埼玉県 深谷市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
やきもの絵付け作家が手掛ける、なごみの陶人形『ふっかちゃんだるま』 ふっかちゃんだるま 【11218-0813】
お礼の品について
容量 | ・ふっかちゃんだるま:1点 【サイズ】およそ W50×D50×H60(mm) 【素材】陶器 【重さ】およそ60g ・敷物(赤):1点 【サイズ】 W80×D80(mm) ・説明書:1枚 ・ショップカード:1枚 ※紙箱入り |
---|---|
事業者 | アトリエあわい 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6425078 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認後、1か月以内に発送 |
配送 |
|
◆◆やきもの絵付け作家が手掛ける、なごみの陶人形『ふっかちゃんだるま』◆◆
埼玉県深谷市のイメージキャラクター「ふっかちゃん」が陶製のだるまになりました。
コロンとした丸いフォルムと、にょきっと生えたネギのツノが愛らしい、「ふっかちゃんだるま」です。
「ふっかちゃんをだるまにしてみては?」と、お店の方にアイデアをもらいました。
「ふっかちゃんのだるま???」と、頭の中がぐるぐるしましたが、作ってみたら、予想外にかわいくできあがりました。
丸みを帯びた愛らしいフォルムと、やさしい色合いの絵付けにこだわって製作しました。
深谷市出身の実業家、渋沢栄一が設立に関わった、京都の「日本陶料株式会社」製の釉薬を使用しています。
「ふっかちゃんだるま」を華やかに引き立てる、赤い敷物付きです。
レトロなデザインのラベルがついた、オリジナル紙箱に入れてお届けします。
縁起物なので、贈り物にしても喜ばれます。
【提供:アトリエあわい】
~ご寄附の際のお願い~
〈手作りならではの味について〉
作品は全て、ハンドメイドで制作しています。
絵具・釉薬のムラや濃淡、斑点、形の歪み等の要素は、手作りならではの個性や味わいとしてとらえております。
あきらかな欠け・割れは別ですが、このような姿勢で制作・販売しておりますことをご理解頂き、ご寄附くださいますようお願いいたします。
〈色味について〉
作品の写真はできる限り実物の色に近づける様に努めておりますが、お使いの環境(モニター、ブラウザ等)により、色の見え方が実物と若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
〈返品について〉
万一不良等があった際には、商品到着日より6日以内にふるさと納税お問合せセンターにまでお問い合わせください。
ハンドメイド特有の商品特性や、イメージ違い、サイズ違いなど、お客様のご都合による返品・交換は承っておりません。ご了承ください。







『アトリエあわい』の返礼品一覧はこちら!
-
ふっかちゃんだるま 【11218-0813】
16,000 円
やきもの絵付け作家が手掛ける、なごみの陶人形『ふっかちゃんだるま』
- 常温便
- 別送
-
まねきふっかちゃん(出会い運) 【11218-0815】
17,000 円
やきもの絵付け作家が手掛ける、なごみの陶人形『まねきふっかちゃん(出会い運)』
- 常温便
- 別送
-
まねきふっかちゃん(金運) 【11218-0814】
17,000 円
やきもの絵付け作家が手掛ける、なごみの陶人形『ふっかちゃんだるま』
- 常温便
- 別送
-
まねき渋沢栄一(出会い運・ハート) 【11218-0844】
18,000 円
渋沢栄一の功徳にあやかる、「まねき渋沢栄一」
- 常温便
- 別送
-
まねき渋沢栄一(出会い運・論語) 【11218-0843】
18,000 円
渋沢栄一の功徳にあやかる、「まねき渋沢栄一」
- 常温便
- 別送
-
まねき渋沢栄一(金運・そろばん) 【11218-0842】
18,000 円
渋沢栄一の功徳にあやかる、「まねき渋沢栄一」
- 常温便
- 別送
-
まねき渋沢栄一(金運・壱万円) 【11218-0841】
18,000 円
渋沢栄一の功徳にあやかる、「まねき渋沢栄一」
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
ご当地キャラクター
>
雑貨・日用品 > インテリア・絵画 > インテリア 雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 11218-0813
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
深谷市内で製造しているため。
深谷市について
深谷市は、埼玉県の北部に位置し、自然豊かな街です。東京都心から電車で90分、車なら関越自動車道練馬インターチェンジから最短35分で来ることができます。
肥沃な土壌に恵まれ「深谷ねぎ」をはじめとする農畜産物が盛んであり、「関東の台所」としての役割も果たしています。また、生産量トップクラスのユリ、チューリップなど花き栽培や造園業も盛んです。
また、最近2024年度7月に1万円紙幣のデザインで話題となった、近代経済の父といわれる渋沢栄一は深谷市出身です。
渋沢栄一は「道徳経済合一説」を唱え、約500もの企業の設立に関わるとともに、約600もの教育機関・社会公共事業の支援と民間外交にも熱心に取り組み、数々の功績を残しました。
なお、財務省が発表したデザインは、表面は渋沢栄一翁の肖像、裏面は東京駅となっていますが、東京駅で使用されている煉瓦は、渋沢栄一翁が明治20年に設立した日本煉瓦製造会社(後の日本煉瓦製造株式会社)の上敷免工場(深谷市)で作られたものも使われており、いずれも深谷市と関わりの深いものとなっています。
さらに、イメージキャラクターの「ふっかちゃん」は、全国的にも人気です。
ふるさと納税の取組では、お礼品参加事業者を対象にワークショップやセミナーを開催し、ふるさと納税をきっかけに、事業者が全国レベルの販路と商品力を獲得することを目指しています。
今後も、深谷の魅力を全国の皆さんにお届けしていきますので、よろしくおネギしまぁ~す。

埼玉県 深谷市