埼玉県 越谷市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
No.077 フットレストカバー(車のアクセルとブレーキの踏み間違えを抑制する) / 踏み間違い 事故 抑制 装置 姿勢 疲労 軽減 左足
<アクセルとブレーキの踏み間違い事故を起こさせない!>
アクセルとブレーキの踏み間違えが原因となり、車が暴走する痛ましい事故が社会問題となっています。悲惨な事故を引き起こすのは、運転手がアクセルとブレーキを踏み間違え、アクセルをブレーキだと思ってしまい強く踏み込んでしまうため、スピードが出てパニックになり、さらにアクセルを踏み続けてしまう状況がほとんどです。
アクセルとブレーキの踏み間違えは、運転者が慌てた時に左足を置く位置がズレることでアクセルとブレーキのペダルの位置を間違って認識し、ブレーキを踏んでいるつもりが誤ってアクセルを踏んでしまうことも原因の一つとなっています。
弊社のフットレストカバーは、足置き面積を広く取り、フットレストカバーの右側に壁を設けることで左足の位置を固定できるので、左足の位置がわかり、身体のズレを認識することができます。常に正しい左足の位置を把握することによって、右足とブレーキペダルの位置関係を正しく認識し、踏み間違い防止につながります。
埼玉大学大学院理工学研究科と共同研究において、運転時に正しい姿勢を取り続けることで、アクセルとブレーキの踏み間違えの抑制につながることが証明されております。
【車の急加速を防ぐ】
フットレストカバーを取り付けることにより、左足を置く位置が固定できるので、身体がズレた際に左足の位置を知らせ、身体のズレを認識することができます。これにより右足とアクセル・ブレーキのペダルの位置関係を正しく認識し、踏み間違い防止につながります。

【正しい運転姿勢で疲労軽減】
フットレストに左足を置くことで、正しい運転姿勢を取りやすくなります。正しい運転姿勢を保つことは長距離運転での疲労軽減や、肩こり・腰痛等の抑制にもつながります。
【埼玉大学大学院と共同開発】
弊社のフットレストカバーは、埼玉大学大学院・理工学研究科との共同研究・開発をおこなっており、実証実験にて踏み間違い防止及び疲労軽減効果が実証されています。
【取り付けが簡単】
フットレストカバーに付属されているビス4本でとめる事が出来るため、現在お持ちの自家用車に取り付ける事が出来ます。また、付属されているゴムマットを足の接着面に付けてください。ゴムマットには両面テープが貼られていますので、剥がして取り付けてください。取り付け時間は約5分程度です。
※お近くのプロショップに取り付けを依頼する場合は、別途料金が掛かります。
※弊社に自家用車を持ち込みのうえ、取り付けを希望される場合は、事前にご連絡ください(別途料金が掛かります)。
【主な適合車種】
<トヨタ>
プリウス(60系・50系・40系・30系)、クラウン(S30系)、アクア(10系)、シエンタ(MXP1系)、RAV-4(50系)、ハイラックス(125系)、ランドクルーザー300/LX600、ランドクルーザープラド(150系)、ライズ(20・25系)、C-HR
<ニッサン>
Xトレイル(32系)
<ホンダ>
ヴェゼル(RU1/2/3/4型)、N-BOX(JF1/2型)
<三菱>
デリカD:5(前期・後期)、デリカミニ
<ダイハツ>
ロッキー(20・25系)
<スズキ>
ジムニー(JB64/74型)、ジムニーシエラJBO4系、ハスラー(MR31S/MR41S型)
※年式などにより装着できない場合もございます。
※適合車種については順次拡大しております。詳細は下記の問い合わせ先へお問い合わせください。
【問い合わせ】
株式会社 明和
埼玉県越谷市東越谷7-12-8
048-966-3551
営業時間:9時~18時
休日:土・日・祝日
※試乗体験実施中!(事前にご予約ください)
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
|
---|
- 地場産品類型
3号
越谷市について
越谷市は市内を5本の一級河川が流れ、古くから「水郷こしがや」と呼ばれるなど、豊かな水辺環境に恵まれています。
市東南部の越谷レイクタウン地区は、あの東京ディズニーランド・ディズニーシーを超える集客力をもつ日本有数のショッピングモールを内包し、広大な水辺空間と都市生活空間が融合した「親水文化創造都市」として発展を続けています。
市役所東側を流れる葛西用水周辺は、春から初夏にかけてチューリップやハナブショウ、アジサイが次々と彩をみせ、訪れる人の目を楽しませます。
右岸に整備されたウッドデッキでは、1年を通じて演奏会や野菜市などさまざまなイベントが開催され、にぎわいとやすらぎの場となっています。
毎年8月下旬に3日間開催される「南越谷阿波踊り」は日本三大阿波踊りの一つに数えられ、越谷市の夏の風物詩となっています。
地元連をはじめ、本場徳島からの招待連なども参加し、約6,000人の踊り手が笛や太鼓の音に乗って力強い男踊りやあでやかな女踊りを披露。
3日間で約70万人の見物客が訪れます。
平成27年1月にオープンした「越谷いちごタウン」は、栽培面積1haを有する関東最大級のいちご狩り園として注目を集め、シーズン中は市内外から多くの方が来場しています。
市内にはいちごをはじめ、ぶどう、なし、ブルーベリー、いちじくなど12カ所の観光農園があり、季節ごとにもぎたての美味しい野菜や果物が味わえます。

埼玉県 越谷市