埼玉県 ふじみ野市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
焚き火台 FIRE PIT LIGHT【1404097】



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・焚き火台 FIRE PIT LIGHT[1個] 製造地:埼玉県ふじみ野市/加工地:埼玉県ふじみ野市 ■原材料・成分 鉄(黒皮)、ステンレス 製品サイズ:40×27×30(cm) 重量:1kg |
---|---|
事業者 | 有限会社宮本工業 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5792063 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | お申し込み後2~3週間程度で順次発送予定 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
脚パーツ4枚を組み上げて火床を乗せれば五徳一体型焚き火台の出来上がりです。
火床は40cmあるので市販の薪がそのまま乗せられます。
パーツをバラして収納すると、A4サイズと薄く、重さ1kg以下なのでバックパックやバイクツーリングにも便利です。
収納袋がついています。
■生産者の声
ソロキャンプを想定して「できるだけ軽く、大きく、美しく」をテーマに作製しました。
実際の使い心地もすこぶるよかったので、是非多くの皆さまにご利用いただきたいです。
■注意事項/その他
●お届けまでに少々お時間をいただく場合があります。
●手指を切らないようお気をつけ下さい。
●使用中や消火直後は焚き火台が熱くなっていますので触れないで下さい。
●灰を捨てる時は焚き火台が冷えている事を確認して下さい。
●燃焼中は絶対にそばを離れないで下さい。
●表面にキズがある物も見られますが本製品はアウトドアで使用する物と捉えており、使用上問題がなければ合格品として出荷しております。
●黒皮は鉄材が作られる過程で自然に発生する為、色の濃淡やムラ感があり同じ物を作っても表情に個体差があらわれ経年変化を楽しめる素材です。
●当製品使用時に起きた事故・損害については一切の補償を致しかねます。
●画像はイメージです。画像にはシートも写っておりますが、実際にお届けするのは FIRE PIT LIGHT[1個]のみです。


こだわりポイントをご紹介
キャンパー目線だから分かる、痒いところに手が届く、遊び心あふれる質のいい製品づくりに挑戦している宮本工業。
わたしたちが作っています
自動車試作板金部品を製造している ”外遊び大好きなメンバー”が集まる町工場!
自動車部品の加工を行っているので、レーザーの細かい作業はお手の物!多様な技術を元に金属製品の開発を支援しています。
「こんなの使いたいな」「こんなのあったらいいな」を楽しく創造しています。
こんなところで作っています
試作部品加工の型作りとつちかわれた製品加工のノウハウを活かして少量生産の部品加工にも取り組んでいます。
従業員の型にハマまらない発想力を活かした挑戦の日々を楽しみながら、製品に向き合っています。
わたしたちが歩んできた道
コロナ禍の2020年。社員の趣味であるバイクやキャンプを活かした製品づくりに挑戦し始めました。
アイデアから製品化までは2か月。製作は1~2週間あれば出来てしまうというスピード感!これが試作品を数多く出してきた宮本工業の強みでもあります。
思い通りにいかなくても諦めない!チャレンジを重ねる過程も楽しみながら制作しています。
金属加工ならではのアウトドア用品は、展示会でも好評です。
わたしたちの想い
型にはまらない「カタチを創る会社」
近い未来にむけてユーザーニーズにあった価値あるモノを豊富なノウ八ウと確かな技術でカタチにする。これが当社のモノづくりに対するこだわりです。
これからも新しい技術へ挑戦し優れたテクノロジーの確立に努め、型にはまらないカタチを創る会社であり続けたいと思います。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
「お客様に向けた商品づくりは初めて」同業他社とのコラボはあっても、一般の方向けの商品作りは初めて。届いた商品に満足頂いているか、どんな風に使用してもらっているか…ドキドキしています。「何より、感想が欲しい!」お客様との繋がりを大事にするためSNSも頑張っています!
遊び心あふれる工場の夢と希望が詰まった商品、コメントお待ちしております。
カテゴリ |
スポーツ・アウトドア
>
アウトドアグッズ
>
その他アウトドアグッズ
雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 45064
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市の特産品を進呈しています。
◇市内在住者へのお礼品贈呈中止について
ふじみ野市では、平成29年4月1日付け総務大臣通知を受け、平成29年7月1日以降の寄附につきまして、市内在住の方に対するお礼品贈呈を中止することにしました。
市民の皆様には、ご理解いただけますようお願い申し上げます。
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
ふじみ野市について
平成17年10月1日、上福岡市と大井町がひとつになり、新市「ふじみ野市」が誕生しました。
ふじみ野市は、都心から30キロメートル圏内に位置し、東は富士見市、西は川越市、南は三芳町、北は川越市に隣接しています。
武蔵野台地の北部のほぼ平坦な地に位置し、地質は関東ローム層です。北部市境に沿って、 江戸時代から昭和初期にかけて江戸とを結んで栄えた新河岸川舟運の水路・新河岸川が南北に流れています。
気候は、太平洋側気候で、冬季は強い北西の季節風と晴天の日が多く、夏は高温になり、降雨量も比 較的多いのが特徴です。
かつて農村地帯だった「ふじみ野市」は、東洋一といわれた霞ヶ丘団地と上野台団地の建設や誘致による企業の進出を契機に、 昭和30年代半ばから宅地化がすすみ、人口が急増しました。
昭和50年代から、計画的な都市基盤整備を進めるために土地区画整理事業が鶴ケ岡、亀久保、大井・苗間第一、東久保、駒林の各地区でそれぞれ進められました。
平成5年には急行停車駅であるふじみ野駅の開業により、良好な住宅整備が進行し人口も増加しています。また、上福岡駅西口では市街地再開発事業により商業施設や高層住宅が整備され、市の玄関口としてふさわしい街並みが形成されています。
平成20年6月にはこれまでの地下鉄有楽町線に加え、地下鉄副都心線と東武東上線の相互乗り入れが実現したことにより、都心への交通の便が一層よくなりました。
ふじみ野市は、都心から30キロメートルの首都圏に位置しながらも、新河岸川や雑木林など豊かな自然が残り、また、交通の利便性を活かした商品流通業や首都近郊農業などが盛んなまちとして発展を続けています。

埼玉県 ふじみ野市