青森県 青森市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
<青森の食文化を伝えたい!>ほたて貝焼きみそ100g×6個入【1633049】



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・ほたて貝焼きみそ[100g×6個] 製造地:青森県青森市/加工地:青森県青森市 ■原材料・成分 ほたて貝(青森県陸奥湾産)、味噌(大豆、米、食塩)、いわし煮干し |
---|---|
消費期限 | ■賞味期限:製造日から1年間 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 |
事業者 | 成邦商事株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6616658 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | お申込みから2週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
【青森の魅力ある食文化を伝えたい】
陸奥湾産ほたてを長年取り扱ってきた弊社のノウハウを生かして、青森の魅力を伝えられる何かを作れないか、というところからスタートしました。県外に住む人たちから、「貝焼きみそを食べたいけれど、なかなか出してくれるお店が無いんだよね。」という声があること知ったのがきっかけです。
【青森の懐かしいふるさとの味】
青森の家庭の味として古くから親しまれてきた「ほたて貝焼きみそ」は、ホタテの貝殻を鍋代わりにした、みそ仕立ての卵とじ料理で、青森の代表的な郷土料理です。新商品「ほたて貝焼き みそ」は、懐かしい記憶として残るふるさとの味を、ご家庭で手軽に楽しめるように、という想いから開発されました。
【卵をいれて、レンジで簡単調理】
この懐かしい味を、皆様の食卓で味わって欲しい。そのために、電子レンジで調理できることにもこだわりました。電子レンジ対応の紙器を使用しているので、ほたての貝殻やコンロがなくても安心です。
【おすすめ食べ方】
そのまま食べても美味しいですが、アツアツの白ごはんにたっぷりのせていただくのもおすすめです!だしのきいた旨み溢れる味わいは、炊きたてごはんによく合います。青森で育まれた食文化の魅力がたっぷり詰まった、ちょっとだけ特別な「ほたて貝焼きみそ丼」を、ぜひお試しください!
■生産者の声
地元の文化をたくさんの人に知ってほしい、味わって欲しいということと、青森で育ち、その後ふるさとを遠く離れてしまった人たちを応援したい、という想いもあります。これを食べたらきっと、青森を思い出すはずです。もちろん、青森に縁のない全国の人にも食べていただいて、青森の文化、魅力を知っていただきたいです。
■注意事項/その他
保存方法:-18℃以下で保存してください。
加熱調理の有無:加熱してありません。
加熱調理の必要性:加熱してお召し上がりください。
カテゴリ |
加工品等
>
その他加工品
>
魚貝類 > その他魚貝・加工品 > その他加工品 |
---|
- 自治体での管理番号
- 45824
青森市について
青森市は、青森県のほぼ中央に位置する人口約30万人の県庁所在地で、江戸時代より本州と北海道を繋ぐ交通と物流の要衝として発展した、北東北における交通・行政・経済・文化の拠点都市です。
気候は夏が短く、冬が長く、涼しいため、春から秋にかけて快適に過ごすことができます。
冬は、たくさん雪が降るため、人口約30万人都市では、世界でも有数の豪雪都市といわれています。
八甲田連峰や陸奥湾などの美しい自然に囲まれた青森市は、四季折々の景観や、りんご、カシス、ホタテなど豊富な食材に恵まれています。
また、日本を代表する火祭り「青森ねぶた祭」や世界遺産登録が決定した三内丸山遺跡をはじめとした縄文遺跡群などの文化や歴史など、ここにしかない豊かな宝物を有しています。

青森県 青森市