青森県 藤崎町
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
大の里(オオノサト)10個入り【1515028】



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・大の里[10個入り] 原産地:日本/製造地:青森県藤崎町/加工地:青森県藤崎町 ■原材料・成分 りんご(青森県産)、生餡、砂糖、水あめ、トレハロース、マルトース、卵黄、/みりん、レモン、香料、もち (一部に卵、りんごを含む) |
---|---|
消費期限 | ■賞味期限:発送日から30日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 |
事業者 | アントルメ佐藤菓子店 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6214336 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 2025年5月より順次発送 ※離島、沖縄県にはお届けできません。 |
配送 |
|
ふじのりんごを煮詰めて作ったりんご餡を黄身餡で包み、焼き上げました。
大の里とは、藤崎町出身の相撲の神様といわれた元大関。このお菓子は大の里の文字とともに相撲の軍配の形を模しています。
●受賞歴
・昭和31年 北日本物産共進会奨励賞
・昭和40年 全国菓子大博覧会金賞牌
・昭和55年 県観光土産品推進審査青森県知事賞
■生産者の声
アントルメ佐藤菓子店でも歴史のあるりんご銘菓です。藤崎町で昔から愛されているお菓子を、現在でも1個1個手作業にて製造しております。
■注意事項/その他
※保存は直射日光を避け、冷暗所で保存してください。
※画像はイメージです。
藤崎町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、菓子製造、包装、梱包、その他すべての工程
カテゴリ |
菓子
>
和菓子
>
その他和菓子
|
---|
- 自治体での管理番号
- 45467
藤崎町について
藤崎町は、青森県津軽平野のほぼ中央に位置し、総面積は37.26平方キロメートルで、町域には山岳・原野がなく、地質は第4紀沖積層に属する、農業に適した肥沃な土壌に恵まれています。気候は、津軽平野の中では比較的温暖で、水と緑に囲まれた豊かな自然が四季折々に彩りを添えるなど、変化に富んでいます。
☆藤崎町はりんご「ふじ」発祥の地
~生産量世界一のりんご「ふじ」のルーツはここにあり~
現在、世界一の生産量を誇るりんごの品種「ふじ」は、津軽平野のほぼ中央に位置する藤崎町で生まれたりんごです。昭和13年、藤崎町に「農林省園芸試験場東北支場」が創設され、寒冷地の園芸作物に関する広範な研究が行われ、数々の目覚ましい成果を生み出しました。その最大の成果が「ふじ」の育成です。昭和14年に「国光」を母、「デリシャス」を父として交配が行われ、昭和26年に初めて実を付けました。昭和37年、日本を代表する富士山と藤崎町の一字をとって「ふじ」と命名されました。

青森県 藤崎町