エアコンクリーニングサービス
家庭用ノーマル壁掛けエアコンの分解高圧洗浄を行います。
洗浄する場所は清瀬市内に限ります。清瀬市内に建物を所有している方、清瀬市内にご実家やご親戚の方の家がある方などにおすすめです。
【寄附からサービス提供までの流れ】
1.寄附の確認後、事業から利用券を発送します。
2.利用券の発送から数日以内にお申込者様宛に訪問先住所、訪問日時等について確認のお電話を差し上げます。
3.洗浄場所等の上、ご希望の場所に洗浄にお伺いします。
4.作業完了後、寄附者の作業前後の写真をご確認いただきます。
【注意事項】(必ずお読みの上、申込みください)
※ サービスの実施日等は希望に沿えない場合もあります。
※ クリーニング作業は1台あたり2時間程度かかります。返礼品でお申し込みの台数の他にも作業がある場合は追加料金にて申し受けますので、予約時に申しつけ下さい。
※ 作業に必要な電気、水道をお借りします。
※ 家庭用エアコン(壁掛けタイプ)が対象です。その他の機種や室外機は対象外です。また、お掃除機能付きエアコンの洗浄は別料金となります。
※ 動作状況・設置場所の確認などのため、事前に訪問させていただきます。エアコンの年式や状況によってはサービスを提供できない場合があります。
※ その他、気になる点がありましたら、寄附の前に事業者にお問合せ下さい。
カテゴリ |
電化製品
>
空調・季節家電
>
イベントやチケット等 > その他イベントやチケット > 地域のお礼の品 > |
---|
自治体からの情報
※1度発送した返礼品の再送は申し訳ございませんが、受けかねます。長期不在等の理由により返礼品のお受け取りが出来ない場合は、受取可能日を御連絡頂きますようお願い致します。
清瀬市について
清瀬市は、武蔵野台地の東北端手前約15キロメートル付近の平坦部に位置しており、市域はおよそ6.5キロメートル×2キロメートルの狭長の地形をなしています。
市の南側には多くの医療関係施設があり、1930年代から、一時は亡国病と言われた結核の療養と研究において、日本における中心的な役割を果たしてきたことを示しております。市では「結核医療と清瀬市の尊い歴史」を大きな資源とし、結核予防会と協働で作成した文庫本ブックカバーなどの配布による啓発活動や旅行会社との協働による結核根絶に向けた清瀬の歴史を辿る日帰りモニターツアーを実施するなど、PR活動をおこなっています。
市の特産品はにんじん、ほうれん草などの野菜が中心です。にんじんについては都内随一の生産量を誇り、当市の多くの返礼品にも使われています。また、新たな特産品として養蜂事業の中で生まれた「きよはち」はふるさとチョイスアワード2015で見事ランクインを果たした人気商品です。平成26年3月から東京都初の自治体職員による養蜂「清瀬みつばちプロジェクト」として、市役所本庁舎の屋上に農地から飛散した土を再利用した花壇を作り、巣箱を3箱設置して試験的にミツバチの飼育を開始することで生まれました。
清瀬市といえば、都内最大級である「清瀬ひまわりフェスティバル」が有名です。2万4千㎡の農地に10万本のひまわりが咲き誇る姿は圧巻で、平成29年度は12万人もの方が来場し、大変な賑わいを見せました。毎年7月から市のホームページでは専用のページを設け、開花状況をお知らせしておりますので、是非お越しください。

東京都 清瀬市