日本の優れた職人との共創のオリジナルブランド《CENTENA》(センテナ) [CENTENA] 撥水被せボストントート [0940-0943]



お礼の品について
容量 | ■カラー/選択してください - ネイビー×ネイビー - モカ×トープ - ホワイト×ネイビー ■仕様:外装/オープンポケット×1、内装/ファスナーポケット×1、ファスナー吊りポケット×1、オープンポケット×2 ■素材:9号国産帆布、シュリンク型押し牛革、内装生地 (綿100%) ■サイズ:H32cm×W46cm×D22cm ■重量:約1300g ■原産国:日本 |
---|---|
事業者 | 藤巻百貨店 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6676927 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
入金確認後、1ヶ月から1ヶ月半程度で発送 ※離島へのお届けはできません。 ※お届けの日時指定はお受けしておりません。 ※長期不在などでお受け取りになれない期間がございましたら、お申し込み画面の「備考欄」にご記載ください。 ※長期不在などでお受け取りになれなかった場合、返礼品の再送はお受けできませんので、予めご了承ください。 ※年末年始・ゴールデンウィーク・お盆期間などの長期休暇中は、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。 |
配送 |
|
『CENTENA』は藤巻百貨店を運営するcaramoのオリジナルブランドです。
「出張・旅行・ゴルフ」すべてをオシャレに網羅!
絶妙設計の最強トートバッグ
★こだわりの構造で荷物の整理がラクラク!
★雨もへっちゃら!撥水レザー×撥水キャンバス
★持ち回りやすさ最高ランク!出張も旅行もゴルフもおすすめ。
【注意事項】
※お申し込み時に入力いただいた申請者情報及び寄附情報については、お礼の品の送付等を行うため事業者(藤巻百貨店)および配送業者に提供し、必要に応じて事業者からご連絡をさせていただく場合などがございますので、ご了承ください。
※革の特色により、色移りや色落ちが起こる場合がございますので、予めご了承ください。
※雨や汗などで衣類が濡れた状態は摩擦などにより色移りしやすいため、十分ご注意ください。
※水ぬれはシミなどの原因となりますので、雨の日のご使用の際は十分ご注意ください。濡れた際は速やかに乾いた布でふき取ってください。
※画像はイメージです。
■提供事業者:藤巻百貨店
【 関連キーワード 】
藤巻百貨店 バッグ 限定モデル ボストン トート バック CENTENA センテナ
「出張・旅行・ゴルフ」を網羅!最強のボストントート
バッグに迷うビジネスパーソン必見。「出張用」「ジム通い」「ゴルフ」などシーン別にバッグを使い分けるのも楽しいですが、すべてに対応できる理想の一本があったら嬉しいですよね。
そんな願いに応えるのが「CENTENA(センテナ)」と職人が共創した渾身のバッグ、「撥水 被せボストントート」。高機能と上質デザインを両立した一品です。
4つの魅力
(1) 職人技が光る設計

レザーの持ち手がフタ部分を貫くユニークな構造。デザインと機能が融合しています。
(2) 整理がラクな2室構造

仕事道具と着替えを分けて収納可能。中吊りポケットに財布などの小物もスマートに収まります
(3) 撥水性で突然の雨も安心

シュリンクレザーとキャンバス素材の組み合わせで軽やか&タフな仕上がり。どちらも撥水加工済み。
(4) 万能な容量と持ち回りやすさ

1泊出張からゴルフまで幅広く対応。スタイリッシュで機能的な万能トートです。
ブランド紹介「CENTENA」とは。。。
「CENTENA」は、職人との共創によるモノづくりを展開するブランド。感度の高い大人たちに向け、上質で長く愛されるアイテムを届けています。今回のバッグは、老舗バッグメーカー「ボルサ・コマ」との協業によるもの。創業以来の技術と情熱で、細部まで洗練された仕上がりに。
仕様:外装/オープンポケット×1、内装/ファスナーポケット×1、ファスナー吊りポケット×1、オープンポケット×2
素材:9号国産帆布、シュリンク型押し牛革、内装生地は綿100%
サイズ:H32cm×W46cm×D22cm
重量:約1300g
日本製
【お取り扱い上のご注意】
※革の特色により、色移りや色落ちが起こる場合がございますので、予めご了承ください。
※雨や汗でなど衣類が濡れた状態は摩擦などにより色移りしやすいため、十分ご注意ください。
※水ぬれはシミなどの原因となりますので、雨の日のご使用の際は十分ご注意下さい。濡れた際は速やかに乾いた布でふき取ってください。
♥関連の返礼品
カテゴリ |
ファッション
>
カバン
>
トートバッグ
ファッション > カバン > その他カバン |
---|
- 自治体での管理番号
- 26490940
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
1.企画・デザイン(東京都渋谷区 caramo)
2図面、型紙製造、資材・部品調達(東京都足立区神明 有限会社ボルサ・コマ )
2.裁断(東京都 足立区古千谷 バッグ工房 三吉 )
3.型抜き(東京都 足立区古千谷 バッグ工房 三吉 )
4.縫製(東京都 足立区古千谷 バッグ工房 三吉 )
5.仕上げ・検品(東京都 足立区古千谷 バッグ工房 三吉 )
足立区について
足立区は、かつては海辺に接する低湿地帯で、たくさんの葦が生えていたことから「葦立(あしだ)ち」と言われたのが「足立」になったという説があります。
そんな足立区が発展をはじめたのは、江戸時代に日光街道第一の宿場として「千住宿」が設けられ、松尾芭蕉の「『奥の細道』旅立ちの地」にもなった「千住」からでした。明治以降は、軽工業・重化学工業がさかんになり、鉄道の開通とともに人口も増加していきました。
現在、北千住のまちは昔ながらの路地や銭湯、祭りなどの下町情緒を残す一方で、6つの大学が集中し、若者や女性に人気の店や、古民家をリノベーションした個性的な店舗が増えるなど、古さと新しさが交じり合う人気スポットとなり、民間調査の「穴場だと思う街ランキング」で10年連続1位を獲得しています。
ほかにも、荒川をはじめとした豊かな水辺や、厄除けで有名な西新井大師等に代表される多くの名所旧跡に恵まれた区として発展を続けています。
区では、寄附の際に使い道を選び、皆さんの思いを区の事業に反映する「あだち虹色寄附制度」を設けています。皆さんのふるさとである足立区への大切な想いを形にしませんか。

東京都 足立区