千葉県 浦安市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス限定 浦安市市制施行40周年記念第33回東京ベイ浦安シティマラソン(10kmの部)出走権



お礼の品について
容量 | 出走権1名分 |
---|---|
事業者 | 東京ベイ浦安シティマラソン実行委員会 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5969641 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 2023/11/01 00:00:00~2023/12/08 23:59:59 |
発送期日 | 寄附のご入金後、出走者情報入力URLを発送いたします。 |
配送 |
第33回東京ベイ浦安シティマラソンは、2024年2月4日(日)に開催します。この大会は、浦安市運動公園周辺道路をスタートし、東京ディズニーリゾート®や舞浜ホテル群周辺を、爽やかな風にのって走るフラットなコースを楽しみながら、ブリオベッカ浦安競技場のゴールを目指します。
【大会概要】
1 大会名称
浦安市市制施行40周年記念第33回東京ベイ浦安シティマラソン
2 開催日時
2024年2月4日(日)
3 会場
浦安市運動公園
4 参加資格
10Kmの部(大会当日に15歳以上で10kmを80分以内で完走できる人)
5 定員
200人(先着順)
・寄附者は、浦安市外に住所のある方
・出走者は、寄附者本人又は、寄附者本人が指名する寄附者のご家族(第二親等まで)の方
(指名を受けた方は市内外在住を問いませんが、参加資格を満たしていることが条件となります)
6 スタート時間
午前8時45分
7 制限時間
関門通過制限時間があります。
・5km地点 午前9時25分(40分)
・ゴール地点 午前10時05分(80分)
8 受付
事前及び当日の受付はありません。ナンバーカードは事前に送付いたします。
9 表彰
各部門1位~6位までメダル及び記念品を授与します。
10 参加賞・記録証
参加者全員に参加賞(Tシャツ等)、完走者全員に記録証
11 その他
詳細は大会公式ホームページをご覧ください。
https://urayasu-city-marathon.jp/2024/entry/
【寄附受付期間】
2023年11月1日(水)~12月8日(金)まで
【エントリー方法】
寄附入金確認後に、申込時にご登録いただいたメールアドレス宛に、事務局から出走者情報入力URLを送付
いたします。必要事項を、2023年12月17日(日)までにご入力ください。
※事務局からのメールを必ず受信できるよう設定をお願いします。
※事務局メール:furusatonouzei@city.urayasu.lg.jp
コース図

種目・種目番号・部門

よくある質問 ~質問と回答一覧~
Q 駐車場はありますか?
A お車での来場はできません。公共交通機関をご利用ください。JR京葉線舞浜駅から徒歩10分の距離です。
Q 参加案内はいつ届きますか?
A 東京ベイ浦安シティマラソンでは1月中旬に「ナンバーカードセット」を事前に発送いたします。当日の受付はありません。
Q 手荷物を預けることは可能ですか?
A 手荷物を預けることは可能です。預け場所は調整中となります。1月下旬に参加案内と併せて事前にお知らせいたします。ただし貴重品は各自で保管してください。また盗難、紛失等については一切責任を負いません。
Q 会場近くでドリンクなど購入できる場所はありますか?
A 会場内にドリンク類を購入できる自販機があります。
Q 当日参加できなくなってしまった場合、代理出走はできますか?
A 代理出走はできません。ご本人以外の方の出場はできませんのでご了承ください。体調が悪い場合は無理せず、ご参加を見合わせる勇気を持ってください。
Q 大会は雨天でも開催されますか?
A 雨天でも開催いたします。ただし荒天等で大会運営が困難と判断した場合は中止することがあります。大会公式ホームぺージなどでご案内いたします。
Q 伴走はできますか?
A 障がい者の伴走の方は、大会当日、バルドラール浦安アリーナ(浦安市総合体育館)メインアリーナ内の伴走ナンバーカードを配布しますのでお申し出ください。ただし、主催者側での伴走者の手配はできませんのでご了承ください。
お礼の品感想
アクセス良好かつ記録も狙える穴場のマラソン大会
ゲストさん|男性|30代
投稿日:2023年11月1日 08:09
品名:浦安市市制施行40周年記念第33回東京ベイ浦安シティマラソン(10kmの部)出走権
- オススメ
- 行きたい
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
最寄り駅はディズニーランドがある舞浜駅です!
帰りに近くのスーパー銭湯でリラックスしてイクスピアリでショッピングを楽しむこともできます。
コース上に見えるディズニーのアトラクションやホテル群を駆け抜けるとリゾート地を走っているような気分に浸れます。
コースもフラットで坂もないので記録を狙ったり練習目的のアスリートの方にもぴったりのコスパのいい大会だと思います!
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 見た目やデザインに惹かれたから
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
スポーツ・アウトドア > その他スポーツ > |
---|
- 自治体での管理番号
- BV001
浦安市について
かつて、浦安は、三方を海と川に囲まれた「陸の孤島」と呼ばれた漁業の町でした。
しかし、昭和37年の漁業権の一部放棄、そして昭和46年の漁業権全面放棄を契機に海面埋立事業が進められ、面積が4倍に拡大しました。
そして、大規模住宅開発が進められ、昭和44年には営団地下鉄東西線が開通、昭和53年には、首都高速湾岸線の浦安・新木場間の開通、昭和63年にはJR京葉線が開通するなど、都心にわずか10数分という地の利も得て、人口が急増しました。それに伴い、さまざまな都市基盤が整備され、まちは大きく変ぼうを遂げました。
昭和56年4月には市制を施行し、浦安市が誕生しました。
そして、昭和58年には舞浜地区に東京ディズニーランド®が開園、その周辺には大型リゾートホテルが誕生しました。
また、JR京葉線新浦安駅周辺には、大規模な商業・業務施設、ホテルもオープンしました。
さらに、平成12年に複合商業施設「イクスピアリ」、平成13年に「海」をテーマとする新たなテーマパーク「東京ディズニーシー®」が開園しました。
平成31年には、人口が17万人を超え、ベイエリアの中核都市として発展を続けています。
浦安市は、大きく分けて5つの地域(エリア)に分けられます。そして、それぞれの地域(エリア)ごとに異なる表情をもつまちとして発展しています。
古くからの市街地を中心とする「元町」、住宅・商業用地として整備され発展してきた「中町」、また計画的に都市開発が進められている「新町」、そして、鉄鋼流通などの工業が集約されている「工業ゾーン」と、東京ディズニーリゾート®とホテル群を中心とした舞浜「アーバンリゾートゾーン」の5つです。
