この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
チョイス限定 キャンプに!ベアーベルオリジナルのたき火テーブル!! 【キャンプ王発案!】キャンプグランド ベアーベル たき火テーブル
ベアーベルオリジナルのたき火テーブルになります。
☆★☆岩手県北上市夏油温泉の麓にて手作りで開拓している大自然の中のキャンプ場です☆★☆
まだまだ未完成ですがたくさんお客様のお越しをお待ちしております。携帯電話は3社とも最高に良好です。
【特典番号】I0074
【発送元】キャンプグランド ベアーベル
☆長期不在日は必ず記載下さい☆
記載なくお受け取りが出来ない場合、再発送は出来かねます。ご了承下さい。
テレビチャンピオン極で、見事チャンピオンに!

テレビチャンピオン極で、全国のキャンプの達人とキャンプに関する知識やテクニック、キャンプ飯の美味しさ等を競い、見事チャンピオンに輝いた、キャンプグランドベアーベルのオーナー・日角(ひすみ)さん。
豊富なキャンプ知識と豊かな想像力から生み出されるキャンプギアは、機能性や使いやすさが魅力。多数のキャンパーから愛用されています。
北上市の夏油(げとう)地区でキャンプ場を開拓!

キャンプ知識を存分に生かし、北上市の夏油地区で手作りキャンプ場をオープンしました。テントの張り方等が分からなくても、オーナーが詳しくレクチャーしてくれるので初心者も安心です。
熟練キャンパーからの評判も良く、ブッシュクラフトが楽しめたり、ハンモック泊ができたりと、遊び方は様々。遠方から遥々来られる常連も多いのだとか。
ベアーベルには、オーナーのこだわりがたくさん!ウォシュレット付きの清潔なトイレ、温泉水が常時流れている水道等は女性からも多数の支持を得ています。
豊かな自然に囲まれながら、楽しいひと時を過ごしてみませんか?
雪中キャンプも、是非ベアーベルで!

豪雪地帯でもある夏油地区。冬は雪中キャンプも可能です。「寒そう…」「事故が怖い…」といった、何かと不安な冬キャンプ。ベアーベルなら、オーナーに手ほどきを受けながら、初めてでも安心の冬キャンプを楽しむことができます。
オーナーから一言!
キャンプグランドベアーベルは、岩手県北上市夏油温泉の麓にて、手作りで開拓している大自然の中のキャンプ場です。
まだまだ未完成ですがたくさんお客様のお越しをお待ちしております。
携帯電話は3社とも最高に良好です。
夏油高原といえば 温泉です。
ベアーベルの御隣の温泉には歩いて行けますし、車で2~5分の距離にも御座います。
ベアーベルの近辺には有数な温泉が点在しております。
ベアーベルでは流し場の蛇口から暖かい飲用の温泉水が出ておりますので、寒くても洗い物が辛くありません。
トイレも温泉水ウォシュレットで快適です。
空気も澄みきっているので 星も超美しく見えます。
※ 初めてキャンプをする方、テントに寝たことのない方 大歓迎いたします。
テントの設営の仕方、タープの張り方、丁寧にご指導いたします。
テント、タープ、寝袋(シュラフ)などのレンタルもあります。
料理のアドバイスやプランもお手伝いいたします。
お気軽にご相談ください。
カテゴリ |
スポーツ・アウトドア
>
アウトドアグッズ
>
その他アウトドアグッズ
雑貨・日用品 > 食器・グラス > マグカップ 地域のお礼の品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- I0074
北上市について
岩手県北上市はどんなまち?
北上市は岩手県の中央部、北上盆地の中程に位置しており、北上川と和賀川が合流する肥沃な土地に美しい田園地帯が広がり、西に奥羽、東に北上山系の山々が連なる豊かな自然に恵まれています。また、北上市は、8つの工業団地などに誘致企業や地元企業、約300社が立地しており、製造品等出荷額は県内第2位(平成26年工業統計調査速報)で、東北有数の工業都市でもあります。東洋経済新報社による住みよさランキングでは、岩手県内8年連続1位を獲得しており、農業と工業のバランスがとれた、活気あふれる都市として注目を集めています。
岩手県南地域、北上川と和賀川が合流する位置にある北上市は、伊達藩と南部藩の藩境に位置する奥州街道の要所、そして北上川船運における河川港として繁栄してきた宿場町です。現在は、その交通の便を活かした工業と豊かな自然が共存する町として発展を続けています。
みちのく三大桜名所~北上展勝地~
「さくらの名所百選」「みちのく三大桜名所」に数えられている北上展勝地
北上川の河畔にある北上展勝地は、東北有数の桜名所として知られ、「さくらの名所百選」「みちのく三大桜名所」に数えられています。約2㎞にわたる桜並木の他にも約150種の様々なさくらが展勝地一帯に1万本あると言われ、4月中旬頃に咲き始めるソメイヨシノから5月上旬のカスミザクラまで楽しむことが出来ます。春だけでなく、6月頃にはアジサイ並木、秋には紅葉、冬には白鳥が飛来し、四季折々の散策を楽しめます。
ダイナミックで力強い舞踏、郷土芸能「鬼剣舞」
多くの民俗芸能が伝承されている北上市において、最も高い人気を誇るのが「鬼剣舞(おにけんばい)」。その起源は1300年前までさかのぼり、大宝年間(701~704)山伏・役行者が天下泰平・五穀豊穣・万民繁栄を願って舞った念仏踊りが始まりとされ、その後、戦の出陣・凱旋の際に踊られたのが広く世に伝わったと言われています。市内には12の鬼剣舞団体が活動しており、うち2団体は国指定重要無形民俗文化財に認定されています。鬼(仏の化身)の面と特異な装束をまとい勇壮に舞うこの芸能は観る人を魅了し、長い伝承の歴史の中で愛され完成された庶民の芸術作品。地元では「けんべぇ」とも呼ばれ、お祭りや運動会などで皆が踊り親しまれています。

岩手県 北上市