福島県 南相馬市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
ボルトやナットのパーツで作る組立ロボットは組合せを変えてオリジナルの製作も可能 J.A.M.ねじロボ3体セット(コレクションBOX付き)【40001】
ロボットの町南相馬から「ねじ」でロボット形状に組み立てる楽しみを子供たちに発信。
指先を使いながら3体の組合せを変えれば、自分だけの1体を作ることも可能です!
さらに市販の「ねじ」を組み合わせれば、オリジナルは無限大なので知育・活性化にもなります。
【原材料・成分名】
本体(鉄・プラスチック・ゴム):外箱(ポリプロピレン)
【原産地】
福島県南相馬市
【保存方法】
直射日光や高温・多湿・腐食性ガスの近くからは避けてください。
【注意事項】
取扱説明書をよくお読みの上、正しく安全にお使いください
※画像はイメージです。
※着日・着曜日のご指定はお受けできません。
※原料の仕入れから各種ネジ、ボルト、ナットの加工、仕分け、袋詰め等製品に至るまでの加工を市内で行っています。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
文房具・玩具
>
玩具
|
---|
- 自治体での管理番号
- 40001
南相馬市について
南相馬市は、平成18年1月1日、旧小高町、旧鹿島町、旧原町市の1市2町が合併して誕生しました。南相馬市の位置は、福島県浜通りの北部で太平洋に面し、面積は398.58平方kmです。東京からの距離は292kmで、いわき市と宮城県仙台市のほぼ中間にあります。
5月の最終土曜日から月曜日の3日間、一千有余年の歴史を経て、今なおいきづく伝統の祭り「相馬野馬追」が開催されます。相馬氏の祖といわれている平将門が下総国(千葉県北西部)に野馬を放ち、敵兵に見立てて軍事訓練を行ったのが始まりと伝えられ、甲冑に身を固めた500余騎の騎馬武者が腰に太刀、背に旗指物をつけて疾走する豪華絢爛で勇壮な戦国絵巻を繰り広げます。(令和6年度から開催日程が7月から5月に変更となりました。)
南相馬市は、東日本大震災により多くの尊い命を失い、さらに東京電力福島第一原子力発電所事故による未曾有の災害を経験しましたが、現在では、生活インフラの整備も着々と進み、災害公営住宅の入居が開始され、居住制限区域及び避難指示解除準備区域の避難指示が平成28年7月に解除となり復興が目に見えて進んできている状況です。

福島県 南相馬市