埼玉県 吉川市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
直火焙煎のごま製品セット ゴマ製品詰め合わせセットB



お礼の品について
容量 | ①松本製油 玉締め絞りごま油 180g×1個 ②マコト 釜煎仕立皮むきいり胡麻 150g×1個 ③マコト 釜煎仕立ビロードいり胡麻 150g×1個 ④マコト しっとり香味すりごま白 60g×1個 ⑤マコト しっとり香味すりごま黒 60g×1個 ⑥マコト ねりごま白 100g×1個 ⑦マコト ねりごま黒 100g×1個 |
---|---|
消費期限 | ①賞味期限 2年 ②③④⑤賞味期限 240日 ⑥⑦賞味期限 1年 |
アレルギー品目 |
特定原材料8品目は使用していません |
事業者 | 株式会社マコト 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6677678 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申込を受け付けています。 |
発送期日 | 決済から2週間程度で発送 |
配送 |
|
昔ながらの直火焙煎方式にこだわった、風味の良いごま製品のセットです。
今では希少な玉締め機を使った本格ごま油付き。
カテゴリ |
加工品等
>
乾物
>
その他乾物
調味料・油 > 食用油 > ごま油 |
---|
- 地場産品類型
3号
吉川市について
なまずの里 吉川市
水と緑の快適都市 よしかわ
吉川市は埼玉県南東部に位置しており、
中川と江戸川という大きな川に挟まれています。
都心から25km以内と近く、鉄道・道路ともに交通アクセスも良いことから、
年々人口が増加しています。
しかしながら、豊かな水と緑は色濃く残り、
人と自然が調和する快適なまちとなっています。
「なまずの里」のゆえん
吉川市では、川に挟まれた地形をいかした文化が育まれ、
川魚料理という食文化が根付きました。
江戸時代初期には、河岸付近に川魚料理を売り物にした料亭が軒を連ね、
物産とともに集まった人々の舌を楽しませ、
特に川魚料理は「吉川に来て、なまず、うなぎ食わずなかれ」
といわれるほどの名声があり、
歴史上の著名人なども食していると言われています。
また、稲作をはじめとする農業が盛んだった吉川には、
昔から川の水を引き込んだ用水路や小川が各所に流れていました。
そうした水場は、さまざまな生物の住みかとなり、
なかでも”なまず”は、いたるところでその姿を見ることができたそうです。
昔の子どもたちにとって、なまず捕りは娯楽であり、
家に持って帰れば食材として歓迎されるという一石二鳥の遊び相手でした。
この川に親しんできた歴史・文化が、
吉川が「なまずの里」といわれるゆえんとなっています。

埼玉県 吉川市