山形県 西川町
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
FYN9-828 【西川町銘菓】月山六十里越の里 (栗羊羹・くるみ羊羹) と 栗もなか 6個入 全国菓子大博覧会受賞 和菓子 ようかん 最中 セット 詰め合わせ 詰合せ 山形県 西川町
創業80年以上の歴史を持つ老舗和菓子店『菓子舗わかつき』の人気商品2種類を詰合せにしました。
第20回全国菓子大博覧会で名誉金賞を受賞した「月山六十里越の里(栗羊羹、くるみ羊羹)」、第24回全国菓子大博覧会で技術優秀賞受賞の「栗もなか」をお届けします。
本道寺から鶴岡市に続く修験道街道として知られ、出羽三山への参拝者が利用した「六十里越街道」。
そこから名付けられた「月山六十里越の里」は、すっきりとした甘さの鬼ザラ糖と国産小豆を使って練り上げたあんこを使用しています。
国産の香ばしい和ぐるみを使ったくるみ羊羹は全国的にも珍しく、多くのお客さんが買い求める人気の羊羹です。
栗の形をしたもなかに刻んだ栗と白餡がたっぷりと入った「栗もなか」と一緒にお届けします。
羊羹は重量感があり日持ちもするのでご自宅でお召し上がりいただくのはもちろん、お土産や贈り物としてもおすすめです。
家族の団らんや一息つきたい時などに、ぜひお楽しみください。
※写真はイメージです。
三代に渡り受け継がれる、創業80年以上の老舗

『菓子舗わかつき』は、三代目若月喜弘さんの祖父により創業されました。
現在は国産材料にこだわった「月山まんじゅう」や和ぐるみをたっぷり使った「月山ゆべし」等が人気の和菓子店として知られています。その味を求めて地元のみならず、観光客や隣町など町内外から多くのお客さんが足を運び、お子さまからお年寄りまで幅広く親しまれています。
月山の自然が育む水で作る和菓子

「水がおいしいと、お菓子もおいしくなる」と、喜弘さんは言います。
水分量が全体の7割近くになる和菓子もあるという程、和菓子作りにとって水は命。
名水百選にも選ばれている月山山麓湧水群のおいしい水と可能な限り国産の材料にこだわって作る和菓子は地元の道の駅でも取り扱われ、西川町の銘菓として喜ばれています。

地元のお茶の先生がお茶席のために買い求めるという練り切り菓子は、彩り鮮やかで季節を感じられる、目にも楽しい上生菓子です。
伝統的な意匠の練りきりの他、ハロウィンやクリスマス、干支をモチーフにした和菓子は小さなお子さまにも喜ばれ、ご家庭のおやつからお茶の席まで幅広く用いられています。
「月山まんじゅう」や「月山ゆべし」と共に人気を集めているのが、大井沢地区にある樹齢約800年で日本一大きいとされる栗の木にちなんで作られた「日本一大きな栗の木『栗もなか』」です。
西川町のお土産として目玉になるようなお菓子を作りたいという想いから喜弘さんが開発した「栗もなか」は、道の駅などでも取り扱われる人気のお菓子です。
4年に一度開催される日本最大のお菓子の展示会「全国菓子大博覧会」では、その高い技術が評価され、「栗もなか」をはじめとした和菓子が数々の賞を受賞しています。
偽りのない正直さ

「代々お客様を大事に考え丁寧な作業をするということを受け継いできました。続けていくことと新しくしていくもの、失くしてはいけないものなどを意識して、その時代に合わせた商品開発を行っています。和菓子を安心して食べていただけるように、お客様に嘘偽りのない正直な商売をしなさいという教えは、しっかり守っていかなくてはならないと思っています」と、喜弘さんは語ります。
現在は喜弘さんの父である二代目と喜弘さんの妻と共に和菓子作りを行い、多い日は一日に1,000個以上のまんじゅうを作ると言います。
地元の学校から依頼があれば和菓子作りの体験教室を開き、日常的に和菓子を食べる機会が少なくなっている子どもたちに、和菓子を作る楽しさや和菓子のおいしさを伝える活動を行っています。
喜弘さんはこう言います。
「家族の団らんや一息つきたい時にお菓子を召し上がっていただければ幸いです。」
月山の大自然が育んだおいしい水と匠の技から生まれる和菓子。
嘘偽りのない正直さを継承した『菓子舗わかつき』のお菓子を、ぜひお楽しみください。
-
FYN9-278 【菓子舗わかつき】月山まんじゅう詰合せ (15個) 3種…
4,000 円
全国菓子大博覧会で数々の賞を受賞!しっとりモチモチ食感の皮が自慢
- 常温便
- 別送
-
FYN9-571 【菓子舗わかつき】日本一大きな栗の木「栗もなか」 8…
6,000 円
西川町銘菓!刻んだ栗と白餡がたっぷりと入った栗もなか
- 常温便
- 別送
-
FYN9-714 【西川町銘菓】日本一大きな栗の木「栗もなか」 3個入…
3,000 円
創業80年以上の老舗和菓子店の『栗もなか』
- 常温便
- 別送
-
FYN9-824【菓子舗わかつき】月山ゆべし (15個) 国産 くるみ 山…
6,000 円
香ばしい国産の和ぐるみをたっぷり使用!50年以上変わらない伝統の和菓子
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
-
FYN9-825 ≪定期便3回≫【菓子舗わかつき】山形県西川町の銘菓 月…
16,000 円
全国菓子大博覧会で数々の賞を受賞!老舗和菓子店の人気商品を3ヶ月連続でお届け
- 常温便
- 定期便
- 別送
-
FYN9-826 【菓子舗わかつき】月山六十里越の里(羊羹)と月山ゆべ…
12,000 円
香ばしい国産の和ぐるみをたっぷり使用!50年以上変わらない伝統の和菓子
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
-
FYN9-827 【西川町銘菓】日本一大きな栗の木「栗もなか」 6個入…
5,000 円
創業80年以上の老舗和菓子店『菓子舗わかつき』の人気商品、「日本一大きな栗の木『栗もなか』」をお届けします。 西川町のお土産として目玉になるものを作りたいという、三代目の想いから生まれた栗もなか。 その商品名は、西川町大井沢地区にある日本一大きな栗の木「大井沢の大栗」にちなんで名付けられました。 栗の形をしたもなかに刻んだ栗と白餡がたっぷりと入った栗もなかは、地元の道の駅でも取り扱われ、西川町の銘菓として親しまれています。 お菓子のオリンピックとも言われる全国菓子大博覧会では技術優秀賞を受賞し、その高い技術が評価されている栗もなかです。 家族の団らんや一息つきたい時などに、ぜひお楽しみください。 ※画像はイメージです。 ※パッケージが変更になる場合がございます。
- 常温便
- 別送
-
FYN9-828 【西川町銘菓】月山六十里越の里 (栗羊羹・くるみ羊羹…
11,000 円
創業80年以上の歴史を持つ老舗和菓子店『菓子舗わかつき』の人気商品2種類を詰合せにしました。 第20回全国菓子大博覧会で名誉金賞を受賞した「月山六十里越の里(栗羊羹、くるみ羊羹)」、第24回全国菓子大博覧会で技術優秀賞受賞の「栗もなか」をお届けします。 本道寺から鶴岡市に続く修験道街道として知られ、出羽三山への参拝者が利用した「六十里越街道」。 そこから名付けられた「月山六十里越の里」は、すっきりとした甘さの鬼ザラ糖と国産小豆を使って練り上げたあんこを使用しています。 国産の香ばしい和ぐるみを使ったくるみ羊羹は全国的にも珍しく、多くのお客さんが買い求める人気の羊羹です。 栗の形をしたもなかに刻んだ栗と白餡がたっぷりと入った「栗もなか」と一緒にお届けします。 羊羹は重量感があり日持ちもするのでご自宅でお召し上がりいただくのはもちろん、お土産や贈り物としてもおすすめです。 家族の団らんや一息つきたい時などに、ぜひお楽しみください。 ※写真はイメージです。
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
菓子
>
和菓子
>
もなか
菓子 > 和菓子 > その他和菓子 |
---|
- 自治体での管理番号
- FYN9-828
自治体からの情報
※お申込み前に必ずご確認ください※
ふるさと納税(ご寄附)をされた方に対しお礼として当町の特産品などを進呈しています。
【対象となるのは】
町外在住の個人の方が対象となります。
寄付金額に応じて、お好きなお礼の品をお選びいただけます。
●西川町内在住の方および個人の方以外(法人等)につきましては、お礼の品はお送りできません。あらかじめご了承ください。
●お礼の品の贈呈は1度の寄附につき1度となります。※年内の寄附の回数制限はありません。
●基本的にお届けの日付指定はお受けしておりません。(時間指定は承りますので、時間指定での確実なお受け取りをお勧めしております。)
●お礼の品は2週間~4週間程度でお届けいたします。
(ただし、発送期日があらかじめ決まっているものに関してはその限りではございません)
●寄附者様の都合によりお礼の品がお届けできない場合、お礼の品の再送はいたしません。あらかじめご了承ください。
長期不在にてお受け取りが困難な方は、恐れ入りますが「西川町 ふるさと納税返礼品事務局」までご連絡ください。
●酒類については、二十歳未満の方のお申込みをお断りします。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況により、一時的に品切れが発生する場合があります。
●品切れ等により対応できない場合は、お待ちいただくか他のお礼の品への変更をお願いすることがあります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真は全てイメージです。小物類は商品に含まれません。
寄附をいただいた方へのお礼の品につきまして、寄附とは対価を求めない行為であり、お礼の品についてもご寄附をいただいた対価ではなく別途の行為であるという考え方に基づき、お礼の品は一時所得に該当します。
年間の一時所得合計額が一定の金額(50万円)を超えた場合は課税対象となります。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。また、返礼品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する「リンベル株式会社」「株式会社インサイト」に通知します。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。返礼品とは別に郵送し、2週間前後でお届けします。(年末年始を除く)
尚、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。
■ワンストップ特例申請書の受付のご連絡について
ご提出いただきましたワンストップ特例申請書の受付につきましては、お申込み時にご登録いただきましたメールアドレスあて電子メールでお知らせしています。
■寄附金受領書、ワンストップ特例申請書のお問い合わせ先
西川町ふるさと納税事務局
電話番号:0237-74-2111
メールアドレス:furusato-n@town.nishikawa.yamagata.jp
※受付時間 8:30~17:15(土曜日・日曜日・祝日及び年末年始の休日(12月29日~1月3日)を除く)
■お礼の品に関するお問い合わせ先
西川町 ふるさと納税返礼品事務局
電話番号:0120-948-338 (フリーダイヤル)
メールアドレス:furusato-nishikawatown@ringbell.co.jp
受付時間:10:00~17:00 (土曜日・日曜日・祝日及び年末年始の休日(12月29日~1月4日)を除く)
西川町について
西川町は山形県のほぼ中央、県都山形市の西方32kmに位置し、名峰・月山の麓に広がる町です。
総面積のほとんどが森林で、町には寒河江川が流れ、県内でも有数の豪雪地帯として知られています。
古くは山岳信仰の宿場町として栄えましたが、現在は月山のトレッキングや夏スキーが有名です。また、月山の広大なブナ林に蓄えられた水を利用し、地ビールや地酒の販売、月山湖大噴水の打ち上げなど「水にこだわったまちづくり」も展開しています。
月山とともに生きる町。それが、西川町です。

山形県 西川町