福島県 浪江町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 大堀相馬焼職人手書き走り駒9頭絵色紙(がんばろう浪江特選D)



お礼の品について
容量 | 伝統工芸大堀相馬焼職人手書き9頭駒絵色紙(24cm×27cm)1枚 |
---|---|
事業者 | まち・なみ・まるしぇ、ミッセなみえ内(株)まるあい 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4579491 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
発送期日 | 準備ができ次第、順次発送致します。 |
配送 |
|
伝統工芸大堀相馬焼職人による手書きの9頭走り駒絵色紙は、古くから走り駒9頭で『何事も馬く行く』というおめでたい縁起ものとして珍重されてまいりました色紙です。
浪江町大堀の清山窯根本氏が1枚ずつ心をこめ丁寧に手書きしました。
【お問合せ先】
お礼の品・配送に関するお問い合わせは、
(まち・なみ・まるしぇ、ミッセなみえ内(株)まるあい TEL:090-2847-5907)までお願い致します。
大堀相馬焼
大堀相馬焼は国の伝統的工芸品に指定された、江戸時代から受け継がれている焼き物です。
大堀相馬焼の代表的な特徴は「青ひび」「走り駒」「二重焼」(※)です。
伝統的なものから現代風のものまで、窯元それぞれの豊かな作風も魅力となっています。
※青ひび・・・器全体に広がるひび割れ模様のこと
※走り駒・・・相馬藩の御神馬の絵つけのこと
※二重焼・・・二重構造のためお湯が冷めにくく、また熱いお湯でも持ちやすい
大堀相馬焼協同組合 半谷 秀辰さんからのご挨拶
町民の方々をはじめ、全国の皆さまから暖かいご支援をいただき、立ち上がることができました。本当にありがとうございます。我々の町、浪江町、そして大堀地区には、すぐに帰れません。ただ、だからと言って諦めず、いつの日にか相馬藩領に戻って大堀相馬焼を再開するため、これからも320年の伝統を守り続けていきたいと思います。
大堀相馬焼にとって命とも言える原料の砥山石が、東日本大震災及び福島第一原子力発電所事故の影響を受け、採掘が不可能となりました。
砥山石なしでは、特徴の一つである「青ひび」の再現は困難かと思われましたが、福島県の研究る支援を受け、砥山石と同じ発色をする代替のうわ薬の開発に成功し、大堀相馬焼の再生産を可能にしました。
2012年7月には、二本松市の協力を得て「陶芸の杜おおぽり二本松工房」を再開しました。大堀相馬焼の伝統を守り、また避難によって離散してしまった窯元や浪江町民をつなぐ拠点となれるよう活動を続けています。

【お問い合わせ先はこちら】
大堀相馬焼協同組合
TEL:0243-24-8812
URL:http://www.somayaki.or.jp/
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
伝統技術
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- D004-NT
自治体からの情報
ポイント制について
★浪江町ふるさと納税は、ポイント制です★
ポイント制は年内にあわてて寄附する必要がなくなる、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認のうえ、
お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:10,000円
・ポイント付与される最高寄附金額:上限はございません
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1,000円単位
※浪江町に住民票を有する方はポイント付与の対象となりません。
福島県浪江町のポイント有効期限は、ご寄附日から【2年間】です。
★さきに寄附してポイントをゲットしよう!★
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
★ほしい時、必要な時に合わせて、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます★
年をまたいで寄附にしても、ポイントの積立てが可能なので、
年末の駆け込み時、何を選んでいいか分からない場合も、安心です。
また、期間限定や、品切れになりやすい人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、
寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待って手に入れることが可能なのも
ポイント制のメリットです。
寄附のたびごとに有効期限が延長されるので、複数年かけてポイントを積立てて、
より高価なお礼の品と交換することもできます。
(自治体ごとに異なる有効期限についてはご確認ください)
ポイントのメリットをご理解いただき、ふるさと納税をぜひ上手くご活用ください。
【ポイント取扱注意事項】
○ポイントの範囲内で特産品をお選び下さい。付与されたポイントの範囲内であれば、複数の特産品も選べます。
○ポイントの付与は、寄附の度に行います。
○インターネットよりお申込の場合はマイページをご利用下さい。マイページにログイン頂くとポイント利用状況の確認、謝礼品交換申請ができます。
また、有効期限内であればポイントを積み立てることが出来ます。その際、全てのポイントの有効期限が延長されます。
浪江町のポイント付与ルール
- ・10,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に1,000ポイントを付与されます。
浪江町について
福島県の最東端に位置し、東は太平洋、西は阿武隈高地、請戸川・高瀬川の2本の河川を有する、海・山・川に囲まれた自然豊かなまちです。
東日本大震災では、地震・津波の被害に加え、東京電力福島第一原子力発電所の事故により、町全域が避難区域となりました。震災から6年が経過した平成29年3月に、町の一部の避難指示が解除され、ようやく町の復興が本格化しました。
町の復興にはまだまだ多くの課題があり、その解決には時間がかかりますが、「町のこし」を合言葉に、全国のみなさまからのご支援をいただきながら、一歩ずつ確実に歩みを進めています。

福島県 浪江町