チョイスPayポイントと交換できる品 日常の近くの非日常、家族や仲間とひと休み ワタミオーガニックランド キャンプサイト 一日利用券 【 キャンプ アウトドア レジャー 自然 体験 岩手 】 陸前高田市でほしぞらを見ながらキャンプができる! RT2327
【自然の中で時間を忘れてゆっくりと非日常を過ごしていただきたい!】
そんな思いから陸前高田市の中心地に自然豊かなキャンプサイトを作りました。キャンプサイトのすぐ隣にはハンバーガーやBBQセットの販売を行っているカフェもございます。是非この場所で疲労やストレスを癒していってください。
☆冬キャンプにも対応!
屋外でのキャンプはもちろんのこと、雨の日や風の日、雪の日にもキャンプをお楽しみいただけるよう、施設内にあるハウスの中でテントを設営することも可能です!
【 キャンプサイトについて 】
・場所 : 〒029-2204 岩手県陸前高田市気仙町土手影309
・キャンプサイト区画 : 約10m×5m
・ご利用可能時間 : 12:00~翌日12:00
※BBQコーナー及びカフェは「土、日、祝」のみの営業となります
【 注意事項 】
・寄附確認後、施設担当者よりキャンプサイトご利用希望日をお伺いするご連絡をさせていただきます。
・キャンプサイトのご利用は、寄附受付から1年間とさせていただきます。
・キャンプサイトの利用券は他人に譲渡することはできません。
・現地までの交通費、宿泊費等は自己負担となります。
・「三陸花火大会」および「三陸花火競技大会」開催日はご利用できませんのでご了承ください。
※キャンプサイト予約不可日:2024年4月28日(日)、2024年10月13日(日)
【提供元】ワタミオーガニックランド株式会社
【注目キーワード】
キャンプ キャンプ場 キャンプサイト 宿泊 テント ソロキャン グルキャン ソログルキャン 体験 バーベキュー BBQ 焼肉 自然 ファミリー 家族 思い出づくり 岩手 陸前高田 ワタミオーガニックランド
【 キャンプサイト利用券ご利用の流れ 】
①【寄附お申し込み】
↓ 寄附者様よりご寄附の返礼品として「キャンプサイト利用券」のお申し込み
↓
②【寄附確認後】
↓ 施設担当者よりキャンプサイトご利用希望日のお伺い(メールもしくはお電話)
↓ ※ご利用日が未定の場合、後日寄附者様からご利用希望日のご連絡をお願いいたします。
↓
③【キャンプサイトご利用日の数日前】
↓ キャンプサイトご利用日の最終確認のご連絡(メールもしくはお電話)
↓
④【キャンプサイトご利用日の当日】
スタッフ一同心よりお待ちしております!気を付けてお越しください!
こだわりポイントをご紹介
陸前高田ワタミオーガニックランドは「命」をコンセプトに、その大切さと素晴らしさを伝えるため、様々な取り組みをしています。特に、太陽の恵み、森や水の恵み、土・微生物の力がつながっていることを感じられるように、ワイン用ブドウの栽培をしています。
わたしたちが作っています
陸前高田に高校の修学旅行で訪れ、その素晴らしさに魅せられ、移住した社員(鈴木)が栽培をしています。鈴木はワタミファームの全国の農場で学んだ有機農業の経験を生かし、地元出身のメンバーとともに、愛情を込めて栽培しています。
こんなところで作っています
陸前高田の中心市街地は、東日本大震災の津波で多くの尊い命が流されました。その場所をかさ上げした荒涼とし微生物もほとんどいない大地に「命」を取り戻すために、私たちは懸命に3年間取り組みました。根域制限という栽培方法で、農薬や化学肥料をほとんど使わずにブドウを育てています。
わたしたちが歩んできた道
2018年、陸前高田市から「このガレキが埋まっている大地で農業テーマパークを作ってくれませんか?」と依頼されました。20年間、全国で有機農業に取り組んでいたワタミグループとして、”何とか被災地、陸前高田の力になりたい”と、オーガニックランドづくりに着手しました。コロナ禍で当初計画の大幅な見直しもありましたが、今後10年がかりで、理想のオーガニックランドにしたいと日々頑張っています。
わたしたちの想い
ワタミグループのスローガンは、「美しい地球を美しいままに子どもたちに残していく」です。そのために目指す姿は「再生可能エネルギーを活用した有機農業の6次産業モデル」です。20年間取り組んでいますが、この「陸前高田」で実現させたいと思っています。しかし私たちの力だけでは難しく、皆さんのお力をお借りしたい、と切に願っています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
2021年4月、震災から10年目にオープンしたオーガニックランド、そのオープンの日にブドウ栽培を始めました。市民やワインの会の皆さんに植樹して頂いた樹から、ようやくワインができます。現在は、委託でワインを醸造していただいているのですが、今後皆様に寄付して頂くことで、オーガニックランド内に醸造所をつくりたい!と願っています。
まだまだあります!おすすめ返礼品!!
-
【海中熟成酒】お好きなお酒を10ヶ月海中熟成(1本)
35,000 円
大切なご家族やご友人に思い出に残る世界でひとつだけのプレゼントに。
- 常温便
- のし
- 別送
-
【陸前高田ギフトセット】 ワイン1本&缶詰3個セット 箱入り ギ…
18,000 円
陸前高田市をまるごと堪能!ワインと缶詰のギフトセット
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
神田葡萄園 リアスワイン 辛口 2本セット 【 ナイヤガラ キャン…
20,000 円
マスカットサイダーでお馴染み、神田葡萄園で自社醸造したワインです。ナイヤガラは甘くフルーティーな香りが印象的な白辛口タイプ、 キャンベルアーリーはチャーミングかつ華やかな香りと爽やかな果実味が広がるロゼ辛口タイプです。 【事業者】神田葡萄園
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
決済から2週間程度で発送
カテゴリ |
旅行
>
宿泊券
>
ペンション・コテージ
イベントやチケット等 > 入場券・優待券 > 地域のお礼の品 > 自治体にお任せ > |
---|
- 自治体での管理番号
- RT2327
- 地場産品類型
7号
- 地場産品に該当する理由
区域内に整備されているキャンプサイトを使用する際に使える利用券であるため。
自治体からの情報
完全無添加のまま獲れたその日に塩水パックにした貴重な生うにを獲れたてすぐにお届けいたします!

広田湾は山のミネラルを含んだ栄養たっぷりの水が気仙川を通して海へ流れ込むため、昆布が育つには好条件の場所です。
その美味しい昆布を食べて育つ広田湾のうには絶品です。
今だけの寄附金額となっております。1月以降は寄附額が上がります。
■水切りが簡単なザル入りパックでお届けします。
お届けする返礼品は、容器にザルが入っている仕様になりますので、開封後にザルの部分を持ち上げるだけで簡単に水を切ることができ、すぐにお召し上がりいただけます。
ポイント制について
陸前高田市は「チョイスPayポイント」を導入しております。
【チョイスPayポイントとは?】
チョイスPayポイントは、寄附した地域からお礼の品としてもらえるデジタル商品券です。
すぐにお礼品を選べない時や季節ごとに色々なお礼品を選びたい場合など、ポイントを取得しておくことでポイントの有効期限内ならいつでも交換対象のお礼品に交換できることや、ポイントを積み立てて、より高額なお礼品を選べることが大きな特長です。
■寄附額の30%分をお礼の品として「チョイスPayポイント」で受け取れます。
⇒例えば10,000円の寄附で3,000ポイントが付与されますので、その範囲内でお礼品を選ぶことができます。
■有効期限は最後の寄附から2年間(730日)です。
⇒期限内に追加寄附をされると、そこから2年間の延長となります。
■寄附時にお礼品を決めず、その分をポイント化して残せます。
⇒新たに追加される旬のお礼品なども受付開始次第すぐに申し込めます。
⇒有効期限内であれば、年をまたいでお礼品と交換することもできます。
■寄附した地域の「チョイスPayポイント」取り扱い店舗でのお支払いに使うこともできます。
⇒例えば今年取得したポイントを、来年陸前高田市へ旅行したときに宿泊代として使用できます。(チョイスPayポイント取扱施設に限る)
※お申し込み時にお礼の品をお選びになっている場合は、ポイント取得、お礼の品の交換がお申し込み時に成立し、ポイント残高は0ポイントとなります。
※お申し込み時期により、お礼品の内容や、寄附コースが変更になっている場合がございます。
※店舗利用時はチョイスPayアプリ、またはふるさとチョイスアプリのインストールが必要です。なお、家電や換金性の高い物は対象外となっております。
陸前高田市について
岩手県陸前高田市は2011年の東日本大震災で壊滅的な被害を受けました。
現在も完全に復旧・復興したとは言えない状況ではありますが、復興へ向けて少しずつ歩んでいます。
2017年春には嵩上げ地区中心部に大型複合商業施設「アバッセたかた」がオープンし、近くの大型遊具では子供たちが笑顔で遊ぶ姿も見られるようになりました。
2019年秋には震災伝承施設を兼ね備えた道の駅がオープンし、多くの方で賑わっています。
ここまでこられたのも全国の皆様からのご支援のおかげです。
ふるさと納税を通じても多数のご寄付とメッセージをいただいております、本当にありがとうございます。
〇ふるさと納税を通じて障がい者の雇用を!
岩手県陸前高田市ではふるさと納税の返礼品の梱包を障がい者の皆様に正式に委託しております。
もしかすると、きちんと梱包されているか心配される方もいるかもしれません。もちろん様々な障がいにより苦手な作業もありますが、皆さんの高い集中力と一つ一つの丁寧な作業には頭が下がります。
また、ふるさと納税は市の事業ということで自分達が「市に役立つ仕事をしているんだ」と誇りを持っています。手を抜くことはありません。
ご寄附の使い道として障がい者の皆様への支援をするのではなく、一歩進んだ直接的な取組みにより障がい者の皆様の雇用を生み出しています。

岩手県 陸前高田市