東京都 町田市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
侍(SAMURAI)武士道(BUSHIDO)体験
都内にはほとんど無い、真剣を使った剣術体験をすることができます。真剣を扱う前に模擬刀を使った練習も行いますので初めての方でもご安心!
人生で一度あるかないかの貴重な体験です。この機会をお見逃しなく!是非お申込ください!
(体験内容)
1.侍の袴に着替え、日本刀について講義を受けます。
・刀を帯刀するために袴に着替えます。
(女性の場合は服の上から袴を着ることもできます)
・日本刀についての簡単な講義を受けます。
2.模擬刀を使って、巻藁(まきわら)を斬るための剣術練習!
・巻藁を斬るための構えや刀の抜き方、納め方、振り方など、一連の動作を学びます。
・初心者の方でも懇切丁寧に教えてもらえるので、安心です。
3.次はいよいよ真剣を使って、巻藁を試し斬り!
・2で学んだ一連の動作を踏まえて、実際に巻藁を斬ります。(女性でも斬ることが可能です)
・何回か挑戦できるので、最初に失敗しても問題ありません。
(実施概要)
お申し込み後、実施日程をメールにてご案内いたします。
・開催日:日曜日〈不定期開催)
・場所:市内道場(東京都町田市原町田3丁目14-14)
・年齢要件:18歳以上
・指導者:住田嘉興 師範代
・最少催行人数:3名
・定員:10名
(注意事項)
・寄附の申込は、参加希望日の1ヶ月前までに行ってください。(入金の確認をもってお申込みの完了とさせていただきます)
・最少催行人数に満たない場合、あるいは定員を超過した場合は、参加日のご希望に添えない場合があります。
その場合は、判明し次第(開催日の2日前までに)電話でご連絡のうえ、日程を再調整させていただきますので、ご了承ください。
・当日お越しの際には、寄附申出後に郵送する招待券を必ずご持参ください。
・当日お越しの際には、トレーニングウエア(上下)等をご持参ください。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
|
---|
- 地場産品類型
7号
- 地場産品に該当する理由
町田時代祭りに携わる師範による体験講座を行っている。
町田市について
町田市は東京都の南端にあり、半島のように神奈川県に突き出ています。多摩丘陵の西部から中央部を占める位置に立地していて、東西22.3キロメートル、南北13.2キロメートル、面積は71.80平方キロメートルです。
市制は1958年2月1日に施行され、東京都で9番目に生まれた都市です。古くから横浜に向かう街道は「絹の道」とも呼ばれ、交通の要衝、商都として繁栄してきました。近隣からも多くの人たちが集まり、商圏人口200万人の一大商業都市へと発展しています。

東京都 町田市