岩手県 平泉町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
古来からの伝統的な製作技法で作る、手づくりの焼型鉄瓶です。 南部鉄器 鉄瓶(気づかい)平丸アラレ 1.25L 【IH対応】/ IH調理器 ih 伝統工芸品 やかん ケトル キッチン用品 食器 日用品 雑貨 伝統 職人 工房和秋



お礼の品について
容量 | 【満水容量】1.25ℓ 【サイズ】 ・注ぎ口を含む長さ:約18.4cm ・持ち手を含む高さ:約19.7cm(つまみまで14cm) ・底面の直径:約13.5cm 【重量】1.4kg ※手作業で製作しているため、同じ製品でも大きさや重量に個体差があります。 【カラー】黒 【熱源】IH調理器・ガスコンロでご使用いただけます。但し、火力及び熱源は中火以下でご使用ください。 |
---|---|
消費期限 | - |
事業者 | 工房和秋 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5364503 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年でお申し込みを受け付けております。 |
発送期日 |
入金確認から3か月前後での発送 ※すべて職人さんが一人で手作業で作っているため3か月ほどお時間をいただきます。予めご了承くださいませ。 出来上がり次第順次発送いたします。 |
配送 |
|
持ち手に木を使い熱くならないようにする、工房和秋オリジナルの「気づかい」シリーズ。
IHヒーターにも対応しています!
こちらは南部鉄器で代表的な「アラレ」紋様の鉄瓶です。
表面がポコポコしたデザインのアラレ紋様は、鉄瓶の表面積を増やす目的で用いられています。
1.25 ℓと少し小ぶりなので、女性や一人暮らしの方にも使いやすいサイズ感となっています。












工房和秋の手づくり南部鉄器
伝統工芸士・金野和司氏の『手づくり』の南部鉄器です。
製造に要する約80の工程を、職人の高い鋳物技術で仕上げるのですが、
他の伝統工芸がそうであるように、完全な手作りの南部鉄器は少なくなっています。
世界にひとつだけ!職人の手仕事による美しい南部鉄器
完全なる手作りのため、その色合いには微妙な違いが出てしまいます。
まったく同じ鉄器は存在しないのです。つまり世界に1つだけの鉄器です!
時代を超えて受け継がれてきた職人の高い技術と、こだわりの美意識。
本物の手仕事の製品は、使えば使うほどに、その違いと良さが分かるものです。
この南部鉄器は、まさにそのような本物なのです。
こんな時代だからこそ、本物は暮らしを豊かにしてくれるのではないでしょうか?
日常に彩りを与えてくれる本物の南部鉄器のある暮らしをご提案いたします。

工房和秋が作る鉄瓶の特徴
伝統的製作技法「焼型」で作っています
工房和秋の南部鉄瓶は伝統的な製作方法「焼型」で作られている、伝統工芸士・金野和司氏による「手作り品」です。
一つひとつ型に鉄を流し込んでいく製法で、製作に要する工程は80個程もあり、それぞれの工程において職人の高い技術力が求められます。
一つひとつ手作業で丁寧に作り上げられた鉄瓶は同じ型でもそれぞれわずかに違う表情を見せてくれ、手作りならではの独特な風合いを楽しむことができます。

熱くならない!木の取っ手・つまみ
毎日使うものだから、沸騰させても持ち手が熱くならない安心設計です。
鍋つかみや布巾を使わなくてもいいのでストレスなく使える上に、
持ち手をしっかり握ることができるので、安全に使うことができます!

IHヒーターにも対応
底辺がIHヒーターにお使いいただけるフラットで熱伝導のよい形状です。
ガス・IH共にお使い頂けます。
鉄分補給で健康な毎日!
鉄瓶で沸かしたお湯には、鉄器から溶け出した鉄分が含まれています。
身体に吸収されやすい二価鉄(ヘム鉄)なので、断続的な使用で貧血予防に最適です。

ツル(持ち手)は固定されています。倒すことはできません。
お湯を沸かした後、鉄瓶全体がとても熱くなっていますので、危険防止のためあえて固定しています。

予めご注意願います
本商品は内部にホーロー加工を施していないため、必ず「錆」が発生します。
錆が発生するので、ご使用時に鉄分が溶出いたします。
使用後約3ヶ月程度で内部に次第に赤く錆びたような斑点がつき、次に湯垢がついてきます。
これは湯の独特な甘さを増し、お茶を美味しくしますので、赤い斑点や湯垢は取り除かないでください。
南部鉄瓶は上手くご使用頂ければ一生物です。錆=故障ではございませんので、内部の経年変化をお楽しみください。
南部鉄器の返礼品はこちら
-
南部鉄器 鉄瓶〈気づかい〉桜1.25L 【IH対応】/ IH調理器 ih 伝…
97,000 円
古来からの伝統的な製作技法で作る、手づくりの焼型鉄瓶です。
- 別送
-
南部鉄器 鉄瓶(気づかい)平丸アラレ 1.25L 【IH対応】/ IH調…
97,000 円
古来からの伝統的な製作技法で作る、手づくりの焼型鉄瓶です。
- 常温便
- 別送
-
南部鉄器 鉄瓶(気づかい)平丸アラレ 1.6L 【IH対応】/ IH調…
107,000 円
古来からの伝統的な製作技法で作る、手づくりの焼型鉄瓶です。
- 常温便
- 別送
-
南部鉄器 鉄瓶(気づかい)菱アラレ 1.25L 【IH対応】/ IH調理…
97,000 円
古来からの伝統的な製作技法で作る、手づくりの焼型鉄瓶です。
- 別送
お礼の品感想
白湯が美味しい
毎日白湯を飲んでいます。今までケトルで沸かしていたのですが、ずっと気になっていた南部鉄瓶を返礼品に選ばせていただきました。扱いが難しいかと思っていましたが、詳しい説明書が同封されており丁寧なご対応に嬉しさ倍増です。とにかくまろやかなお湯がいただけます。また、見た目も大変かわいらしく気に入っております。大切に使わせていただきます。
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- 見た目やデザインに惹かれたから
- オススメ
tamaさん|女性|50代
投稿日:2024年12月21日 20:21
使いやすいです
持ち手が木製なので大変使いやすいです。またデザイン的にもユニークで気に入っています。使うほど味わいのある色に深みが出るので、愛用しています。
このお礼の品を選んだ理由
- 見た目やデザインに惹かれたから
- 大満足
GoodbyeJapanさん|男性|50代
投稿日:2024年9月6日 20:00
デザインが素晴らしい
鉄瓶で沸かしたお湯でお茶やコーヒーを入れたいと思い寄付させていただきました。手ごろな大きさと優美な伝統的デザインでキッチン、リビングでも映えアイテムとなっております。大切に使っていきます。
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- 見た目やデザインに惹かれたから
- オススメ
- 大満足
ゲストさん|男性|50代
投稿日:2023年3月24日 14:02
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
金工品
>
民芸品・工芸品 > 伝統技術 > 雑貨・日用品 > 食器・グラス > その他 |
---|
- 自治体での管理番号
- wsh918-k-ara-1d25B
- 地場産品類型
3号
平泉町について
平安時代末期、奥州藤原氏により浄土思想をもとに築き上げられた平和の理想郷「平泉」。
中尊寺金色堂や毛越寺浄土庭園などの世界遺産の史跡を有する歴史と文化の薫る町です。
岩手県の南部に位置しており、県内でもっとも小さい町です。
◎町の花鳥木
❀町の花 さくら
昔から平泉の花として、歌にうたわれており、古都平泉を印象づけるにふさわしい花です。往時の平泉を再現することにより、歴史の町にふさわしい美観を期待し、町の花に選定しています。
✈町の鳥 うぐいす
鳴き声、姿ともに優雅であり、町民の耳元にも多く接し、自然愛護の心を育てるのにふさわしい鳥です。美しい自然が、いつまでも残ることを期待し自然の豊かなところに住むうぐいすを町の鳥に選定しています。
♣町の木 すぎ
自然と調和し整然と天に向かってまっすぐに伸びている姿は、歴史の重みと気高さが感じられ、町の木としてふさわしいものです。限りなく躍進する本町の象徴として町の木に選定しています。

岩手県 平泉町