埼玉県 鴻巣市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
No.067 梨農家の完熟梨を使った梨ジェラート8個セット
地元で手作りしたボカシ肥料で土づくりにこだわり、手間をかけて育てた完熟梨を贅沢に使用した、自家製のジェラートをご紹介いたします。
みずみずしい梨の風味がそのままに、シャープで爽やかな味わいが広がります。
梨の実や香りも存分に楽しめる、こだわりの手作りジェラートを、どうぞお召し上がりください。
【原材料】牛乳(国内製造)、梨(荒井果樹園産豊水)、グラニュー糖、ラフランスピューレ、生クリーム、白ワイン、レモン果汁、脱脂粉乳、ブドウ糖/安定剤(増粘多糖類)
荒井果樹園の返礼品一覧
-
No.067 梨農家の完熟梨を使った梨ジェラート8個セット
12,000 円
地元で手作りしたボカシ肥料で土づくりにこだわり、手間をかけて育てた完熟梨を贅沢に使用した、自家製のジェラートをご紹介いたします。 みずみずしい梨の風味がそのままに、シャープで爽やかな味わいが広がります。 梨の実や香りも存分に楽しめる、こだわりの手作りジェラートを、どうぞお召し上がりください。 【原材料】牛乳(国内製造)、梨(荒井果樹園産豊水)、グラニュー糖、ラフランスピューレ、生クリーム、白ワイン、レモン果汁、脱脂粉乳、ブドウ糖/安定剤(増粘多糖類)
- 冷凍便
- 別送
-
No.068 荒井果樹園のシャインマスカット1kg 葡萄 ぶどう ブド…
14,000 円
埼玉県鴻巣市の常光エリアで、家族経営の「荒井果樹園」が丹精込めて育てたシャインマスカットを数量限定でお届けいたします。 美味しいぶどうを追求するため、自然な材料を活かして自家発酵し、ボカシ肥料を製造し、地道な土づくりに励んでいます。 各樹に対して適切な花付けと適切な果実の数を段階的に調整し、残ったマスカットに養分がしっかりと凝縮されるよう細心の管理を行っています。 朝のひと時、食べごろの果実を丁寧に手摘みしています。 手間をかけて大切に育てたシャインマスカットの味わいを、ぜひご堪能ください。
- 冷蔵便
- 別送
-
No.145 梨農家の完熟梨を使った梨ジェラート16個セット 自家農…
24,000 円
地元で手作りしたボカシ肥料で土づくりにこだわり、手間をかけて育てた完熟梨を贅沢に使用した、自家製のジェラートをご紹介いたします。 みずみずしい梨の風味がそのままに、シャープで爽やかな味わいが広がります。 梨の実や香りも存分に楽しめる、こだわりの手作りジェラートを、どうぞお召し上がりください。 【原材料】牛乳(国内製造)、梨(荒井果樹園産豊水)、グラニュー糖、ラフランスピューレ、生クリーム、白ワイン、レモン果汁、脱脂粉乳、ブドウ糖/安定剤(増粘多糖類)
- 別送
-
No.183 梨農家の完熟梨を使った梨ジェラート25個セット
36,000 円
地元で手作りしたボカシ肥料で土づくりにこだわり、手間をかけて育てた完熟梨を贅沢に使用した、自家製のジェラートをご紹介いたします。 みずみずしい梨の風味がそのままに、シャープで爽やかな味わいが広がります。 梨の実や香りも存分に楽しめる、こだわりの手作りジェラートを、どうぞお召し上がりください。 【原材料】牛乳(国内製造)、梨(荒井果樹園産豊水)、グラニュー糖、ラフランスピューレ、生クリーム、白ワイン、レモン果汁、脱脂粉乳、ブドウ糖/安定剤(増粘多糖類)
- 別送
-
No.526 【先行予約】荒井果樹園の豊水 約5kg / フルーツ 果汁…
17,000 円
甘みと酸味のバランスが絶妙です。 果汁があふれ、みずみずしい食感が特徴です。 梨好きの方が選ぶ、通好みの深い味わいの梨です。 例年8月下旬~9月中旬にかけて収穫します。
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
菓子
>
アイス・ヨーグルト
>
ジェラート
|
---|
- 地場産品類型
2号
- 地場産品に該当する理由
市内において生産された果物を100%使用して、区域外で製造されたジェラート
自治体からの情報
必ずご確認ください
鴻巣市について
鴻巣市は埼玉県のほぼ中央に位置し、南西部を秩父山地を源流とする荒川が流れ、関東ローム層や荒川沖積層からなる肥沃な土地で、気候にも恵まれ、花卉や果樹などの栽培に適しています。
「こうのす」の名の由来は、かつてこの地に无邪志国(むさしのくに)の国府が置かれたことから「国府の州」が「こうのす」と転じ、後に「鴻(こうのとり)伝説」から「鴻巣」の字を当てるようになったと伝えられています。
昭和29年に1町5村(鴻巣町、箕田村、田間宮村、馬室村、笠原村、常光村)が合併して県内17番目の市として誕生した本市は、江戸時代には中山道の宿場町として栄え、380年余の伝統を誇る「ひな人形のまち」として、また近年では「花のまち」としても全国にその名が知られています。平成17年10月1日に、吹上町、川里町と合併し、新鴻巣市が誕生しました。
現在では首都圏50キロメートル圏内という地理的条件に恵まれ、県央部の中核都市として発展を続けています。

埼玉県 鴻巣市