千葉県 松戸市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
千葉県指定伝統的工芸品「江戸つまみかんざし」で知られるつまみ細工×和紙 kaminoka-紙ノ香- アロマディフューザー「一輪挿し」

お礼の品について
容量 | ◇サイズ (mm) 本体:h 約95 x φ 60 パッケージ:h 100 x φ 75 ◇重さ 約80g ◇素材 国産手漉き和紙、ブナ |
---|---|
事業者 | つまみかんざし彩野 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4641781 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | ご寄附納入確認日から1か月以内を目安に記念品をお送りいたします。 |
配送 |
この品はマイページで配送状況を確認できます。 |
つまみ細工と和紙が融合したアロマディフューザーです。アロマオイルを花びらに2、3滴垂らすと、香りが優しく広がります。
千葉県指定伝統的工芸品「江戸つまみかんざし」で知られるつまみ細工の技法を、ライフスタイルアイテムと掛け合わせ、今までにない新しいつまみ細工のアイテムを生み出しました。優しく香る和紙の花で、リラックスタイムをお過ごしください。
※アロマオイルは付いていません。
※アロマオイルによっては花の色が変化する場合がありますが、その染まっていく様子もお楽しみください。
※ひとつひとつ手作りのため、花の形や配置に個体差が生じます。
※天然の素材を使用しているため、風合いが一点ずつ異なります。
※和紙の花を水で濡らしたり、強い力を加えないよう、お気をつけください。
※パッケージが予告なく変更になる場合があります。

「つまみ細工」とは江戸時代に始まったとされる装飾技法で、正方形に裁断した布をピンセットを使ってつまんで折りたたみ、それらを組み合わせて花などのモチーフを作っていく手工芸です。この「つまみ細工」で作ったかんざしのことを「つまみかんざし」といい、京都の舞妓さんが挿しているのを見たり、七五三や成人式の時に身につけたことがある方もいらっしゃるかもしれません。現在では「江戸つまみかんざし」として千葉県と東京都の伝統工芸品に指定されています。
kaminoka -紙ノ香-【アロマディフューザー】
一輪挿し
お仕事用デスクやベッドサイドなどの、パーソナルな空間でお使いいただくのにおすすめの大きさです。お花部分は大1輪、小2輪、合計3輪の花束です。見る角度によって変化する表情をお楽しみください。
◇サイズ (mm) 本体:h 約95 x φ 60 パッケージ:h 100 x φ 75
◇重さ約80g
◇素材 国産手漉き和紙、ブナ
花かご
インテリアのアクセントとして、リビングなどの くつろぎの空間でお使いいただくのにおすすめの大きさです。
◇サイズ (mm) 本体:h 約85 x φ 90 パッケージ:h 100 x φ 100
◇重さ約120g
◇素材 国産手漉き和紙、ヒノキ

つまみかんざし彩野
松戸市で活動する千葉県指定伝統的工芸品製作者、藤井彩野を中心とした女性職人のチームです。
「つまみ細工を日常に」をコンセプトに、かんざしだけでなく、つまみ細工の技術を用いた商品を制作してセレクトショップなどでお取り扱いいただいています。
また、一人でも多くの方につまみ細工の美しさと作る楽しさを知っていただくため、ワークショップを開催し、伝統的な技法を身近に感じていただけるよう活動しています。
藤井彩野
大学在学中の海外経験から日本文化に興味を持ち、帰国後に目にした「つまみかんざし」の美しさと繊細さに魅了されました。職人の後継者不足などの話を聞く中で、この美しい装飾技術を絶やしたくないという想いから、卒業後に独学で技術を身に付けました。この技術が100年先にも繋がるよう、つまみ細工を日常に感じていただけるものづくりを続けていき、つくり手としても進化できるよう精進していきたいと考えています。
2005年つまみかんざし彩野の屋号で事業を開始
2016年関東経済産業局「Next Crafts Generation~KANTO eleven~」千葉県代表
2018年千葉県指定伝統的工芸品 江戸つまみかんざし 製作者 指定
2018年LEXUS NEW TAKUMI PROJECT 2018年度「匠」

つまみかんざし彩野のお礼の品一覧
カテゴリ |
美容
>
アロマ・入浴剤
>
アロマ用品
雑貨・日用品 > インテリア・絵画 > インテリア 民芸品・工芸品 > 伝統技術 > |
---|
- 自治体での管理番号
- AJ005
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域内の事業者が区域外で生産された原材料を使用し、区域内で加工・品質保守を一元管理し、当該事業者の自社製品として販売しているもの完成までの全ての工程を区域内で行っている。
松戸市について
松戸市 ふるさと納税まつど応援寄附
市民の皆様や松戸市に関わりのある方、松戸市を応援してくださる方からの温かいご理解のもと、松戸市では、寄附金を市政発展のために役立てています。
「いきいきとした市民の舞台、ここちよい地域の舞台、風格のある都市の舞台のあるまち・まつど」3つの舞台に薫る自然や文化・芸術などの豊かさの中で、賑わいや和みを享受し、互いを尊重しながら「元気な松戸」「魅力的なふるさと松戸」づくりを進めてまいります。
皆様のご寄附、ご支援をお待ちしております。
■□■………………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
松戸市ふるさと納税事務局
電話 :050-3146-0806(平日9:00~18:00)
FAX:050-3488-0889
メール:matsudo@furusato-bpo.com
………………………………………………………■□■

千葉県 松戸市