体験で作成いただいた作品は完成までは約40日ほどを要します。 |
配送 |
|
鎌倉駅から徒歩8分、緑あふれる佐助の杜に佇む工房で自由気ままな陶芸時間を楽しむことが出来ます。とかく「陶芸は難しいのでは?」と思われますが、粘土に触れた瞬間から「気分はすっかり陶芸家」。作陶に際しては、懇切丁寧にご指導いたします。出来上がった作品はご自身の「鎌倉の思い出」として、そして親しい方々への「特別のプレゼント」としても最適です。ぜひ佐助Room114にて陶芸体験をお楽しみください。
※画像は作品の一例です。
手ろくろを使用して、湯呑み、ご飯茶碗、小皿等の中から作品1点をお作りいただけます。お越しいただいた際に作りたい器や色合い等をご相談の上、作陶となります。作品完成までは約40日ほどを要します。
お申込後、チケットをお届けします。体験のご予約は別途必要となります。陶芸体験をご予約の際には必ず「ふるさと寄附」とお伝えください。作品は完成後、宅配便にてお送りいたします。その際、送料+梱包代として別途1,000円をいただきます。
佐助Room114とは

観光客で賑わう鎌倉駅から徒歩8分。
緑に囲まれた静かな住宅街にある陶芸教室です。
マンツーマンから小人数制のため、初めての方でも安心してお越しください。
「7年経って”行ってみたい”と思える陶芸教室に出会いました」

こう話してくれたのは、最近通い始めた生徒さんです。
昔から器が好きだったというこちらの生徒さんは、一人暮らしを始めた時に作家さんの器を手に取り、「器を作りたい」と思ったのが、陶芸教室に通う最初のきっかけだったと話してくれました。
それからずっと陶芸教室を探していたそうで、ホームページで作品を見て、申し込みをしてくれました。
今では作品作りを楽しんでいます。
自分が作った器が食を変える

器を手作りすることで手作りに対する意識が変わり、食も手作りすることが増えていきます。
その結果、料理をしなかった人が料理をするようになったり、意識が変わったことで無添加のものを選ぶようになることもあります。
時には親御さんから「子どもが苦手なものでも自分で作ったお皿なら食べてくれた」という嬉しい報告をいただきます。
自分だけのたった一つの器は、食への意識を変えるきっかけとなり、健康な身体づくりの第一歩にも繋がります。
色んな人と出会い、違う世界を知ることができる

陶芸教室にはさまざまな方が通われています。
焼き物という共通点から、これまで全く関わってこなかった世界の人の話が聞けた、ということもよくある話です。
器から食が変わったり、世界観が広がったりと、陶芸だけではない楽しみを味わうことができます。
自分だけのオリジナルの器を作りたいとお考えの方は、まずは一度、体験教室にて陶芸をお楽しみください。
アクセス

佐助Room114
〒248-0017
神奈川県鎌倉市佐助1-14-1
TEL/FAX 0467-24-5872
http://sasuke-room114.jp
●アクセス
徒 歩:JR横須賀線・江ノ電鎌倉駅西口より約8分
自動車:JR横須賀線・江ノ電鎌倉駅西口から紀ノ国屋前(市役所前交差点)を右折、今小路通りから佐助隧道経由で約7分(詳細は地図参照)
※佐助1丁目の交差点から銭洗弁天方面へは自動車進入禁止です。ご注意ください。
駐車場:2台
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- DK02
鎌倉市について
12世紀末、源頼朝により幕府が開かれた鎌倉は、三方を山に囲まれ、一方が海に面した特徴的な地形から、みどりと青の鮮やかなコントラストが織りなす美しい自然景観に恵まれたまちです。
そして、今も残る多くの神社仏閣などの歴史的遺産は、長い年月のなかで守り続けられ、今日でも中世の社会を支えた繁栄の歴史と華やかな文化を現在に伝えています。
鎌倉市では、先人たちから受け継いだ美しい自然景観や歴史的遺産を大切にし、次の世代に確かなかたちで引き継いでいくため、ふるさと寄附金を通じた皆様からの応援を心よりお待ちしております。
********************************
【お知らせ】
鎌倉市は、総務大臣通知により、ふるさと納税の対象となる地方団体としての指定を受けております。
【担当課連絡先】
鎌倉市総務部財政課ふるさと寄附金担当
電話 0467-61-3845
FAX 0467-23-8700
メール furusatokifu@city.kamakura.kanagawa.jp

神奈川県 鎌倉市