サウナ愛好家にはわかるこの渋さ!サウナ部員募集中! サウナ部ハット 古戦場 オリジナル 帽子 デニム



お礼の品について
容量 | ・素材 : 表デニム、裏フェルト ・フリーサイズ ・折り返して使用も可 |
---|---|
事業者 | 有限会社 古戦場商事 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5363742 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
決済から7日前後で発送 ※ご不在日がある場合は、お申し込み時に必ず備考欄に「不在日」とお書き添えのうえ月日をご記入ください。 |
配送 |
|
岩手県一関市で宴会場とサウナを展開し、全国からサウナ愛好家が集まるようになった古戦場サウナ部ハット。
■注意 : デニム生地のため色落ちします。お洗濯は別洗いを推奨します。
キーワード:オリジナル サウナ サウナハット 古戦場 オリジナル 帽子 デニム
【事業者】有限会社 古戦場商事
-
サウナハットSAUNER
17,000 円
サウナ愛好家にはわかるこの渋さ!!
- 常温便
- 別送
-
サウナハット家紋 古戦場 オリジナル 帽子 デニム
17,000 円
サウナ愛好家にはわかるこの渋さ!
- 常温便
- 別送
-
サウナ部ハット 古戦場 オリジナル 帽子 デニム
17,000 円
サウナ愛好家にはわかるこの渋さ!サウナ部員募集中!
- 常温便
- 別送
-
古戦場 入浴回数券(12枚綴り)
32,000 円
【注意事項】 お越しの際はチケットを必ずお持ちください。 ご予約は不要です。 本入浴券の払い戻し・換金は致しません。 本入浴券の転売は固く禁じます。 【有効期限】 回数券:チケットの有効期限はありません。 【営業時間】入浴:10時~21時30分/食事:20時30分 【お問い合わせ先】0120-282-500 【事業者】有限会社 古戦場商事 【注目キーワード】岩手県一関市 古戦場 入浴回数券 サウナ 東北ナンバー1
- 常温便
- 別送
-
古戦場 お食事付き入浴券(1回分)
7,000 円
【注意事項】 お越しの際はチケットを必ずお持ちください。 ご予約は不要です。 本入浴券の払い戻し・換金は致しません。 本入浴券の転売は固く禁じます。 【有効期限】 お食事付き入浴券:発行日より1年間 【お食事メニュー】 カレーライス ざるそば ラーメン ナポリタン 日替わり定食 ※日替わり定食は、日によって提供メニューが異なります。 【オロポとは?】 サウナ愛好家の定番ドリンクで、清涼飲料水「オロナミンC」で「ポカリスエット」を割ったもので、サウナ後の水分補給としてめちゃくちゃ美味しいドリンクです! 【営業時間】入浴:10時~21時30分 / 食事:20時30分 【お問い合わせ先】0120-282-500 【事業者】有限会社 古戦場商事 【注目キーワード】お食事付き入浴券(1回分) 古戦場 サウナ 入場券・優待券・施設利用
- 常温便
- 別送
スピード発送
決済から7日程度で発送
-
灼熱石煎餅~サウナストーン煎餅~ 3箱セット
12,000 円
★灼熱石煎餅~サウナストーン煎餅~誕生のきっかけ サ活をしていた四代目が突如「サウナストーンが亀の子煎餅に見える!」(のぼせたわけではない)と思い付いた事から、元々知り合いだった亀の子せんべい本舗大浪さんに連絡。 サウナを知らない大浪さんは、四代目の発言全てが??だったと思いますが、そこは旧知の中、行動力のある、2人の女社長は直ぐに着手しました。 ★灼熱石煎餅~サウナストーン煎餅~の特長 ・「もっともっと熱くして」はサウナーである四代目のサ活時の心の声 ・外装のバッグは、Twitterのアンケートで投票が多かった2種類を裏表で採用 ・持ち手の紐もお客様が触る物だから「しっかりしていて金色がいい」との四代目のこだわりが ・個包装なのでお土産や、ちょっとしたプレゼントにも最適!そして、ロゴ入り包装フィルムのインパクトは格別!! サウナーはもちろん、サウナを知らない方も、サウナが嫌いな方にもどうぞ♪ 〜亀の子せんべいとは〜 岩手県一関市の百拾余年続く老舗銘菓のお菓子。 良質の黒胡麻をペーストにし、独自の製法によって作られた 胡麻飴を小麦粉で作った生地にたっぷりかけた、 甘くて風味高いおせんべいです。 生地はサックサクと胡麻は しっとりとしており、絶妙な2つの食感を味わうことができます。 【製造者】株式会社 亀の子せんべい本舗大浪 【事業者】有限会社 古戦場商事
- 常温便
- 別送
お礼の品感想
サ活にピッタリです!
今日熱いサウナに行ってきました。楽しみにしていた古戦場さんのサウナハットを初めて使いました。柔らかい素材で被り心地がものすごく良かったです。関東在住ですが、古戦場さんにも行ってみたいです。
このお礼の品を選んだ理由
- 生産者・事業者を応援したいから
- 見た目やデザインに惹かれたから
- オススメ
- 行きたい
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
この度は一関市へご支援とご感想を賜り、誠にありがとうございます。
地元でも好評な『古戦場』サウナや、『古戦場』グッズですが、ご期待に沿える返礼品をお届けできたようで大変光栄です。
コロナ渦でダメージを受けた飲食業から基幹事業をサウナへ転換。『古い』を『レトロ』に、『常連客にとって居心地の良い店』から『誰もが楽しめる店』になど、一見マイナスに思えることをプラスに生かす発想で大きく改革しました。
社長就任は「想定外でした」と話す4代目は、敷地内の雪かきや施設内のチェック、改善も自ら動く行動派です。
たくさんのグッズに囲まれた雰囲気のある店内は、お料理も美味しくサウナに入らなくても楽しめると好評です!
機会がございましたら、でっかい岩手の最南端、玄関口の一関市へぜひお越しください。
2024/5/9
たけちゃんさん|男性|50代
投稿日:2024年1月25日 00:41
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
タオル・寝具
>
その他タオル
雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > ファッション > その他ファッション > |
---|
- 自治体での管理番号
- ichinoseki00989
一関市について
◆市の紹介
本市は、岩手県の南端に位置し、南は宮城県、西は秋田県と接しています。
首都圏からは450キロメートルの距離で、東北地方のほぼ中央、盛岡市と仙台市の中間地点に位置しています。
一関市の総面積は1,256.42k㎡であり、東西は約63km、南北は約46kmの広がりがあります。
人口は118,015人(H30.8.1現在)で、人口、面積とも岩手県で2番目の規模となっています。
◆歴史・沿革
本市の歴史は古く、平安時代には安倍氏、藤原氏が独自の文化を築き上げ、その後葛西氏、伊達氏、田村氏の治世下に置かれました。
明治の近代化以降の地域の成り立ちは、廃藩置県によって、胆沢県、一関県、水沢県、磐井県と変遷し、明治9年に岩手県に編入されました。
昭和の大合併によって合併前の8市町村となり、平成17年9月に1市4町2村が新設合併、平成23年9月に編入合併し現在に至っています。
◆自然
本市は、四季折々に多彩な表情を示すめぐみ豊かな自然に包まれています。
市の西側にある栗駒山の周囲には深い森が広がり、湯量豊富な須川温泉をはじめ多くの温泉に恵まれています。
市の東側にある室根山をはじめ緩やかな丘陵地が広がる北上高地は穏やかな隆起準平原で、なだらかな高原には牧場が各所に開かれています。
北上平野の南端部にあたる市の中央部には標高の低い平地が広がり、東北一の大河北上川が緩やかに流れています。
北上川の支流、磐井川の中流域には渓谷美を誇る厳美渓、砂鉄川には石灰岩地帯を深く刻み込んだ猊鼻渓があり多くの観光客が訪れる名所となっています。
◆文化
本市には、世界文化遺産「平泉」の関連遺産として世界遺産暫定リストに登載されている骨寺村荘園遺跡があるほか、平泉文化にゆかりのある遺跡などが各地に残されています。
また、古くから受け継がれてきた南部神楽をはじめとする伝統芸能や行事が数多く息づいているとともに、国指定重要無形民俗文化財の室根神社祭のマツリバ行事、県内有数の規模を誇る川崎地域の花火大会、奇祭として知られる大東大原水かけ祭りや縄文の野焼きを再現した藤沢野焼祭など各地で行われる独特の祭りも豊富です。
古くから冠婚葬祭や農作業の節目、季節の行事などの場面で、もちをついてふるまう「もち食文化」があります。

岩手県 一関市