山形県 白鷹町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
深山和紙 名刺【無地タイプ】単色・片面印刷(1セット90枚)



お礼の品について
容量 | ■名称:深山和紙名刺 ■内容量:無地タイプ(単色・片面印刷)1セット90枚 ■備考: 【お申し込みの際は、備考欄に必ずご記入ください】 ※単色・片面印刷にて承ります。 下記項目につきまして、必ず備考欄にご記載の上お申し込みくださいませ。 ・会社名 ・役職 ・氏名 ・住所 ・電話番号 ・デザインご要望(タテ型縦書き/ヨコ型横書き) ・その他ご要望(会社ロゴ等) 【会社ロゴなどのご要望がある場合】 ※ロゴデータなどの印刷をご希望の場合は、下記までご連絡くださいませ。 お問い合わせ先:shirataka@cyreco.zendesk.com ※なお、データが5MB以上の場合はデータ転送サービスを利用して下さい。 ■配送不可地域:離島 |
---|---|
事業者 | 深山和紙センター 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5989114 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 寄附確認後、1ヶ月~2ヶ月を目安に発送予定 |
配送 |
|
【※こちらは無地タイプ(単色・片面印刷)です※】
一枚一枚を丁寧に漉き上げた、伝統ある深山和紙を使って、オリジナルの名刺を製作いたします。
ご使用の度に、あたたかな風合いをお楽しみください。
~深山和紙とは~
山形県無形文化財である深山和紙は、楮を原料とする手漉きの和紙です。
およそ400年前から米沢藩の御用紙として、都でも用いられていました。
現在では、卒業証書やはがき・便箋にも用いられています。
■ 山形県 白鷹町 ■
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 046-0347x1
自治体からの情報
山形県白鷹町のページをご覧いただきありがとうございます。
2023年4月1日(2023年度分)より、返礼品のリニューアルを行いました。
米沢牛をはじめラ・フランスやリンゴなどのフルーツ、深山焼などの工芸品も多数そろえて受付しております。
今後も新商品を続々追加予定です。
ご不明な点はお問い合わせくださいますようお願いいたします。
白鷹町について
山形県の母なる川・最上川が町を東西に分けるように流れ、白鷹丘陵と朝日山系に囲まれた自然豊かな白鷹町は、四季折々の楽しみがあります。
春はさくら。
樹齢約1200年の薬師桜や子守堂桜をはじめとした古典桜の名所です。
満開が近づくころには桜まつりが開催され、たくさんの観光客が訪れます。
夏は紅花。
白鷹町は日本一の紅花の生産量を誇ります。
「日本の紅(あか)をつくる町」をキャッチフレーズに掲げ、紅花摘みや紅花染めの体験もできる紅花まつりが毎年行われます。
秋はアユ。
白鷹のヤナ漁が本番を迎える初秋、日本一の規模を誇るヤナ場には多くの落ち鮎がかかります。
通常よりもひときわ大きく、身のしまりが格別な白鷹の鮎。
塩焼きだけでなく、お刺身や唐揚げなど、獲れたてならではの味覚も楽しめる、秋の風物詩です。
冬は蕎麦。
昔、白鷹町では集落ごとに一軒以上「蕎麦屋」という屋号を持つ家があったほど、蕎麦となじみが深い地域。
そして、現在も隠れた蕎麦の名店がたくさんあり、県内外から生粋の蕎麦好きが訪れます。

山形県 白鷹町