工房和秋
主な取り扱い:金工品
お礼の品
全3件
めいぶつチョイスなら、
直接購入できます。
「工房和秋」のお礼の品はめいぶつチョイスの
以下のショップで直接購入できます。

お礼の品の新着感想
丁寧な生活
ゲストさん
2025年9月10日 17:34
- オススメ
- ステキ
- 大満足
平泉といえば南部鉄! 普段の買い物には高価だがふるさと納税で ゲットし 美味しいお茶を入れて 心の贅沢味わってます。デザインも素敵で 鉄瓶のある生活 大満足です。有り難うございました!☺️
白湯がある生活が当たり前になりました。
ゲストさん
2025年8月5日 03:07
- おいしい
- オススメ
- 大満足
毎朝お湯を沸かして飲んでいます。
南部鉄器で沸かすと、水の角が取れほんのり甘くまろやかになり、すっと喉を通ります。毎朝欠かせないものとなりました。
画像と実物の比較
ゲストさん
2025年8月4日 17:39
- リピートしたい
商品がイメージ通りでとても良かったです。とても安心できました。
今年も岩手県平泉町で納税しようと思ってます。
念願の鉄瓶
ゲストさん
2025年1月17日 18:19
- オススメ
- 大満足
昨年DIYで鉄板の溶接や角材組み上げし、どうにか囲炉裏を作り上げました。灰や木炭も準備しこの冬から使用していますが、お湯を沸かすのにホーローやかんを使用していました。今回の鉄瓶は囲炉裏にピッタリの雰囲気で、お湯を飲んでみても円やかな感じでした。この時期関東地域は乾燥する毎日ですので湿度調整にも一役立っています。これからも日常使いで健康な生活を送りたいと考えています。ありがとうございました。
白湯が美味しい
tamaさん
2024年12月21日 20:21
- オススメ
毎日白湯を飲んでいます。今までケトルで沸かしていたのですが、ずっと気になっていた南部鉄瓶を返礼品に選ばせていただきました。扱いが難しいかと思っていましたが、詳しい説明書が同封されており丁寧なご対応に嬉しさ倍増です。とにかくまろやかなお湯がいただけます。また、見た目も大変かわいらしく気に入っております。大切に使わせていただきます。
平安時代末期、奥州藤原氏により浄土思想をもとに築き上げられた平和の理想郷「平泉」。
中尊寺金色堂や毛越寺浄土庭園などの世界遺産の史跡を有する歴史と文化の薫る町です。
岩手県の南部に位置しており、県内でもっとも小さい町です。
◎町の花鳥木
❀町の花 さくら
昔から平泉の花として、歌にうたわれており、古都平泉を印象づけるにふさわしい花です。往時の平泉を再現することにより、歴史の町にふさわしい美観を期待し、町の花に選定しています。
✈町の鳥 うぐいす
鳴き声、姿ともに優雅であり、町民の耳元にも多く接し、自然愛護の心を育てるのにふさわしい鳥です。美しい自然が、いつまでも残ることを期待し自然の豊かなところに住むうぐいすを町の鳥に選定しています。
♣町の木 すぎ
自然と調和し整然と天に向かってまっすぐに伸びている姿は、歴史の重みと気高さが感じられ、町の木としてふさわしいものです。限りなく躍進する本町の象徴として町の木に選定しています。
