宮城県 蔵王町
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
蔵王一刀彫 『段雛』 【04301-0153】



お礼の品について
容量 | 段雛飾り 一式 (桐箱入り) 材質:檜、桧葉、金箔、日本画彩色 寸法:縦38cm×横27cm×奥行23cm(飾りつけ時) |
---|---|
事業者 | ざおう彫刻工房 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4775349 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 受注生産のため、お申込~お届けまで約3カ月となります。 |
配送 |
|
◆◆『蔵王一刀彫』で彫り上げたかわいいサイズの雛飾り!◆◆
「蔵王一刀彫」の技法を用いて作り上げた木製の彫刻です。
木彫りのひな人形に一色ずつ作った色で彩色し、
金箔を貼るなど日本画の技法で豪華絢爛に仕上げています。
大きさも手ごろで、飾っていてもあまり場所を取らないので
ひな祭りシーズンのみならず、インテリアとして通年飾るにも良い雛飾りです。
※ひとつひとつ手作りのため、お届けまで約3カ月となります。
【提供:ざおう彫刻工房】
ひとつひとつ手作りの豪華でかわいいお雛様

伝統の技法と細部へのこだわり
この雛飾りは奈良の伝統工芸「奈良一刀彫」を踏襲し
新たに始めた『蔵王一刀彫』の工芸で作られています。
ひとつひとつ木から彫り上げた人形に、
水干絵具・岩絵具を膠(にかわ)と混ぜて一色ずつ作った色で彩色。
金箔を貼るなどの日本画の技法を用いて豪華に仕上げています。
人形の表情も豊かに仕上げ、個性あふれる雛飾りにしております。
また、人形を飾る土台には長寿を表す「鶴亀」を、
内裏雛の後ろの屏風には吉祥の絵でもある
「松竹梅」をそれぞれ描いており、
大変めでたい装飾を施しました。
大切な人への贈り物にも、自分へのご褒美にも
古くから雛人形は3月3日の「桃の節句」の時に合わせ、
お孫様やお子様が生まれた時に贈られるのか一般的です。
最近では自分のご褒美としてひな人形をお求めになる
女性の方も多くみられます。
この雛飾りは飾りつけ時にも高さ約40cmと
非常にコンパクトであるので、
飾りつけも収納も楽に行っていただけます。
また、インテリアとして1年中飾っていただくにも
手ごろなサイズになっています。
大切な方への送りものにも、
ご自身へのご褒美にもふさわしい一品です。
ぜひ、お手元に置いていただき、
末永くご覧いただければと思います。
ざおう彫刻工房

代表:石橋康宏(いしばし・やすひろ)
1982年奈良県生まれ。
大学卒業後、一般企業に就職したのちに
2010年~15年、京都伝統工芸大学や
奈良伝統工芸後継者育成研修にて彫刻を修行。
2016年に結婚を機に宮城県蔵王町へ移住。
出身地・奈良での修業にて取得した「奈良一刀彫」の技法を用い、
新天地・蔵王にて「蔵王一刀彫」を創設。
2019年12月には宮城初個展を開催するなど、
蔵王を中心に創作活動を行っています。
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
木工品・竹工品
>
地域のお礼の品 > 雑貨・日用品 > インテリア・絵画 > インテリア |
---|
- 自治体での管理番号
- 4775349
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
町内の工房にて製造されているため。
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。

ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当町の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】町外在住の個人の方で、1回5,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
寄附金額に応じて、お好きな特産品を1品お選びいただけます。
(寄附金額に応じたコースの商品をお選びください。寄附金額以下のコースの商品をお選びいただきましても、
差額対応はできかねますのでご注意ください。)
●5,000円以上のご寄附をいただいた方に感謝の気持ちを込めて返礼品をお送りしております。
●蔵王町民の方からのご寄附に対しては、返礼品をお送りしておりませんのでご理解願います。
●お申込後のキャンセル・返礼品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●配送日の指定はお受けしておりませんが、長期不在の予定等ございましたら要望欄にご記入ください。
※長期不在等寄附者様のご都合により受取りができなかった場合、再発送はできません。 あらかじめご了承ください。
●お申込の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●掲載商品の写真はイメージです。色調が実物と異なる場合があります。
また、事業者の都合等により、お届け時点で商品のデザインや仕様などが変更される場合がございます。
●盛付例、イメージ以外での掲載商品には、記載内容以外の器や小物類等は含まれません。
【返礼品・お届け日に関するお問合せは下記へお願いします】
==============================================
ふるさと納税 お問合せセンター
TEL 0120-300-567 (フリーダイヤル)
受付時間 平日8:30~17:30
〔土日祝日・お盆期間(8/11~16)、年末年始(12/30~1/3)はお休みです〕
==============================================
○ワンストップ特例申請書類の送付先
==============================================
準備ができ次第ご案内します。
==============================================
蔵王町について
蔵王町(ざおうまち)は蔵王連峰の東麓、宮城県の南西部に位置し、町域の約6割が山林・原野で占められています。
自然の恵みを受けた、様々な種類の食材が豊富。
米や、宮城県内一の生産量を誇る『梨』をはじめとしたリンゴ・ブルーベリー・洋梨の果樹類。高原野菜や、芋煮会での逸品『里芋』。全国的に人気の高いチーズ。牛・豚・鶏・鴨の肉類や卵。そして『水』の美味しさから、飲料水の生産工場もございます。
観光地として一年中楽しめるリゾート地でもある蔵王。
蔵王の象徴『御釜』をはじめ、季節ごとに雪の壁、新緑、紅葉のドライブが楽しめる山岳道路『蔵王エコーライン』。花の季節は、水田と残雪の蔵王とのコラボレーションが素敵。秋は食材の宝庫ならではの地場産品直売祭りが毎週のように開催されます。冬はスキーと樹氷鑑賞。そして温泉。
癒・遊・食の全てを満喫できます。

宮城県 蔵王町