埼玉県 横瀬町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
秩父のシンボル・武甲山の麓で育った紅白いちごセット 【数量限定】紅白いちご・1ホール「あまりん(赤)」と「淡雪(白)」(横瀬町・おきうね農園)

お礼の品について
容量 | 1ホール(12~18粒)|白いちごの「淡雪」・埼玉県オリジナル品種の赤いちご「あまりん」 |
---|---|
消費期限 | 出荷日+3日(生鮮食品のため、お届け後すぐにお召し上がりください) |
アレルギー品目 | |
お礼の品ID | 4797722 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 数量限定のため在庫がなくなり次第、申込受付終了とさせていただきます。 |
発送期日 |
出荷準備が整い次第、農園より直送いたします。 ※曜日及び時間帯指定は承ります(配達日指定は不可)。ご希望の場合は、備考欄にご記載ください。 ※今シーズンは夏の猛暑によりいちごの収穫が遅れております。1月中旬〜2月頃から順次発送となる場合がある旨、ご了承ください。 |
配送 |
|
見た目と味が楽しめる「淡雪」(白いちご)
ほんのり桜色がカワイイいちごが淡雪(あわゆき)です。2013年に登録された新品種で、限られた場所でしか育てられていません。すっきりとした甘みと香りが特徴で、味と見た目を楽しめるいちごです!
甘みとすっぱさの絶妙なバランス!「あまりん」(赤いちご)
2016年に、埼玉県オリジナルのいちご新品種として誕生したのが、あまりんです。まだまだ栽培や販売をしている農家は少なめ。秩父のシンボル武甲山の麓で、新鮮な水と澄んだ空気で育ちました。山間の厳しい寒さにより、甘みと酸っぱさがギュッと詰まっています!
子供からお年寄りまで安心のいちご

これらのいちごを育てているのが、おきうね農園です。ここでは、苗からしっかりと手を加え、有機肥料を使って栽培しています。そのため、病気や虫に負けない健康的ないちごができます。子供からお年寄りまで安心して食べられます。ご自身でおいしく味わうだけでなく、お子様やご親戚、友人・知人などへのプレゼントにもピッタリ。ぜひ一度、食べてみてください!

※画像はイメージです。
※品種・粒数・粒の大きさは選べません。
※季節品のため【配送日指定】は承れませんが、曜日及び時間帯指定は承ります。指定をご希望の場合は、備考欄に必ず記載してください。
※沖縄および離島へのお届けはできません。
※個体ごとに確認を行い出荷しますが、配送時の揺れや傾きにより若干の傷・つぶれが生じる場合がございます。
※お受取後、すぐに状態をご確認ください。
※ご不在等により返礼品を受け取れなかった場合の再送対応は致しかねます。
※生産状況によっては、期間内であっても受付を終了させていただきますのでご了承ください。
※出荷準備が整い次第、生産者から直送となります。当町から別途発送完了のメールはお送りしておりませんので、予めご了承ください。
※粒の品質や大きさにこだわり、良いものだけを発送したいので、お届けまで1~2ヶ月ほどお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
カテゴリ |
果物類
>
いちご
>
|
---|
横瀬町について
横瀬町は、都会に近い田舎です。埼玉県の西部、秩父地方の南東部にあって、都心から70km圏内に位置。町域は、東西8.2km、南北9km、総面積49.49平方kmで、東は飯能市、西北部は秩父市に隣接しています。
横瀬町の特徴の一つに、都市部へ、通勤・通学しやすいことがあります。鉄道は、西武鉄道秩父線が東西に走っており、秩父線には横瀬・芦ヶ久保の2駅を設置。横瀬駅から東京の池袋駅まで、特急で約80分の距離です。
また、地震も少なく、長く安心して住めるのも特徴です。気候は、山地に囲まれた盆地なので寒暖の差はあるものの、四季を通じて穏やかです。
横瀬町は小さな町ですが、実は魅力的な場所もいっぱいあるんです! 産業は、農林業が中心で、とりわけ果樹をメインとした観光農業が活発。季節ごとに、たとえばおいしいいちごやぶどうなどが育ちます。また、埼玉県で最大級の棚田と言われる寺坂棚田や12万人の来場者を突破したあしがくぼの氷柱、映画やドラマ、コスプレ撮影などで使われるあしがくぼ笑楽校など、ちょっと変わったスポットもあります。さらに、札所をはじめとする歴史的な文化遺産もあり、首都に近い観光地として、毎年多くの人が来てくださっています。
今、横瀬町は、人口減少という課題に立ち向かっています。現在の町の人口は約8000人。そこで、今後も町の外からたくさんの人に来てもらえるように、また、町の人たちがいつも笑顔で楽しく暮らせるように、日々、町づくりを頑張っています! ぜひ、ふるさと納税を通して、横瀬町を応援してくださいね。

埼玉県 横瀬町