東京都 小笠原村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
島の木を使って世界に一つだけのボールペンを作ろう! 小笠原の木のボールペンづくり体験
小笠原の森に育つ様々な木を使用したボールペンづくりをご体験いただけます。
所要時間は40分程度です。日中のツアーから帰って来て夕食までの夕方のお時間など、空き時間を利用してお楽しみいただけます!
今回使用するのは島の外来種である「アカギ」の木。「アカギ」は樹高が高く成長も早いため固有種の植物の成長を妨げてしまうので、小笠原では伐採・駆除の対象になっています。
しかしながら、木質がマホガニーに似ていることから、楽器作りなどでは新たなニーズも生まれている木です。
島の厄介者の外来種、ただ駆除するのではなく上手く活用することで、旅の思い出として生まれ変わらせてみましょう!小笠原の自然を守る助けをしながら、世界に一つの自分だけのボールペンをつくってみるのはいかがですか?
※体験チケットを郵送いたしますので、小笠原へお越しの際にお持ちください。
※現地にてアカギ以外のにも変更可能です(追加料金がかかる場合もあります)
駆除の為に伐採された外来種や、剪定の為に切られた在来種、旧島民の倉庫に眠っていた端材など、いろいろな木を活用しています。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
民芸品・工芸品 > 木工品・竹工品 > |
---|
小笠原村について
小笠原村は東京から南1000kmに位置する自治体です。
小笠原諸島は大小30余りの島々からなり、2011年6月29日に世界自然遺産に登録されました。
現在有人島は父島と母島で、父島には約2000人、母島には約500人が暮らし、独特の自然、歴史、文化、環境を形成してきました。
お気に入りの海岸でゆったり過ごしたり、海に出てイルカと泳いだり、ホエールウォッチングをしたり、南洋の魚を釣ってみたり、
山に登って、雄大な景色を楽しんだり、亜熱帯に生える植物や、オガサワラオオコウモリ、アカガシラカラスバトなどの天然記念物を見てみたり、夜には星空を眺めたり、
自分だけの楽しみ方を見つられるのも小笠原の大きな魅力です。
また特産物としてはミニトマト、パッションフルーツ、マンゴー、レモンなどの農作物やそれらをベースにした加工品があります。
是非小笠原村に来島してみてください。

東京都 小笠原村