宮城県 気仙沼市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイスPayポイントと交換できる品 お好きなサイズ(S・M・L)が選べます 【気仙沼ニッティング】エチュード 海の青草 Sサイズ [気仙沼ニッティング 宮城県 気仙沼市 20564534-S]



お礼の品について
容量 | ◯素材:ウール100% ○製法:手編み ○本体カラー:海の青草 ◯サイズ : S、M、Lサイズ(サイズは男女共通) ※「寄附申込に対するお礼の品」となるため、不良品以外での返品・交換はご対応できません。 |
---|---|
事業者 | 株式会社気仙沼ニッティング 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6224419 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
受注生産のため決済完了から3ヶ月程度 ※年末年始など申込が集中した場合は、プラス1~2ヶ月お待たせすることがございます。 |
配送 |
|
気仙沼の海藻で染めたセーター、できました。
気仙沼の大島でとれた海藻「青草」から染料を抽出し、毛糸を染めて、セーターを編みました。
とてもきれいな色のセーターが、できましたよ。
鎌倉シャツさんと一緒にはじめたプロジェクト
海藻で毛糸を染めるきっかけをくださったのは、鎌倉市を本拠地とする「鎌倉シャツ」さん。
鎌倉シャツさんは、これまで、鎌倉のお寺のサクラやアジサイでシャツを染めるなど、地域のもので染めた商品をつくるお取り組みをされてきました。
去年の6月に、仙台に新しくお店を出されたことをきっかけに、宮城の会社と協力し、宮城のもので染めた商品をつくってみようと考えられ、気仙沼ニッティングにお声かけいただきました。

ヤマヨ水産さんが牡蠣を育てている牡蠣いかだ

水が透きとおっています
青草は、牡蠣を育てていると周囲につくもののふだんは使うことのない海藻で、葉が薄く、きれいなみどり色をしているとのこと。(※漁師さんたちには「青草」と呼ばれていますが、分類としては「アオサ」の仲間のようです)

牡蠣いかだにのって、漁船のクレーンでロープを引き上げると・・。

海藻がたくさんついています。この中に牡蠣がいます。一番上の方についている、みどり色の海藻が「青草」だそうです。

ロープについた海藻をとりのぞくと・・

牡蠣が!写真は殻をむいたところです。プリップリで、美しいです。
おいしい牡蠣の育つ美しい海で、一緒に育っている青草。たしかに、これならきれいな色が出そうです。
そこで、小松社長に青草をおすそわけいただき、乾燥させて研究所に送り、染料を抽出していただき、試しに少し毛糸を染めてみると、とってもきれいな色に染まりました。

「青草」で染めた毛糸は、萌黄色(もえぎいろ)や若苗色(わかなえいろ)に近い、それでいて、どこかに海の気配を感じる、なんとも美しい色です。
海藻で染めた毛糸で、セーター「エチュード」を編みました。
とてもきれいな色が出たので、この「青草」と呼ばれる海藻で染めた毛糸で、気仙沼ニッティングのロングセラーのセーター「エチュード」を編むことにしました。
担当した編み手さんたちも「きれいな色」「編んでいても、やわらかくやさしい気持ちになる」と、よろこんで編んでくれました。




編み上がったエチュードは、なんとも美しく、やさしく、着やすそうで、それでいてあまり見たことのない、いい色のセーターになりました。
私たちは、この色を「海の青草」と名づけました。


Sは身長155~160センチぐらいの方にちょうどいいサイズです。女性の標準サイズですが、デザインが男女共通なため、小さめをご希望の男性にもお使いいただけます。

Mは男性向けの標準サイズ。エチュードはドロップショルダーと呼ばれるデザインで、着る人の肩位置に合わせて肩が落ちるため、カバーできる体型の範囲が広い一着です。

Lは男性向けの大きめサイズ。大柄な男性がたっぷり着ていただけるサイズになります。Lサイズは受注生産のみとなりますので、お届けまでお時間をいただきますこと、ご了承ください。
気仙沼と編みもの

気仙沼は、遠洋漁業の港町です。
たくさんの船が、この港から出ていって、世界中の海で漁をします。
気仙沼ニッティングのある編み手は、
子ども時代のこんな話をしてくれました。

「父は、カツオ船の漁師でした。
一度漁に出ると何ヶ月も家に戻りません。
そんな父は、船の上で時間をみつけては、
セーターを編んでいたらしいのです。
ロープワークや漁網の補修に慣れていたので、
当時の漁師は、編み物が得意でした。
数カ月ぶりに遠い海から帰ってくると父は、
『おみやげだよ』と言って、
船で編んできたセーターを渡してくれました。
父親に甘えることなんてなかったけど、
私は、父が編んだそのセーターを着るのがうれしくて、
とても自慢でした。」
お父さんのようになりたくて、
子どもながらに編み物を習ったその人は、
いまでは気仙沼ニッティングの編み手として、
セーターを編んでいます。

気仙沼の本店からお届けします
気仙沼ニッティングの本店「メモリーズ」は、気仙沼の湾を見晴らせる丘の上に建つ、小さな青い建物です。
ふるさと納税の返礼品としてお選びいただいた「エチュード 海の青草」も、
この本店「メモリーズ」からお届けいたします。
機会があれば、ぜひ遊びにいらしてくださいね。
カテゴリ |
ファッション
>
服
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 20564534-S
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
気仙沼市内において返礼品等の製造、加工その他の工程の全ての部分を行うことにより相応の付加価値が生じているものであるため。(告示第5条第3号に該当)
気仙沼市について
気仙沼市は宮城県北東部の太平洋岸に位置し、四季を通して静穏な気仙沼港は各地へ赴く漁船の一大基地となっており、魚市場には三陸沖や世界の海で漁獲された魚介類が並びます。
気仙沼の代名詞ともいえるフカヒレや水揚げ日本一を誇る生鮮カツオなどの海産物のほか、地元特産の農産物やB級グルメとして人気の気仙沼ホルモンなどがあり、美食の街としての一面も持っています。
東日本大震災では、大きな被害を受けましたが、国内外の皆様からの暖かい御支援をいただきながら、復興に向けて一歩ずつ歩みを進めています。
気仙沼市では、まちづくりのほか、生活基盤の整備、産業の振興と雇用の創出、保健・福祉・医療の充実、教育の充実などを柱に「地方にある世界の港町」を目指して取り組んでおりますので、皆様の更なる御支援、後押しをお願いいたします。

宮城県 気仙沼市