チョイス限定 自分で育てたお米の味は格別!週末だけの気軽な農業体験で、米作りを楽しもう! 1人1年分の米づくりワークショップ ~ 週末だけの作業で米づくり体験!~ F21G-018
~米づくりを楽しみたい方に〜
お待たせいたしました!2024年度の募集開始です。
岩井ファームでは、「米づくりを楽しみたい方」、「将来自給自足に挑戦してみたい方」を対象に、
農業体験を実施しています。
約50坪(165㎡)の田んぼで、日本人1人1年間の平均消費量と言われる約50㎏の収穫を目指し、
田植えから草とり、稲刈り、脱穀、選別、籾摺まで、無農薬・有機肥料かつ手作業による米づくりを体験していただきます。
収穫したお米全てをもらえます。家族またはグループでの挑戦!お待ちしています!
ふるさと納税からお申し込みの参加者には、ふるさと納税代金(寄附金)とは別に、実費1万円(有機肥料代金+耕運・代掻き代金+機械燃料代金)(税込)を、現地にて現金でお支払いいただきます。
【日程※】2024年4月27日(土)~29日(月)開始を予定していますが、参加者の都合に合わせて調整します。
田植え以降の予定についても同様です。
詳細は下記ホームページを参照ください。
https://6238.chiba.jp/1nenbun2023/
都市部に住んでいると、自然との触れ合いも少なく、
なかなか土に触れる機会が無いものです。
ここは、大人も子供も泥だらけになって、夢中になれる場所。
そして、自分で丹精込めて育てたお米の味は格別です。
実際の農業体験が、お子さんの「食育」にもつながりますよ。
“1人1年分の米づくりワークショップ” 年間プログラム
●ふるさと納税からお申し込みの参加者には、ふるさと納税代金とは別に、実費1万円(有機肥料代金+耕運・代掻き代金+機械燃料代金(税込))を、現地にて現金でお支払いいただきます。
●“1人1年分の米づくりワークショップ”を実施する田んぼの面積は、約50坪(約165㎡)です。
●収穫した米は、美味しく食べていただくため、すべて玄米で持ち帰っていただきます。白米に精米するには、コイン精米機または家庭用精米機をご利用ください。
●藁、佅、糠は、次の年の肥料にするため、基本的に主催者が引き取ります。
●米の収穫量の目標は白米換算で約50kg。これは、日本人が1人当たり1年間に食べる平均的な米の量と言われています。白米50kgの収穫を保証するものではありません。
●収穫量は、雑草に地中の栄養分を奪われたり、虫害や獣害の発生、台風や干ばつ等により左右されます。
●田植えは、大人4名未満の場合、他の参加者(1人1年分の米づくりワークショップではない、単発の米づくりワークショップの参加者)にも手伝ってもらいます。
●途中でリタイア(棄権)された場合は、主催者が作業を引き継ぎ、収穫する米も主催者が引き取ります。途中リタイアされた時点で、米の所有権も放棄されたことになります。
●リタイアか、保留か、といった判断については、主催者が事前に示した各作業工程の期間中(上表)に、参加者が作業を行わなかった場合をリタイアと判断し、参加者に確認します。
●途中リタイアの場合、料金は払い戻しません。
●米は田植え以降、無農薬で有機肥料のみを使って栽培します。但し、地域で稲熱病(いもちびょう)などの病気が発生した場合、病気の伝染を防ぐため、消毒を行う場合があります。
●本ワークショップ実施に当たっては、現地集合とします。
●本ワークショップに参加いただく際には、各自必要に応じて食事や飲物をご持参いただきます。
●本ワークショップでは、リクリエーション保険(傷害保険)に加入しません。参加者各自が、けがに注意し、万一けがをした場合は、各自が自費で治療していただきます。
●米づくりワークショップを行う岩井ファームには、他の宿泊客もいらっしゃいます。庭や駐車場の共用にご協力いただきます。
●本プログラムの日程については、天候などの影響で変更する場合があります。また、参加者と主催者の話し合いにより、変更できることとします。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- F21G-018
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと寄附金(納税)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当町の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】町外在住の個人の方で、1回5,000円以上ふるさと寄附金(納税)をされた方が対象となります。
寄附金額に応じて、お好きな特産品を1品お選びいただけます。
●睦沢町内在住の方および個人の方以外(法人等)につきましては、お礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
●お礼の品の贈呈は1度の寄附につき1度となります。(贈呈の上限まで選択されなかった場合、後日に持ち越すことはできません。)※年度内の寄附の回数制限はありません。
●お届けの日付指定はお受けしておりません。(時間指定は承りますので、時間指定での確実なお受け取りをお勧めしております。)
●お礼の品は2週間~4週間程度でお届けいたします。
(ただし、発送期日が予め決まっているものに関してはその限りではございません)
●長期不在等により、返送になったお礼の品については、再度の発送はできません。 あらかじめご了承くださいませ。
長期不在にてお受け取りが困難な方は、恐れ入りますが下記「千葉県睦沢町ふるさと納税返礼品事務局」までご連絡くださいませ。
●酒類については、未成年の方のお申込みをお断りします。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●品切れ等により対応できない場合は、お待ちいただくか他のお礼の品への変更をお願いすることがあります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真は全てイメージです。小物類は商品に含まれません。
寄附をいただいた方へのお礼の品につきまして、寄附とは対価を求めない行為であり、お礼の品についてもご寄附をいただいた対価ではなく別途の行為であるという考え方に基づき、お礼の品は一時所得に該当します。
年間の一時所得合計額が一定の金額(50万円)を超えた場合は課税対象となります。
◆お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する
株式会社インサイト及びリンベル株式会社に通知します。
◆返礼品に関するお問い合わせ先
・千葉県睦沢町 ふるさと納税返礼品事務局
メールでのお問い合わせ:furusato-mutsuzawatown@ringbell.co.jp
電話でのお問い合わせ:0120-945-508
受付時間:10 :00~17 :00 (土、日、祝祭日及び年末年始の休日(12月29日~1月3日)を除く)
◆ふるさと納税全般に関するお問い合わせ先
・睦沢町役場 企画財政課
電話でのお問い合わせ:0475-44-2501
受付時間:8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び年末年始の休日(12月29日~1月3日)を除く)
睦沢町について
睦沢町は、房総半島の中央部よりわずか東南に位置し、一年を通して穏やかな気候に恵まれ、季節ごとの自然が楽しめます。のどかな里山風景の中、四季折々の大地の恵みが味わえ、夏にはホタルが飛び交い、秋にはサケが遡上し、冬の夜は満点の星に包まれます。まさに自然が日々の暮らしにあります。また貴重な史跡や文化財が多数残っており、歴史を身近に体感できるのもこの町の魅力です。豊かな自然と歴史が息づき、どこか懐かしさと素朴さを感じる町。それがむつざわです。
千葉県 睦沢町